活動の様子

2022年10月の記事一覧

10月5日 6年 理科 地層見学に出発!!! 

6年生が地層見学に行きました。8:20に児童玄関前に集合、担当の中村先生から注意事項についてのお話を聞いています。教科書だけで学習するより、自分の目で実際に地層を見るのとでは大きな差があります。先日自然教室を体験してきた児童は、地層を見ることで、自然の力の大きさを実感できるでしょう。

10月4日【SDG's】何という昆虫でしょうか???

これは、子どもたちにも人気の昆虫です。さて、・・・?

 

 

 

 

 

 

「オオカマキリ」です。12〜13cm位ありました。自分の体色を、周りの色に合わせて変化させることができます。「擬態(ぎたい)」といいます。秋は、植物も昆虫もたくさん見ることができますので楽しみですね。

 

9月28日【SDG's】 5・6年自然教室がありました②!!!

自然教室2日目。敷地内の池の中でカッターの体験をしました。オールを漕いで船を進ませる体験がある児童は殆どおらず、子どもたちははじめは戸惑っていましたが、最後には力を合わせて上手にカッターを進ませることができるようになりました。

 

 

9月28日【SDG's】 5・6年自然教室がありました①!!!

新型コロナウイルス感染症の影響で、1学期から2学期に変更されていた、5・6年生の自然学校が、28・29日に両日日帰りで実施されました。28日の午前中は、ラインオリエンテーリング、午後はサイクリングがありました。