〒927-1213
石川県珠洲市野々江町1字1番地
TEL:0768-82-0693
FAX:0768-82-4748
email: iidaxh@ishikawa-c.ed.jp
〒927-1213
石川県珠洲市野々江町1字1番地
TEL:0768-82-0693
FAX:0768-82-4748
email: iidaxh@ishikawa-c.ed.jp
ゆめかなラジオ班が、飯高祭2日目に「めしもり~飯高祭特別編~」と題してラジオの公開生収録を行いました。
3年生やゆめかなグループの代表者など、多くの方々に協力いただきながら、約3時間という長時間の生放送を実施できたことに改めて感謝申し上げます。
途中トラブルなどもあり、全てが当初の予定通りとはいきませんでしたが、今回の企画はラジオ班にとっても大きな経験となりました。
新聞やテレビで紹介されたり、放送を聴いてくださった一般の方からもメールで感想をいただいたりと、この活動に対する関心を様々な方面からお寄せいただいていることが、私たちの活動の1つの原動力となっています。
今後はこれまで通りの通常回や昼の校内放送を続けながら、いずれは外部の方にも聴いていただけるラジオ放送を目指して頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。
11月6日(金)に、飯高祭2日目が行われました。
今年度は新型コロナウイルス対策として外部の方々のご来場をご遠慮いただき開催いたしました。また、随所に感染症対策を講じ、模擬店等のメニューにも配慮しながら行いました。そのような中でも、生徒たちはさまざまに工夫をし、定番のステージイベントの他にも、ゆめかなプロジェクトで行っているeスポーツグループによる大会や、ラジオグループによるインターネット配信の公開放送など、活発に活動を行いました。
また、文化祭終了後には前期生徒会解任式と後期生徒会新任式が行われ、この日を区切りとして新たな生徒会執行部に引き継がれました。今後もさまざまな工夫のもと楽しく安心できる学校生活が行えるよう、新しい生徒会執行部の活躍に期待したいと思います。
なお、文化祭の様子を収めた他の写真を、下記のリンクにアクセスしていただくとご覧いただけます。ぜひご覧ください。
11月5日(木)に、飯高祭1日目として合唱コンクールがラポルトすずにて行われました。
今年は新型コロナウイルスの対策として、外部の方々のご来場をご遠慮いただき開催しましたが、その代わりとして、保護者の方々にはyoutubeライブを利用しオンラインでご覧いただけるようにいたしました。
生徒たちは夏休みから地道に練習を重ね、その成果を精一杯発揮していました。最優秀賞には3Cクラスが選ばれ、表彰後担任と副担任を加えて再び舞台に立ち、素晴らしい合唱を披露しました。
10月29日(木)に、2年生で進路チューターが開始されました。
進路チューターとは、飯田高校で行われている進路指導の取り組みです。2年生を対象とし、自分の将来を見据えた進路目標の設定ができるよう、生徒一人一人にチューターと呼ばれる教員がつき、数か月にわたって面談等を通し進路目標を具体的に考えていきます。はじめに学年主任から進路チューターの説明と進路目標を明確にする意義についての話があり、各教室に戻って担任から詳細な流れの説明がなされました。一人一人がしっかりと自分の将来について考え、進路目標に向かって今後一層努力していけるように取り組んでいきます。
10月29日(木)に、後期生徒会役員選挙立会演説会及び投開票が行われました。
今回の選挙ではyoutubeライブを用いて、教室へ立候補者の表情が届けられるようにして立会演説会が行われました。各立候補者は緊張した面持ちで所信表明を行っていました。立会演説会は選挙管理委員会によって投票用紙が配られ、各クラスで投票が行われた後即日開票がなされました。結果は後日発表となっております。後期生徒会役員には、引き続き新型コロナウイルスの影響で難しい対応を求められるとは思いますが、これからもみんなが楽しく過ごせる学校づくりに取り組んでいってもらいたいと思います。
今年度は11月5日(木)と6日(金)の2日間に行われる文化祭に向けて、少しずつ準備をしています。
芸術の授業で作成した作品を文化祭で展示する予定となっており、その作品の一部例です。書道ではオリジナリティを出したカレンダーを作ってみています。芸術では時計板を作成し、当日は実際に針を付けて時計として展示される予定です。
また、合唱コンクールも行われることになっているため、各クラスは新型コロナウイルス対策をしながら練習に励んでいます。
なお、今年度については新型コロナウイルス感染防止のため、保護者の方も含め外部の方のご来場をご遠慮願っております。生徒の様子や作品を直に見ていただけないことは非常に残念ですが、HP等を通じて様子をお届けしたいと思っていますのでご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
〒927-1213
石川県珠洲市野々江町1字1番地
TEL:0768-82-0693
FAX:0768-82-4748
email : iidaxh@ishikawa-c.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26 2 | 27   | 28   | 29 2 | 30   | 31 1 | 1 3 |
2 1 | 3   | 4   | 5 2 | 6 2 | 7 2 | 8 1 |
9   | 10 2 | 11   | 12 1 | 13 2 | 14 1 | 15 1 |
16 1 | 17 1 | 18 1 | 19 1 | 20 3 | 21 2 | 22 1 |
23 1 | 24 1 | 25 3 | 26 1 | 27   | 28 3 | 1   |