【1年生】認知症サポーター養成講座

10月8日(火)、9日(水)、10日(木)に、認知症サポーター養成講座を1年生の家庭基礎の授業で行いました。

金沢伏見高校では初めての試みです。

目的は、認知症への理解を深めることと、認知症の方をどのように見守り、支援していけばよいのかについて知ることです。

10月8日(火)、9日(水)の講座を担当していただいたのは、一般社団法人 ケアサポートネットワーク ピーナッツ 齋田和樹 様、10月10日(木)の講座を担当していただいたのは、金沢市認知症地域支援センター 認知症の相談窓口 ちむぐくる 加納央 様です。

2040年には、10人に1人が認知機能にダメージがある人が暮らす社会になると聞き、私たちにとって避けられない問題であると感じました。

 

生徒たちも、それぞれにいろいろなことを感じてくれたようで、感想の一部をを紹介します。

「認知症になったら、すべてのことができなくなるわけではないので、できそうなことは任せて、苦手なところを自分たちがサポートするようにしていこうと思った。認知症の人にも心があるので、相手が忘れていたとしても、怒ったりせず、相手のことを思いやって対応することが大切だと思った。」

「電車通学なので、電車のに乗っているときや駅で困っている人を見かけたら、遠くから見守って様子を見てから助ける必要があったらすぐに声を掛けて助けてあげようと思いました。」

「認知症は自分の近い人や自分自身の未来の訪れるかもしれないと聞いて、身近なものなんだなと思いました。実際、私のおばあちゃんは認知症なんですけど、今回の授業のお陰でこれからどうせっしていくべきか理解できたし、実践しておばあちゃんの笑顔が増えたらいいなと思いました。」

 

講座受講後、認知症サポーターとして認定され、「認知症サポーターカード」が配られました。

認知症を抱えた人にやさしい社会にするために、みんなよろしく頼みます!!