令和5年度 河北台中学校のようす

2022年3月の記事一覧

新年度の準備

 いよいよ令和4年度に向けての準備が始まりました。部活動を終えた女子卓球部が生徒玄関の掃除をしてくれました。日頃は、なかなか手が届かない下駄箱の上にのぼって拭き掃除をしてくれました。本当にありがとう!

令和3年度修了式・離任式が行われました

 本日、令和3年度の修了式と今年度で本校を去る教職員5名の離任式が行われました。

 修了式では、校長先生より「今年度も、毎日の感染症対策や学校行事の縮小、そして各種大会やコンクールなどの中止など、みなさんにとっては、大変つらく不安な一年であったと思います。日常生活にも様々な制限がありましたが、皆さんは本当によく頑張ってくれた。」とのお話がありました。

 続いて行われた離任式では、校長先生より離任する先生の紹介の後、それぞれの先生から生徒にに向けてのメッセージが送られました。離任される先生方からは、「俺の敵は、だいたい俺です。」「たいていのことは何とかなる。本当に辛いときは顔を上にあげよう。それだけでも心の持ちかたが変わってくる。」「勇気一瞬、後悔一生」というメッセージが送られました。それぞれの先生方の思いを受けとって、来年度も素敵な河北台中学校をつくっていきましょう。

 本日をもって、この「令和3年度 河北台中学校のようす」は最後となります。本校の教育活動にご理解とご協力ありがとうございました。来年度も引き続き、よろしくお願いします。

令和4年度前期生徒会役員立会演説会が行われました

 6限に来年度の生徒会役員(生徒会執行部・専門委員長)立会演説会が行われました。11日に3年生を送り出した後の校舎内は少し寂しくなったような気がします。3学期も残すところ2日、来年度へ向けての準備が着々と進んでいる中で行われた演説会です。生徒会執行部女子書記と情報委員長の2つのポストで立候補者が複数あったことで選挙が実施されました。立候補者はこれまで、朝の挨拶運動に立つなどの選挙運動を進めてきました。今日は立候補者が「あいさつ日本一の学校にする」「コロナ禍に負けず一致団結の雰囲気をつくる」「活動内容の発信を早めに行いいろいろな活動を活発化させる」などの抱負等1、2年生の前でスピーチを行いました。今日、ステージに上がった皆さんは、堂々としていました。ぜひ、皆さんが先頭に立い行動することで学校がよりよくなることを期待しています。

「不審者対策訓練」を行いました

 6限目に、不審者が学校に侵入したという想定で「侵入者対応訓練」が行われました。過去には、金沢市で学校でへ不審者が侵入するという事案も起こりました。今日は、生徒は侵入を防ぐために教室の出入口にバリゲートを作りました。教員が不審者となり刺股で取り押さえる練習や、現場からの連絡体制の確認など、生徒、教師とも緊張感のある訓練となりました。

2年生  株式学習のまとめと振り返り

 16日(水)2〜4限の時間に、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社より講師をお招きして、2年生が株式学習のふりかえりとまとめの授業を実施しました。

 講師の田村さんからは、「ライフプランと収支曲線」「貯蓄と投資」などのテーマについてお話があり、熱心にメモをとる生徒の姿が見られました。授業の最後には、「夢や目標の実現には、資金が必要です。将来に必要な資金を準備するためにも、正しいお金の知識と判断力を身につけてください」とのメッセージをいただき、生徒たちは自身の将来設計と資金について改めて考えていました。

2年生 「かほく市立志式」が挙行されました

 本校講堂に、かほく市3中学校の2年生311人が集い、かほく市主催「第18回かほく市立志式」が挙行されました。油野市長の式辞では藤井聡太五冠のエピソードを例に挙げ「立志式は大人のスタートラインに立ったことを祝う式であること。大人になったということは自らの責任についても自覚をする日であること。」という今日という日の意味をお話されました。3校の校長先生を代表して、本校の本山校長先生より「1、才能の差は小さいが、努力の差は大きい。継続の差はもっと大きい。2、感謝」という2つの言葉を本市中学校2年生に激励として贈られました。

 今日、この場に集った311人は、今の新しい気持ちで、それぞれの目標に向かって6年後の成人式で、再び集うということは素敵です。    

 なお、本校からは竹藤遼子さんが「かほく市民憲章唱和」を行い、太田結菜さんが「意見発表」を披露しました。

2年生 心肺蘇生法講習会のようす

 14日(月)、1~3限保健体育の時間に、かほく市消防本部から5名の方を講師にお迎えし、心肺蘇生法講習会が行われました。。本校では毎年2年生を対象に行われています。前の時間では、e-ラーニングを用いて動画等で心肺蘇生の流れを確認しました。今日は、人形や器具を用いてAEDの操作と胸骨圧迫についての実施講習でした。最初は人形とはいえ恐る恐る触れていた生徒達も、講師の方々のお話と実演を間近で見られたおかげで、しっかりとした手つきになってきたように見えました。

第65回卒業証書授与式が挙行されました。

 昨年に続き、在校生全員の参加は見送りとなりましたが無事に卒業証書授与式が挙行され、99名が本校を巣立っていきました。式では、校長先生から卒業生1人1人に3年間の努力の証と今後への期待を込めて、卒業証書が手渡されました。校長先生の式辞では、学校行事で見られた卒業生の頑張った様子をいくつかを紹介され、はなむけの言葉として相田みつおさんの「他人のものさし 自分のものさし それぞれ寸法がちがうんだなあ」が送られました。金岩PTA会長からは「苦労したことは『あなた自身の力』悩みは『知恵』友と語り、涙したことは『優しさ』となり。この3年間で勇気と忍耐を身に付けることができた」との祝辞がありました。 

 送辞を述べたのは、藤原芽唯さんです。親身になって指導していただいた先輩が入学当初はとても大きく見えたこと、特に行事の際には、物事を前向きに捉えて取り組む3年生の姿に憧れを抱いたこととなど、3年生と過ごした日々を感謝の気持ちで綴りました。

 瀬野透緒子さんの答辞では、休校期間によって、あたり前のことの大切さに気付かされたこと、周りの人や友達に支えられていたと実感したこと、制約があったけれど再開後は学校へ行く嬉しさを感じたことを挙げ、15年間の感謝の気持ちを綴りました。

 式の最後は卒業生全員で「旅立ちの日に」を合唱しました。歌とともに3年間のいろいろな出来事が、頭に浮かんできたことと思います。ピアノ伴奏は道村華さんでした。

 3年生の皆さん、次のステージでの健闘を職員一同で願っています。

卒業式前日のようす

 いよいよ明日、卒業の日を迎えます。今日は、高校入試を終えた3年生が、しばらくぶりに登校しました。3年生の休業中に1・2年生が用意したメッセージが出迎えてくれました。

 今日の3年生は、1・2限卒業式練習、3・4限は清水賞授賞式、卒業記念品目録贈呈式、後期さわやか賞授賞式、卒業生を送る会と卒業を目前にした行事が目白押しでした。さらに、給食もケーキと「祝」の文字が入ったかまぼこ入りのスープなどのお祝いメニュー、給食後は、部活動ごとに分かれてお別れの会と、河北台中学校で過ごした3年間を噛みしめるような1日でした。

 3年生の下校後は、2年生中心に卒業式の準備をしました。写真は講堂のガラスを拭いている陸上部の生徒です。他にも、女子卓球部は講堂内の清掃、バスケットボールは国道から講堂までの通路、前庭、中庭の清掃、女子バレーボール部はステージ上の準備等、3年生への感謝の気持ちを表すかのように、丁寧に取り組んでいました。この気持ちがずっと受け継がれていくことを祈っています。 

【令和3年度清水賞受賞者】  善行賞 瀬野 透緒子(1組)、田丸 和佳奈(2組)、石川 恵伍(3組) 

               科学賞 橋本 悠吾(2組)

【後期さわやか賞】

 1年生 1組 奥田 珠樹、髙井 陽向

     2組 塩崎 航大、西田 琉紀、吉田 結

     3組 岡島 珀、高松 流駆

 2年生 1組 大下 伊織、諏訪 良太朗、竹谷 美緒、武田 遥香、吉田 果恋

     2組 元田 拓臣、山口 悠里

     3組 石山 柊羽、大塚 柚杏、岡島 汐里葉、竹中 蒼翔、能口 杏那

 3年生 1組 金岩 龍生、冨澤 理緒、中本 慎吾、西谷 樹菜、道村 華、山口 椛

     2組 石山 玲衣、高畠 みなみ、松井 清一郎、三浦 優生

     3組 表 龍太郎、小林 心優、柴田 涼音、德応 晴、道端 陽菜乃                                                                                                                                                                                                 

外日角小へ出前授業

 1月に予定されていた小学校6年生対象の出前授業が、本日、外日角小学校で実施されました。本校、生徒指導部担当の川端先生から、入学前に身に付けてほしいこととして①時間を考えて行動すること②自分から進んであいさつをすること③規則正しい生活習慣を身に付けてほしいことの話しがありました。また、生徒心得として、身なりに関することや時間などの生活全般についての話しがありました。

どの児童も真剣に話しを聞いており、「予習はどのようにするのですか」「中学校は、厳しそうだけど、しっかり頑張りたいです」などの大変意欲的な言葉を聞くことができました。昨日は、七塚小学校で出前授業が実施されています。

1年生「職業人に学ぶ会」2年生「進学講演会」のようす

 3年生は、今日から2日間の日程で全日制公立高校の入試に臨んでいます。学校に残った1・2年生は将来のことについて考える1日となりました。

 1年生は、かほく市役所をはじめ、かほく市に拠点を置く企業等を中心に12名の方に起こしいただき、お話を聞かせていただきました。職業の内容はもちろん、働く上で大切にしていることなど講師の方の思いに触れることができました。この会の司会・進行などすべて1年生の手で行われました。「防災学習」「SDGsの学習」に続いて「働くこと」を学習している1年生です。地域のこと、問題を解決するために工夫すること、働くことのそれぞれが密接に関連していることも感じられたようです。

 2年生は、本校の卒業生3名(油野斗和さん、櫻井建太さん、野口萌菜さん)をパネラーに迎え、高校生活のようすを伺いました。実際に高校生活を過ごしている生の声、多くの高校の中から進学先を選択した理由、高校受験を意識した時期など、今まさに知りたい情報に触れ、ごく近い将来の自分の姿に思いを馳せる機会となりました。また、高校生は、中学生に向けて分かりやすく言葉を選んで話をする姿も素敵でした。その姿も中学生にとっては、学習になりました。

3月の全校集会、3年生学年集会のようす

 4限に3月の全校集会と3年生の学年集会が行われました。今回も感染防止のため、放送での集会となりました。高校入試を目前に控えた3年生は午後から7日(月)まで休業となるために登校する日は10日(木)と11日(金)の2日を残すのみとなりました。

 集会に先立ち「全国図書館で調べるコンクール」で入賞した金子史さん(2年生)、栗林由芽さん(1年生)の表彰披露があり、各教室から大きな拍手が聞かれました。

 集会において校長先生からは今年度最後の3月を迎えるにあたり「3年生は、お世話になった人に感謝の気持ちを伝えて卒業してほしい。2年生は、3年生から受け継いだことを大事にしながらも自分の色を混ぜてよりよい河北台中をめざしてほしい。1年生は、先輩になるが、先輩とは見本、手本となる人のこと。憧れられる先輩をめざしてほしい」と各学年の生徒にメッセージを伝えられました。

 3月の学校目標は「有終の美(最後をしっかり締めくくる)」です。生活担当の先生からはこれまで、頑張って非常によくなった①あいさつ、②身だしなみ、③清掃の3点をもう一度見直そうとの話がありました。特に「あいさつ」では、昨夏より自発的にあいさつ運動を続けた石山玲衣さん(3年生)が「あいさつをすると気分よく1日がスタートでき、楽しいものになる。高校へ行っても続けたい。」と「あいさつの魅力」を語ってくれました。毎日欠かさずやり遂げる姿は、まさに「凡事徹底」の実践者でした。学習担当の先生からも次の学年の準備をしてほしいと話がありました。

 

 全校集会のあと、3年生は学年集会を行いました。

 学年主任の先生からは「登校するのは2日のみ。高校入試もあるが、中学生として残り少ない時間をかみしめ過ごしてほしい。さらに、高校入試については、既に進路決定した者も入試に臨む者と気持ちを同じくし、全員が一つになってほしい。同じ気持ちで頑張った晴れやかな顔で、卒業式を迎えてほしい」との話があり、一段と気持ちが引き締まったようです。

 いよいよ進路決定の日が、目前に迫ってきた3年生です。規則正しい生活を送り、体に気をつけて乗り切ってください。河北台中学校全職員が皆さんの応援団です。

3年生の美術作品が完成しました!『刻印』

 美術の時間に作成していた「刻印」が完成しました。はんこの部分は、一人一人の3年間の思い出をイメージしており、ラケットとボールや走っている自分自身など約5ヵ月で作成しました。持ち手の部分は、自分のイニシャルを彫ってあり、大変持ちやすくなっています

 3年生は、本日の午後から休業となり、来週行われる「公立入試」そして「卒業式」を迎えることになります。

 頑張れ!3年生!

3年生大掃除、2年生株式学習の振り返り

 明日の午後から休業となる3年生は、各教室の掲示物を外し、棚や下駄箱などのそうじをしました。3年間お世話になった教室や下駄箱を1時間かけて一生懸命磨いていました。

 2年生は、株式学習の振り返りとして、最終株価をチェックしました。どの銘柄が上がったのか、なぜ上がったり、下がったりしたのかを考えていました。次回は、3月16日に証券会社の方からお話を聞く予定です。

 【3年生 大掃除】

 【2年生 株式学習】

高校生ボランティアサークル来校

 本日、かほく市高校生ボランティアサークル代表の宝達さんと高校生ボランティアの一二三舞桜さん、梶 梨花さんがメンバー募集案内を持って、来校しました。

 年々、メンバーが少なくなっており、活動自体が難しくなっているとのことで、高校進学する現在中3年生にぜひサークル活動に参加してほしいと話していました。

 この日、高松中学校と宇ノ気中学校へも募集のお願いに行く予定となっています。

保健体育科・3学期末テスト

 本日、2年生は保健体育科の3学期末テストを実施しました。今年一年、生徒はクロームブックを使用してのテストを実施しており、本日も大変スムーズにテストを受けていました。

 採点業務の削減、生徒はテスト終了後に点数を知れる、各問題の正解率もすぐに見ることができ、苦手な部分がわかるなど、クロームブックを効果的に活用していました。