令和6年度

1・2年生 桜の葉摘み

写真:9枚 更新:04/26 情報担当

学校の藤のトンネルが紫色に染まり始めました。先日までの校庭は、桜の花で桃色に染まり、次は桜の葉で緑に染まり、そして今は藤の花にの紫に染まりそうです。子どもたちと季節の移り変わりを感じています。 1・2年生が、まだ柔らかい桜の葉を採りました。桜餅を作る予定なのです。2年生は、昨年、桜餅を作った桜餅作りの先輩です。 先生「2年生のみなさん、去年は桜餅の葉っぱを食べましたか?」 2年生「食べました。」 先生「味はどうだったかな?」 2年生「塩っぽかったです。でも、桜の香りがしました。」 葉も桜の香りがすることを1年生に伝えていました。 採った葉は、これから塩漬けにして桜餅作りに使います。 2年生は、1年生に葉っぱの採り方を教えてあげていました。

6年生  授業の様子

写真:4枚 更新:04/25 情報担当

今日は、学級担任の誕生日だったということで、子どもたちのサプライズから朝がスタートしました。こんなすてきなお祝いをしてくれる6年生、担任は感動です。担任冥利につきます。 さて、理科の授業では、<ろうそくの火を長持ちさせるにはどうしたらいいか>という課題で実験をしました。底のない集気びんをかぶせて、ふたをする、ふたに隙間を開ける、底に空気の入り口をつくって…など、様々なパターンで実験をします。実験を通して、「あれ?なんで消えたのかな。」「もっとこうすればいいんじゃない?」とグループで話し合いながら、火を長持ちさせる方法を探っていました。ろうそくが燃える火の様子を動画で撮り、「こっちの方法だと火がついていたのは〇秒、こっちの方が火が長持ちする。ということは…。」など、思考をめぐらせていました。  

1・2年生 お話会

写真:4枚 更新:04/24 情報担当

読み聞かせボランティアの松本さんがいらっしゃいました。今日は、1・2年生のお話会です。 読み聞かせをしてくださった話は、すべて金津小校区の地区にまつわる民話です。 横山地区の「片目のふな」、この地区にある加茂神社にまつわるお話です。 上田名地区の「お滝の不動尊」、この地区にある万病に効くと言われた水にまつわるお話です。 谷地区の「谷の地蔵」、毎年8月29日に行われている谷の地蔵祭りに由来するお話です。 手作りの紙芝居で繰り広げられる松本さんのお話に、子どもたちは引き込まれていました。そして、春の遠足では今日の話に出てきた場所を訪れるということで「今日の3つの話を聞いて、遠足に行くのが楽しみになりました。」と感想を話していました。

1年生を迎える会

写真:10枚 更新:04/23 情報担当

2年生が、「1年生を迎える会」をしてくれました。2年生が1年生の時にしてもらったことを思い出して、今度は自分たちがしてあげる番でした。 1年生が教室にやってくると、自分の担当の1年生にやさしく声をかけ、背中を押して、座席に案内していました。そんな姿を見るだけでも2年生の成長ぶりが感じられます。学校探検では、各部屋で2年生が考えたミッションをこなしていました。職員室では、「この部屋に入るときは、失礼しますって言うんだよ。ここに書いてあるからこれを見るといいよ。」保健室では、「怪我したら保健室に来るよ。いつ、どこで、どこが、どうなった言わなきゃだめだよ。」音楽室では、「これは勝手に触ったらだめやよ。」など、学校の決まりを教えていました。体育館でのゲームは、おにごっこと転がしドッジボールでした。1年生が楽しめるものを考えたようです。 「1年生を迎える会」を通して、2年生は2年生としての自覚をもち、1年生は来年は自分たちもやってあげようという気持ちをもつのでしょう。そうやって引き継がれていくのだと感じました。

授業参観・PTA総会・学級懇談会 ありがとうございました

写真:13枚 更新:04/20 情報担当

第1回授業参観でした。たくさんの方々に参観していただきました。 1年生:初めての授業参観でしたが、家の人たちに見てもらえるということでとてもはりきっている様子が伝わってきました。 2年生:漢字クイズを出し合うときに、どんな問題にしようかよく考える様子が見られました。 3年生:わからないときにはすぐにペアと相談し、協働する姿が見られました。 4年生:学習リーダーが授業を進め、自分たちで問題解決していました。 5年生:「よりよく生きる」について、今の自分の弱さと強さを肯定的にとらえることができました。 6年生:最高学年として、どのような役割を果たすべきなのかを考えることができました。 そよかぜ:これから育てたい野菜について考えていました。 ひまわり:これから育てたい野菜について、家の人と一緒に調べることができました。 新学期、進級して気持ち新たに、どの子も「がんばるぞ!」の気持ちが表れた学習の様子を見ていただけてよかったです。 学級懇談会では、学級担任の学級経営の思いを伝えさせていただきました。保護者と学級担任、保護者どうしの交流ができ、とても有意義な懇談会になりました。 授業参観・PTA総会・学級懇談会へのご参加、本当にありがとうございました。