教材紹介
アルバム一覧へ

R04年度教材紹介

写真:17枚 更新:2022/11/23 作成:2022/11/23 サクラ
オーシャンドラム 叩くと中のビーズがはねて音が出る 左右に傾けると、ビーズが動き、見ても楽しめる
音や光の出る型はめ うまく型にはまると、音や光の反応があり、できたことが分かりやすい 型をはめるモチベーションもアップ
わくわくつくえ 車椅子の机に置き、マジックテープ付きのカラーゴムで固定する ①全面にプチプチが貼ってあるので自由にさわる ②カラーゴムにカスタネットや楽器をはさむ
すきまタオル2 上向きに寝て、リラックスするときに使用する ①背中や膝裏のすきまにタオルをはさむ ②はさむ時は専用の板を使う
とんぼのめがね 「とんぼのめがね」の歌の歌詞に合わせて、とんぼの目の部分を透明にしたペープサートと背景の空の台紙を重ね合わせて、めがねの色の違いを視覚的に気付かせる
いろ かたち あわせ 枠の片方に見本の形を貼っておき、同じ色(形)のものを探してとなりの枠に貼る 実態に応じて、色も形も同じものを合わせる、形(色)が違う物の中から同じ色(形)を探して合わせる等難易度を変えて活用できる
みて さわって つかまえて~魚たち~ 遊びの指導「魚つかみ大会をしよう」で使用 手と目の協応、感触や重さの体感、つかまえた魚を数える等の学習に活用