令和元年度(平成31年度)

金津の森チップまき

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

8月25日の親子奉仕作業の後に、緑の少年団活動の「チップまき」を、子どもたち全員で行いました。チップをまくと、草が生えにくかったり、滑り止めになったりするそうです。みんなで協力して、袋やバケツに入れたチップを手渡しリレーして、階段や山道周辺にまきました。今後の活動がやりやすくなりました。お世話くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

夏休み作品展

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

2学期が始まった今週、4階の生活科コーナーで夏休みの作品展が行われています。アイデア貯金箱やリサイクル工作、科学研究、手作り絵本、ポスター、習字など、子どもたちの力作が並んでいます。どの作品も工夫があり惹き付けられます。夏休み、よく頑張りました。

光っ子タイム

写真:8枚 更新:2020/02/22 校長

今日の長休みに、運動会のスローガンについて話し合う「光っ子タイム」が行われました。各学級で考えた案を持ち寄り、全学年に紹介しました。出された案をもとに、「絶対入れたいと思う言葉とその理由」を出し合い、キーワードを絞り込みました。あとは6年生に一任です。どんなスローガンになるか楽しみです。(出された案:「最後まで戦い抜け 金津の力 無限大」「73人が笑顔で協力し合い、最後まであきらめない運動会」「あきらめず 協力し合う 73人の輝く勇気」など)

先生方による読み聞かせ

写真:7枚 更新:2020/02/22 校長

今日の朝自習の時間、先生方による本の読み聞かせが行われました。私は4年生教室で「だいぶつさまの運動会」という本を読みました。大勢の仏さまたちが、雲に乗って運動会に集まります。千手観音様は玉入れが上手だったり、狛犬たちはまんじゅう食い競争が上手だったりします。初参加の大仏様は大きすぎて・・・。大仏様の運動会での様子がとっても楽しい本でした。楽しいお話に出合うと心がほっこり、朝からいい気分です!

避難訓練

写真:3枚 更新:2020/02/22 校長

今日の長休みに、「予告なし・休み時間・理科室から出火」の設定で避難訓練を行いました。みんなばらばらの場所からの避難なので、自分たちで考えて行動することが大切です。どの子も、それぞれの場所に応じた避難経路に従って、運動場に避難することができました。命を守るための訓練です。「しっかりやれた」と自信をもって自己評価できる子が100%であるように、今後も取り組みます。