Address : 〒929-1312 石川県羽咋郡宝達志水町上田キ50 Tel : 0767-28-2101 Fax : 0767-28-4313
HP-Address : https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/houdae/home E-mail : web-hos@hodatsushimizu.jp
☆平日の勤務時間は、8:10~16:40となっています。電話でのご連絡の場合は、この時間帯でお願いいたします。
☆平日の時間外・土日・祝日に連絡がある場合は,町役場(29-3111)へおかけください。
☆登校日の欠席連絡は、マチコミメールでお知らせください。
2022年6月の記事一覧
6月10日 「つながる木」がリニューアル✡✡✡
いよいよ水泳の季節がやってきました。児童玄関のつながる木に、水泳の授業の前に子どもたちが立てた目標を掲示しました。悪天候のため延期になっていたプール掃除もようやく本日行う予定です。
6月9日【SDG's】何という昆虫でしょうか?!!
シリーズ第4弾です。今日の下校前に4年生の子どもが玄関前のプランターの中から発見しました。さすが宝達小学校の子は、昆虫を見つけるのが上手です。残念ながら、生きていないようですが、それでも緑色の光沢のある体に白い斑点がステキです。さて、何という昆虫でしょうか?
答えは、・・・・・・。
コアオハナムグリ。今回も初対面の昆虫でした。初対面の昆虫は、これで4種連続です。コアオハナムグリはコガネムシの仲間で、キク科の植物を好み、例えばヒメジョオンなどの花の花粉を食べていたり、ユリなどの花にも潜り込んでいたりするそうです。花に頭を突っ込んで食事をする様子から花潜り(はなもぐり)が名前の由来らしいです。緑色なのに「アオ」という言葉が入っているのは、昔は「アオ」と「ミドリ」は区別なく、全て「アオ」に分類されていたからです。昆虫の名前っておもしろいですね。
6月9日 木谷先生の科学教室が始まるよ
今年も、恒例の木谷先生の科学教室が始まりました。理科をとても楽しく指導していただけるので、子どもたちはとても楽しみにしています。今回は、反射や屈折、錯視などの現象を、工作も交えながらとても楽しく、そして分かりやすく教えて下さいました。子どもたちの驚きの声や歓声が何度も理科室に響きました。
6月9日【SDG's】職員室前に展示しました
2年生の子どもが見つけた鳥の卵の殻を、他の子どもたちにも見てもらうために、職員室前の廊下に展示しました。卵の殻はグラウンドの脇に落ちていて、近くには巣も発見できました。宝達小学校の周りには、野鳥や昆虫がたくさんいます。卵はおそらく「キジ」と思われます。
6月9日 これからも取材をお願いします
算数教室と3校合同図書館見学が新聞に載りました。今年は何回新聞に取り上げもらえるかな?
mapfanより引用
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |