ブログ

6月の学校の様子です

6月23日(金)の学校の様子です

↓今朝は、雨の中の登校でした。傘のしずくを払い、傘を巻いて玄関に入っています。

↓1年算数 絵を見て、あわせるたし算やふえるたし算のお話をノートに書きました。ノートに書いたお話を写真に撮

って、オクリンクでみんなで共有して確かめました。

↓1年国語 くちばしクイズを書いています。書いたくちばしクイズを写真にとっています。

↓1年国語 くちばしクイズ できたくちばしを写真に撮って、オクリンクで送りました。

↓3年道徳 「ふろしき」の教材文を読んで、日本の伝統文化について話し合いました。

↓4年社会 津幡町に地震が起きたらどうなるのか考え、単元の学習計画を立てました。

↓5年 家庭科 玉結びに挑戦です。針に糸を通すことに、苦戦していましたが、うまく糸は通ったときには、安堵と感激は大きかったです。

↓6年社会科 古墳時代はどのような世の中だったのか

↓6年国語 調査結果を生かして、学校がさらによくなるための提案文を書いています。

↓4年社会 津幡町の地震ハザードマップを用いて、話し合いました。

↓4年道徳「いのりの手」という教材文を読んで、友情について話し合いました。

↓今日の給食は、ごはん、春巻き、ナスのオイスターソース炒め、肉団子スープでした。ナスのおいしい季節になってきましたね。