活動の様子

2022年10月の記事一覧

イベント 【お礼】授業参観・家庭教育学級(非行・被害防止講座)

先日は、大変お忙しい中、本校の授業参観及びPTA家庭教育学級(非行・被害防止講座)にご出席いただきありがとうございます。コロナ禍で各種学校行事が縮小・制限される中、保護者や地域の方々が学校で直接子どもたちの姿を見ていただくことは大変意義があります。また、子どもたちの健全な育成のためのPTA活動に参加していただけることに感謝申し上げます。今後も宝達小学校および宝達小PTAの活動にご理解ご協力をお願いいたします。

 

家庭科・調理 10月6日 1年 食に関する指導がありました!!!

宝達中学校の中村栄養職員の先生を講師に迎え、1年生の食に関する指導(道徳)がありました。1年生みんなが大好きな給食をテーマに、食べること、好き嫌いしないことの大切さ等についてご指導いただきました。

10月6日 対話トレーニングに取り組んでいます!!!

本校では、定期的に対話トレーニングを行っています。話し手をしっかり見て、相手の言いたいことを理解するようにします。また、相手の意見を繋げたり広げたりして、自分の考えを表現します。そうやってつけた力を教科の授業でも生かしていきます。

 

10月6日【SDG's】何という花でしょうか???

校庭に咲いている赤い花です。秋によく見られる花ですね。一つの茎に小さな赤い花がたくさん集まって咲きます。さてこれは?

 

 

 

 

 

 

 

 

「イヌタデ」と言います。赤くて小さな花や実をつけますが、これを赤飯に見立てて「アカノマンマ」という呼び方もあるようです。

10月5日【SDG's】何という昆虫でしょうか???

涼しくなってきて、トンボなどが学校に迷い込みます。さてこれは何というトンボ?赤トンボの仲間のようですが。

 

 

 

 

 

 

答えは、「ノシメトンボ」だと思います。翅の先に濃い色の部分があるのが特徴です。

10月5日【SDG's】何という植物でしょうか???

先日、校務員の越野さんにきれいにしていただいた児童玄関前の花壇ですが、もう雑草がのびてきています。よく見る雑草ですよね。さて、何という草でしょうか?

 

 

 

 

 

 

「スギナ」ですね。春に出てくるのは、ご存知「ツクシ」。

4年 理科 リモート授業!!!

様々な理由で登校できない児童でも、体調が良い場合はリモートで授業を受けることができます。この日の4年生1名が、Chromebookを活用して、自宅と理科室を繋いで授業を受けることができました。

10月5日 これで安心です!!!

児童玄関前の歩道の穴を、校務員の越野さんがコンクリートで塞いでくださいました。毎日通行する場所で、穴に足を入れて転倒する危険がありましたが、これで安心して登下校することができます。宝達小は教職員全員で児童の安全安心のために取り組んでいます。

10月5日 6年 理科 地層見学に出発!!! 

6年生が地層見学に行きました。8:20に児童玄関前に集合、担当の中村先生から注意事項についてのお話を聞いています。教科書だけで学習するより、自分の目で実際に地層を見るのとでは大きな差があります。先日自然教室を体験してきた児童は、地層を見ることで、自然の力の大きさを実感できるでしょう。

10月4日【SDG's】何という昆虫でしょうか???

これは、子どもたちにも人気の昆虫です。さて、・・・?

 

 

 

 

 

 

「オオカマキリ」です。12〜13cm位ありました。自分の体色を、周りの色に合わせて変化させることができます。「擬態(ぎたい)」といいます。秋は、植物も昆虫もたくさん見ることができますので楽しみですね。

 

9月28日【SDG's】 5・6年自然教室がありました②!!!

自然教室2日目。敷地内の池の中でカッターの体験をしました。オールを漕いで船を進ませる体験がある児童は殆どおらず、子どもたちははじめは戸惑っていましたが、最後には力を合わせて上手にカッターを進ませることができるようになりました。

 

 

9月28日【SDG's】 5・6年自然教室がありました①!!!

新型コロナウイルス感染症の影響で、1学期から2学期に変更されていた、5・6年生の自然学校が、28・29日に両日日帰りで実施されました。28日の午前中は、ラインオリエンテーリング、午後はサイクリングがありました。