ブログ

令和4年度 4月の学校の様子

4月28日(木)、春の遠足に行ってきました。

さわやかな晴天、遠足日和となりました。今日は全校で春の遠足に行くことができました。みんな喜んで玄関に向かって出発です。

↓玄関では出発式を行いました。5.6年生の目的地は森林公園の動物の森です。5年生の目当てには、6年生の素敵な姿を見て学ぶことが含まれています。よい姿をたくさん学んできてください。顔を上げてしっかりと話を聞いています。

↓3年生の出発式です。実行委員さんが中心となり、出発式を進めました。たくさん練習したことでしょう、大きな声ではっきりと式を進めることができました。さあ、あがた公園に向けて出発です。めあてを守って楽しい遠足にしてください。

↓4年生出発式 4年生は河原市用水を見学しながら北部公園まで歩きます。用水がどのようにつながっているか調べる目的もあり、楽しみですね。安全に気を付けてたくさん学んできてください。

↓2年生 出発です。目的地は津幡中央公園。横断歩道もわたりますので、安全に気を付けて集団行動を学んできてください。

↓1年生 出発式です。一年生はシグナスの近くのなかよし公園に行ってきます。

↓3年生あがた公園、遊具で思いっきり遊びました!

↓56年森林公園 動物の森 新緑と春の風を満喫し、動物たちを観察して楽しみました。

↓1年なかよし公園 お弁当がとってもおいしかったです。ありがとうございます。コロナ感染防止の約束を守って、きょりをとってお弁当を食べました。歩き方もとても上手でした。約束をきちんと守って頑張って歩いた小学校初めての遠足でした。

↓2年生 津幡中央公園 藤の花が咲き始め、春の風に揺れてよい香りが漂っていました。コロナ感染防止の約束を守って、おいしいお弁当をいただきました。お弁当の次はおやつタイムです。

↓4年生河原市用水と北部公園

 

4月27日(水)の学校の様子です

↓あいさつバトンは2年1組さんに渡されました。2年1組さんは、明るいあいさつをして、元気パワーを条南っ子に広めてくれました。やる気いっぱいでした!

↓「あいさつをして楽しかったです。」と感想を言っていました。

↓4月の今月の歌は校歌でした。毎日歌い続けたので、1年生もとても上手に校歌を歌えるようになりました。音楽委員会さんも応援に来てくれました。

↓3年算数 時計の学習です。「1分は60秒なので、2分は120秒です。」と2分が120秒の理由を話すことができました。しっかり聞いて学び合っています。

↓4月最後の給食は、わかめご飯、酢豚、ワンタンスープ、果物でした。酢豚はボリュームがあり、元気もりもりになりました。ワンタンもつるっとしてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。明日と5月2日は、お弁当をよろしくお願いします。

4月26日(火)の学校の様子です

↓今日のあいさつバトンは3年3組です。元気な明るいあいさつで登校する条南っ子に元気パワーをプレゼントしてくれました。

↑振り返りでは、たくさんの児童があいさつ運動して楽しかったと答えていました。みんなで明るいあいさつをすると一人一人が楽しくなり、すると、楽しい学校になりますね。

↓水やりのお仕事もしっかりとしていました。高学年は委員会活動で学校のために、いろいろ仕事をしてくれています。

↓4の2理科 動物の体のつくりと運動 単元のまとめをしました。腕を曲げ伸ばしして、人の体は骨についている筋肉が縮んだりゆるんだりしていることを再確認しました。

↓4の3国語 「春の楽しみ」について交流しました。クロームブックにみんなの考えを送り、交流しました。

↓4の1 図工 絵の具で夢模様 いろいろなパーツに切って、イメージを膨らませて作品に仕上げました。

↓2年生 音楽の時間の帰りです。自分たちでしっかり並ぶことができました。遠足に安全に行けるよう、並び方歩き方を練習しています。

↓5年3組国語 「きいて きいて 聞いてみよう」の学習をどのように進めるか、グループで話し合いました。すると、全体交流ではたくさんの子が手が挙がり、どんどん意見がつながっていきました。主体的に学ぼうと、頑張っています。

 

↓5年道徳 たくさんの子が自分の考えをもち、交流して学び合っています。友達に意見を聞いてもらえるので、どんどん話したくなります。「あいさつ運動」の教材文から「あいさつは声を出さなければ心は通じない」ということについて考えました。

↓6年 国語 子供たちの考えが、みごとに黒板いっぱいに広がっていました。「春」という言葉から、こんなにたくさんの考えが広がりました。

↓全校一斉に、自転車の乗りかtについて指導しました。命を守るために、安全のルールは守ってください。飛び出しはしない、スピードは出しすぎない、ヘルメットをかぶって乗ります。4年生の自転車教室で学んだきまりを守れる人だけが自転車に乗れます。一瞬の失敗で後悔しないために、安全のきまりは一人一人が守ってください。先生のお話をしっかりと聞いていました。きっと、一人一人が守ろうと心に決めたと思います。実行してください。

↓1年生の5時間目、道徳の学習です。「楽しい学校」のお話を読んで、なにが楽しいのか、みんなで話し合いました。1年生も自分の考えを言おうと一生懸命考えています。こんなに素晴らしい手の挙げ方で、友達の意見の聞き方もばっちりです。よく頑張っています。

↓今日の給食です。メニューは、ごはん、パオス、ホイコーロー、春雨スープで本格的な中華料理でした。

 

4月25日(月)の学校の様子です

↓3年2組さんにあいさつバトンが渡っています。朝から礼儀正しい、さわやかな挨拶が響いていました。

↓2年生教室横の畑では、校務員さんが畑の準備をしてくださいました。2年生の子供たちは、どんな野菜を植えようかもう決まったかな?

↓2年生算数 ひっ算で3ケタのたし算を学習しています。ノートには、位をそろえて美しく、よい姿勢で書いていました。計算練習をして算数を得意にしていきましょう。

↓2年生 ICTを活用して、プログラミングの学習です。おさかなさんを左右上下に動かす命令を作りました。

↓5年生から家庭科の学習が始まります。今日は家庭室にどんなものがあるか、探検しました。

↓3年生 算数 九九を見直す学習に入りました。九九表を使って、「2の段は2とび」など、数の特徴を調べました。

↓4年生 習字の学習です。偏と旁のバランスに気を付けて書きました。

↓6年道徳 限りのある命を精一杯生きることについて考えました。

↓今日の給食です。今日は、ごはん、豚肉のくわ焼き、キャベツのゆかり和え、大根の味噌汁でした。豚肉のくわ焼きは、甘辛いおいしいたれがかけられ、食欲もりもりとなる料理でした。大根の味噌汁は体にやさしい感じで、ゆかり和えでは野菜をたっぷりといただくことができました。いつもおいしい給食に感謝していただいています。

4月22日(金)の学校の様子です

↓あいさつバトンは3年1組に渡りました。やる気いっぱいで、明るい笑顔で条南っ子を迎えています。

↓今日は今年度最初の参観の日でした。感染防止対策にご協力いただきありがとうございました。お子様が頑張っていたことをどうぞ、伝えてあげてください。

↓1の2 算数仲間づくりの学習です。5はいくつといくつに分けられるかな

↓1の1算数 5はいくつといくつに分けられるかな

↓2の1 英語活動 ALTの先生と好きな果物について紹介する学習をしました。

↓2の2 国語 「とも子さんをさがそう」話す聞く学習です どんなことに気を付けて聞いたらよいかな

↓2の3 道徳 「金のおの」の教材文を読んで、正直な心について話し合いました。

↓4の3 道徳 理由を確かめずに相手に腹を立ててしまったことはあるかな いじめや仲間外しをしないで仲良く活動するためには、どんな考え方が大切か、話し合いました。

↓4の2 算数 整数の仕組みの大切な見方・考え方について学習しました。整数を10倍していくと、どのように変わるか確かめました。

↓4の1社会 石川県の土地はどのように使われているかな 地形図と土地利用図を照らし合わせながら、特徴を捉えていきました。 

↓3の3 算数 30分後の時間はどのように求めればよいかな。

 

↓3の2算数 〈かける数やかけられる数をどのように見つけるとよいかな〉九九表を見て九九を見直す学習です。

↓3の1理科 種にはどんな違いがあるのかな 虫眼鏡で種の観察をしました。

↓6の1 自由と責任について考えました。面白ければいいのかな。もう一度考えてみようと思たのはどうしてかな。

↓6の2 道徳 自由と責任について考えました。面白ければいいのかな。もう一度考えてみようと思たのはどうしてかな。

↓6の3道徳 自由と責任について考えました。面白ければいいのかな。もう一度考えてみようと思たのはどうしてかな。

↓5の1算数 直方体と立方体のかさはどのように比べるとよいかな

↓5の1社会 日本の国土にはどのような特徴があると言えるのかな

↓5の2 国語 漢字の成り立ちの学習です。成り立ちを知ると、さらに漢字に興味がわいてきます。

↓5の3社会〈日本の領土の範囲はどうなっているかな〉

↓2の1音楽 小犬のビンゴ どのように歌い方を工夫したらよいかな 

↓今日は金曜日ですのでパン給食。米粉ミルクロール、チキンナゲット、スパゲティナポリタン、フルーツポンチです。スパゲティーナポリタンは本場のイタリア料理に勝るくらいにおいしかったです。給食の塩分量は規定されていますので、すべて減塩しています。その分、食材のうまみが際立ちます。フルーツポンチにはソーダも含まれていて口の中に運ぶたびに、楽しい気分になりました。