活動の様子

2024年2月の記事一覧

ハート New 2月2日 生活目標の振り返り!

1月31日の朝学習の時間に、1月の生活目標について振り返りました。その後、リモート集会で発表しました。また、2月の生活目標について、担当の土肥先生からお話がありました。今月の目標は、「感謝の気持を表そう」です。お世話になった6年生に楽しんでもらうために、「6年生を送る会」も予定されています。最後に、日頃お世話になっている調理員さんに感謝のお手紙をわたしている映像を見ました。

お知らせ New 2月2日 6年生を送る会練習開始!

2月に入りましたので、6年生を送る会の練習が始まっています。クイズあり、ダンスあり、6年生に楽しんでもらうために、子どもたちは頑張っています。保護者の方にも来ていただく予定ですのでお楽しみに。ご案内は後日お届けいたします。

重要 New 2月2日 3年 危険な場所はないかな?

校内には、子どもたちの安全を守るための取り組みが色々あります。3年生が安全マップを使って学習していました。能登半島地震の経験を活かして、危険を回避する力をしっかりとつけたいものです。

花丸 New 2月1日 2月の全校児童集会!

2月の校長先生のお話は、「GRIT(グリット、やり抜く力)」と「Resilience(レジリエンス、回復する力・立ち直る力)」についてでした。レジリエンスは、トレーニングで鍛えることができるのだそうです。元車いすテニスプレイヤーの国枝慎吾さんはレジリエンスを鍛えることでメンタル面が強くなり、ゴールデンスラムを達成しました。