Diary

1年生 ジョブカフェ石川訪問・企業訪問

6月18日(火)1年生は、授業「総合的な探究の時間」の取り組みとして、ジョブカフェ石川への訪問と地元企業への見学をおこない、職業・産業について学んできました。就職への心構えや地域産業の強みなどを知ることができ大変勉強になった一日でした。

【午前中】

 ジョブカフェ石川では、人生設計としてキャリアデザインについて学んだあと、高卒で県内企業に就職をして活躍している方々のメッセージDVDの視聴と、鹿島興亜電工株式会社人事担当の方より就職活動についてのアドバイスをいただくことができました。

 

 

【午後】

 宝達高校の先輩方が活躍している地元の企業、株式会社NTN宝達志水製作所と三協立山株式会社三協マテリアル社石川工業にて、企業の説明を受けた後、工場の見学をおこないました。

株式会社NTN宝達志水製作所様

 

三協立山株式会社三協マテリアル社石川県工業様

 

お忙しい中ありがとうございました

【生徒感想】

・就職には、人間関係とコミュニケーション力と協調性が大切だとわかりました。学校生活の場面で身についていきたい。

・子供のころ遊んでいたハンドスピナーなど身近なところにベアリングが使われていることが分かった。身近なところに目を向けることも大切だと感じた。

・地元なので会社は知っていましたが、どのようなことをしているか詳しく知らなかったので勉強になりました。

・実際に工場の方から説明を聞くことができ、会社の詳しい仕事を知ることができてよかった。

・工場の中はエアコンもなく熱い環境でしたが、社員の方々や懸命に仕事に取り組んでいてすごいと思いました。

・就職活動は難しそうですが、就職後に新しい目標を見つけて、やりがいをもって楽しそうに仕事をされている方を見て、自分もやりがいのある仕事ができるよう頑張りたいと思った。