〒927-1213
石川県珠洲市野々江町1字1番地
TEL:0768-82-0693
FAX:0768-82-4748
email: iidaxh@ishikawa-c.ed.jp
〒927-1213
石川県珠洲市野々江町1字1番地
TEL:0768-82-0693
FAX:0768-82-4748
email: iidaxh@ishikawa-c.ed.jp
卒業式 4年ぶり全校生徒・全教職員で校歌斉唱
3月1日に第75回令和4年度卒業式を実施しました。
コロナ禍により来場者数やマスクの着用、国歌・校歌等の歌唱等の制限が続いていましたが、直近では感染状況が収束に向かう中、国・県の方針に則り、全校生徒とともに保護者、来賓もお招きし体育館いっぱいに歓びに溢れる時間となりました。
99名が卒業証書を授与され、校長の式辞に続き、珠洲市長泉谷満寿裕様、PTA会長又多友理子様から祝辞をいただき、新谷敏夫奨励賞の授与、在校生代表の送辞、卒業生代表の答辞が滞りなく行われたあと、3年間一度も全校生徒で歌えなかった校歌を生徒・職員全員で歌える歓びをともにしました。
マスクについては本人やご家庭の判断にまかせましたが、着用しなくてもよいことを基本として、当日は表情豊かな笑顔と出会えたことも素敵な空間でした。
式が終わった後は、各教室で担任の先生よる祝福の言葉があり、どのクラスも記念写真を撮っていました。
天候にも恵まれ感動の連続の佳き日となりました。3年生のみなさん。ご卒業おめでとうございます。
2月28日(火)
各賞授与式・記念品贈呈式・同窓会入会式が開催されました。
本日。同窓会長賞、皆勤賞を始め、記念品贈呈式、卒業生の同窓会入会式が体育館で行われ、3学年が一堂に会して本校体育館にて執り行われました。
式典後は「卒業生の飯高生活」を動画にしたものが各教室で放映され、皆、卒業生の思い出に浸っていました。
卒業生、在校生、先生方、久しぶりの面々が揃い、明日の卒業式に向けてそれぞれの想いを紡ぐ1日となりました。
2月24日(金)ゆめかな学習成果発表会が開催されました。
今年度最後のゆめかな学習成果発表会が開催されました。
午前は8会場24チームによる発表があり、午後は能登高校も含めた6チームによる発表がありました。
前回のアンケート調査で「質疑応答の時間を増やして欲しい」という声があり、時間を長めに設定したところ、発表後の質疑応答では活発な議論が見られ、充実した発表会になりました。
発足したばかりの1年生の班や能登高校によるゲスト発表の点も含め、よい「ゆめかな」の締めくくりとなりました。
ゆめかなラジオ班です
新しいラジオを配信しましたので、お知らせします
1月10日始業式が行われました。
本日、先生や生徒同士久しぶりの顔ぶれが揃い、教室では「あけましておめでとう」の声が聞こえてきました。
そんな中、始まって早々、共通テスト・課題テスト・ビジネスコースは検定試験など、重大な関門が待ち構えています。
コロナウイルス感染防止策として放送による始業式となりましたが、校長先生による「高め合い」のお言葉を胸に生徒ともども気合いが入った始業式となりました。
本年度もよろしくお願いいたします。
12月4日~12月7日にかけて2年生修学旅行を実施しました!
延期になり待ちに待った2年生の修学旅行・・・今回無事に関西の旅を満喫してきました!
ダイジェストでお届けいたします!
【1日目:清水寺・京都東山班別自主研修】
清水寺を皮切りに京都東山を散策。着付けや人力車を体験するなど、古都を満喫しました。
【2日目:平等院・USJ】
午前中は平等院へ行き、学びを深め、午後からは少し天気が不安でしたが、皆日常を離れ幻想的な世界を楽しみました!
【3日目:ニジゲンノモリ・阪神淡路大震災記念人と防災未来センター】
青空のもと、童心に帰って思い切り野原を駆け回りました。また、珠洲でも気になる群発地震、阪神淡路大震災の教訓から大きな学びがありました。
【4日目:琵琶湖・彦根城】
貸し切り船で優雅にクルージング。思い思いのポーズで記念写真!国宝彦根城、城主になった気分で天空からの眺めを楽しみました。
今回の修学旅行は個別プラン多く、生徒主体の修学旅行でしたが、計画をしっかりと立てグループ内で協力しながら充実した時間を過ごしていました!
「来週からまた学校生活頑張れそう!」との声も聞かれ、生徒にとって大満足の4日間だと思います。生徒も先生も良きリフレッシュになった修学旅行でした!
12/4~12/7 2年生関西方面への修学旅行を実施しました
延期され待ちに待った修学旅行。
学び多く そしてお楽しみもあり
たくさんの想い出が出来た行事となりました。
詳細は 来週、配信致します。
【1日目:清水寺・京都東山班別自主研修】
【2日目:宇治平等院見学、USJ】
【3日目:ニジゲンノモリ・阪神淡路大震災記念人と防災未来センター】
【4日目 琵琶湖クルーズ、彦根城見学】
ゆめかなラジオ班です
新しいラジオを配信しましたので、お知らせします
11月17日(水)ふるさと企業を知る会が開催されました。
1年C組・2年D組を対象に「ふるさと企業を知る会」が開催されました。
地元企業12社をお招きし、地元就職の魅力や、本校卒業生の先輩から在校生に伝えたいことなど、今後の進路選択に向けて貴重な機会となりました。
ゆめかなラジオ班です
新しいラジオを配信しましたので、お知らせします
〒927-1213
石川県珠洲市野々江町1字1番地
TEL:0768-82-0693
FAX:0768-82-4748
email : iidaxh@ishikawa-c.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |