活動の様子

2023年11月の記事一覧

ハート New 11月21日【SDG's】人権週間に向けて!

来月4日から10日にかけて、人権週間の取組が予定されています。本校では、「つながる木」のテーマを「いじめ0(ゼロ)標語」とし、1年から6年まで標語づくりに取り組んでいます。全学年児童の作品を掲示しましたので、学校にお越しの際はご覧く下さい。

重要 【重要】11月21日 クマの痕跡情報がありました!

保護者様 及び 関係各位

町教委より以下のように情報提供がありました。

「坪山地内でのクマの痕跡情報がありました。町農林水産課で現地確認を行っており、近く檻を設置する予定とのことです。学校においては、児童生徒職員への注意喚起をお願いいたします。」

他小学校区ではありますが、前回と同じ個体(今浜)だとすれば、短時間に大きく移動していることになります。

本日児童に注意喚起の指導を行います。集団下校等の措置は取りませんが、もしお迎えの方がいらっしゃいましたら、下校時刻までに児童玄関前にお越しください。
宜しくお願いいたします。

宝達小 村田 浩彦

晴れ New 11月16日【SDG's】久しぶりですね!

この時期には珍しい「ハクセキレイ」が体育館に入り込んでいました。夏は、体育館の窓を開ける事が多いのですが、めったに窓を開けることがない冬にどこから入り込んだのでしょうか?因みに下窓は換気のために開けているのですが、まさかそこから?

New 11月16日 珍しい「ダブルレインボー」!

ダブルレインボーが出ました。吉事の前触れとも言われているこの現象は、雨上がりに見られるようですが、なかなか見ることは難しいようです。朝、児童玄関から、この珍しい現象の全体を見ることができました。どんな良いことがあるかな?

お知らせ New 11月14日【SDG's】6年・3年・ひだまり学級 紋平柿の収穫体験!

恒例の紋平柿収穫体験の活動がありました。今年度は6年生だけでなく、3年生とひだまり学級の子どもたちも参加しました。心配されてお天気も、現地に入る頃には晴天となり、楽しく活動することができました。たくさんの取材の方も来ていましたよ。NHKの夜のニュースでも放映されていました。後日ケーブルテレビでも放送されますのでお楽しみに。