活動の様子

2023年7月の記事一覧

給食・食事 New 7月10日 3年・ひだまり社会 松月堂(お菓子工場)見学!

3年・ひだまりの子どもたちが、社会科見学で松月堂さんに行ってきました。地元の果物などを使った和菓子・洋菓子がたいへん評判のお店です。今回は工場内部の見学をお願いしたところ、快くお引き受けいただきました。また、大変丁寧に説明していただき、子どもたちの良い学習活動になったと思います。

重要 New 7月6日 避難訓練(不審者対応訓練・防犯教室)がありました!

1学期最後の避難訓練は、不審者対応訓練・防犯教室でした。今年は、夏休みに入る前のこの時期に設定しました。羽咋警察署・河原駐在所の職員の方を講師にお招きし、学校に不審者が侵入したとの想定で、職員の対応や児童の避難行動について訓練しました。その後、体育館で職員の方からお話をしていただきました。

お知らせ New 7月5日 全校児童集会(7月)!

暑くなってきましたので、7月の全校児童集会はリモートで行いました。縦割り班で、6月の生活目標について話し合いました。また、先日の交通安全子供自転車大会石川県大会の表彰伝達を行いました。

※団体は5位/13チーム中でした。(メンバーは、5年生5名、4年生1名)

晴れ New 7月4日【SDG's】暑い日が続きます!

6月下旬から暑い日が続いていますが、7月・8月には「猛暑日」もあるのではないかと思われます。学校には温度・湿度に加え、「熱中症の危険度」についても、写真のような機器やHPからの情報を元に、屋内外の活動について可否を判断しています。

了解 New 6月30日 6年 租税教室!

毎年恒例の、6年租税教室がありました。講師の坂室さんから、税の役割や納税の大切さについて教えていただきました。1億円のサンプルを持ち上げる活動は毎年盛り上がります。

 

New 7月3日【SDG's】 何という昆虫かな? 

小さな甲虫です。よく見ると何となく見たことある形。

さて、何という昆虫かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは、「コカブトムシ」。言われてみれば、そんな形ですね。

重要 New【お知らせ】サルの目撃情報 7/1 

保護者様 及び 関係各位

宝達志水町より防災情報がありましたのでお知らせいたします。

校長 村田 浩彦


令和5年7月1日(土)午後6時20分ごろ河原地内でサルの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので、気を付けてください。また、サルは高いところを移動することもあります。2階窓からの宅内への侵入もあり得ますので、戸締りの確認をしてください。サルが目撃された場所は、下記のURLをクリックして、ご確認してください。
http://maps.google.co.jp/maps?q=36.816969,136.772279&z=19

◆サルを目撃したら
・刺激を与えるようなことはしないようにしてください。反撃される可能性があります。
・興味本位でエサを与えないでください。
・目撃場所、時間、頭数等を役場までお知らせください。