活動の様子

2023年7月の記事一覧

花丸 New 7月27日 ようやく入ることができました!

連日の猛暑で、午後のプール開放が中止となっています。本日及び明日のサマースクールは午前中ですが、暑さ指数は8:00現在ですでに31.0となっていますので、各学年の活動時間を30分に短縮してプールに入ることとしました。なお、本日及び明日の午後のプール開放はありません。

【お知らせ】本日26日のプール開放について

関係各位

環境省熱中症予防情報サイトによりますと、本日26日(水)石川県に熱中症警戒アラートが発表されており、12時から15時までの暑さ指数(WBGT)についても33~32の危険レベルとなる予報が出ております。よって、本日のプール開放は「中止」とさせていただきます。ご理解ご協力をお願いいたします。

※全国で、海や河川での子どもの事故が発生しています。子どもだけで、海や河川に遊びに行かないようご指導願います。

校長 村田 浩彦

重要 【お知らせ】本日25日のプール開放について

関係各位

環境省熱中症予防情報サイトによりますと、本日25日(火)石川県に熱中症警戒アラートが発表されており、12時から15時までの暑さ指数(WBGT)についても33~32の危険レベルとなる予報が出ております。よって、本日のプール開放は「中止」とさせていただきます。ご理解ご協力をお願いいたします。

※全国で、海や河川での子どもの事故が発生しています。子どもだけで、海や河川に遊びに行かないようご指導願います。

校長 村田 浩彦

重要 【お知らせ】本日24日のプール開放について

関係各位

環境省熱中症予防情報サイトによりますと、本日24日(月)石川県に熱中症警戒アラートが発表されており、12時から15時までの暑さ指数(WBGT)についても31~32の危険レベルとなる予報が出ております。よって、本日のプール開放は「中止」とさせていただきます。ご理解ご協力をお願いいたします。

※全国で、海や河川での子どもの事故が発生しています。子どもだけで、海や河川に遊びに行かないようご指導願います。

校長 村田 浩彦

重要 New 7月21日 サルの目撃情報

関係各位

宝達志水町より以下の通り防災情報がありましたのでお知らせいたします。

令和5年7月21日(金)午前6時40分ごろ免田地内の踏切付近でサルの目撃情報がありました。付近に潜んでいる可能性がありますので、気を付けてください。また、サルは高いところを移動することもあります。2階窓からの宅内への侵入もあり得ますので、戸締りの確認をしてください。サルが目撃された場所は、下記のURLをクリックして、ご確認してください。
http://maps.google.co.jp/maps?q=36.795902,136.750769&z=17

◆サルを目撃したら
・刺激を与えるようなことはしないようにしてください。反撃される可能性があります。
・興味本位でエサを与えないでください。
・目撃場所、時間、頭数等を役場までお知らせください。

ハート New 7月20日 学級だよりを発行しました!

以下の学級だよりを発行しました ⇒ こちら

・1年学級だより「にこにこ 0720」

・5年学級だより「Try! Try! Try! 0720」

・6年学級だより「一致団結 0720」

・「ひだまり学級だより9 0720」

・「そよかぜ学級だより夏休み号 0720」

晴れ New 7月20日 1学期が終了しました!

1学期の終業式と離任式がありました。熱中症予防および新型コロナ感染拡大予防のため、リモート集会としました。子どもたちは、リモート集会にはもう慣れたもので、画面越しでもしっかりと反応しながら聞いてくれました。

そよかぜ担任の平先生と級外の森田先生が本日までの勤務となります。離任式では、代表の子どもたちはしっかりとお別れとお礼の挨拶ができました。

重要 【重要】国民生活センターからのお知らせ

国民生活センターより資料が届きましたのでお知らせいたします。次のファイルをタップしてご確認ください。明日より夏休みに入りますので、必ずお読みいただきますようお願いいたします。

 

【国民生活センター】啓発資料_自転車と特定小型原動機付自転車で着用が努力義務化された乗車用ヘルメット 0720.pdf

花丸 New 7月14日 4年 責任をもって取り組みます!

4年生になると、高学年の仲間入り。委員会活動やクラブ活動を5・6年生といっしょに行います。ときには、4年生だけでやらなくてはならないこともあります。この日は4年生の図書委員が貸出の仕事を一人でやってくれていました。頼もしい姿ですね。