【演劇部】石川県演劇合同発表会に参加して
8月5日から8日まで野々市市フォルテで演劇発表会が行われました。
この大会は中部大会の予選会も兼ねており、本校は7日に上演しました。
演劇は本来、キャストのみならず舞台監督、演出、音響、照明、大道具、衣装など、さまざまな役割があって大勢で作り上げるものです。しかし本校は6人しか部員がいないので、一人何役も引き受けながら、練習期間の1ヶ月間、助けあって精一杯の準備を重ねてきました。残念ながら入賞はできませんでしたが、舞台の上で生徒達は躍動し、輝いていました。
高文連演劇専門部部長の朝田先生が、閉会式のご挨拶で本校の劇の中の台詞を取り上げてくださり、それを受けて最後の生徒代表の挨拶も本校の劇の中の台詞「シンパシー!」を全員で叫ぶという締め方をしてくれました。
本校生徒は思いがけないことに感激したことと思います。苦労が報われたのではないかな?演劇部のみんな、ほんとうにおつかれさまでした。そして見に来てくださった皆様本当にありがとうございました。
今後も応援をよろしくお願いします。
学力検査関連情報
令和7年度「一般入学志願者心得」はこちらからダウンロードしてください。志願者心得が変更になる場合は、本校HPと石川県教育委員会学校指導課のHPに掲載します。最新の志願者心得は適宜、HPで確認してください。
令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨により被災した児童生徒が令和7年度の県立学校入学検定を受検する場合、入学検定手数料を免除することとしています。詳細は、石川県HP(以下のURL)をご覧下さい。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/senbatu/senbatu.html
サイト内を検索できます
6
0
1
8
8
1
2