令和2年度

4年 総合的な学習の時間「福祉」

写真:15枚 更新:2020/12/10 校長

11月26日(木)3・4限に、4年生は聴覚障害のある方をゲストティーチャーとしてお招きし、「福祉」の授業を行いました。聴覚障害者は、一見、健常者と見分けがつきません。そうしたことから理解や援助を受けるのが難しいこともあるようです。また、コロナ禍では、ほとんどの人がマスクをしているため、口元が見えません。口唇の動きを見て相手の言葉を理解の助けとしている聴覚障害者にとっても、不都合な時代です。子ども達に少しでも障害に対する理解を広げたいとの強い思いから、今回ゲストティーチャーとして来ていただくことができました。子ども達も口唇の動きから言葉を推察することの難しさも体験し、貴重な体験ができました。どうもありがとうございました。

4年「エコラ」と「リサイクルプラザ」の見学

写真:9枚 更新:2020/07/22 校長

7月21日(火)に、4年生は河北郡市クリーンセンター「エコラ」と「リサイクルプラザ」の見学に行ってきました。4年生では、「住みよいくらしをつくる」という単元で、ごみ処理について学んできました。ごみの量の変化や、ごみ集めの移り変わり、そしてごみ処理施設について調べ、疑問に思ったことなどをまとめました。実際に「エコラ」や「リサイクルプラザ」へ行ってみると、ごみの搬入の様子やクレーンが稼働しているところなどを見ることができました。また、お話を聞いて、ごみ処理の工夫や、働く人の苦労について知ることができ、ごみの量の削減やごみの分別など自分たちにできることをしっかりとしなければならないと実感したようでした。みなメモを取りながらお話を伺い、たくさんの質問もしていました。これから、学んだことを実生活で生かしてほしいと願っています。

4年図工 九谷焼絵付け体験

写真:17枚 更新:2020/11/27 校長

11月19日(木)5~6限に、出前ものづくり講座として九谷焼の絵付け講座を行いました。ものづくりマイスターの和佐田さんから、九谷五彩や絵付けの方法について教えていただき、湯飲みに各自オリジナルの絵付けを行いました。緑・黄・紫・紺青・赤の色絵の具を曲面に細い筆で描くのは難しそうでした。みんな真剣な表情で取組み、何とか仕上げることができました。焼き上がりが楽しみです。

4年図工「絵の具でゆめもよう」

写真:8枚 更新:2020/07/16 校長

4年生は、様々な技法を使ってオリジナルの模様づくりに取り組んでいます。絵の具を付けたブラシで網の上をこするスパッタリングという技法や紙を半分に折って対称の模様をつくるデカルコマニーにもチャレンジ。ビー玉に絵の具で色を付けて紙の上で転がしたり、紙の上に置いた絵の具をストローで吹いてしぶきが飛んだようにしたり、さらにこれらの技法を組み合わせたりして模様を作っていました。また、自分で技法を工夫し、色の組み合わせも考えて、前衛的な模様を創作する児童もいました。友達の模様を見て、どのようにして作ったのか教えあう場面も素敵でした。意図的な部分と偶然性が重なりあうことで、より美しいオリジナルの模様ができることに感心しました。これらの模様を使ってどんな作品ができあがるのか、今から楽しみです。

4年国語「世界にほこる和紙」研究授業

写真:14枚 更新:2020/10/06 校長

10月2日(金)5時間目に、4年生の国語で研究授業が行われました。「世界にほこる和紙」は、今年度から新しく取り入れられた単元です。単元のゴールは、自分で選んだ伝統工芸のみりょくを6年生に伝えることです。そのために、本時は課題を、<和紙のみりょくを伝えるために、筆者はどんな工夫をしているのかな>と設定しました。4年生はみな、自分の考えを持ち、その考えをペアで確認したあと、全体に発表することができました。その発表では、一人の発言に、みんなが次々と関連付けた発言をつなげていました。さらに、そう考えた理由も叙述に基づいた発表もあり、「例」をあげることの必要性について確認することができました。参観・ご指導頂いた指導主事の先生からも、よく鍛えられている子ども達であるとたくさん褒めていただきました。これからも子ども達が主体となる授業づくりをめざして授業研究を深め、学習意欲・学力向上に努めて参ります。

4年書写「雲」

写真:4枚 更新:2020/08/06 校長

4年生は、書写で「雲」の練習中です。今日は、字の中心を揃えることや雨かんむりと下の部分のバランスに気をつけて書きました。先生が良い作品を例に提示すると、「上手!」「すごい!」などの歓声があがりました。良い作品として提示された児童は、ちょっと照れていましたが、心の中では「やった!」と嬉しかったに違いありません。友達の作品の良いところを参考にしながら、自分のめあてをもって、さらに練習に励んでいました。金津小の児童の書写作品は、どれもじっくりと丁寧に書かれて立派です。ますます上達することを楽しみにしています。

4年総合 「福祉」について学ぶ

写真:7枚 更新:2020/12/18 校長

12月10日(木)5・6限目に、ゲストティーチャーとして兼氏さんをお迎えして「福祉」の授業を行いました。兼氏さんは車いすを使用されています。環境のバリアフリーと同時に、心のバリアフリーの大切さについても、ご自身の体験をもとにお話し下さいました。また、ご自身が運転されている自動車も見せて下さいました。電動で車いすを収納できるシステムに、子ども達は「すごい!」と感心していました。技術の発展には、不便を感じている人をどうしたら助けられるのか、という視点も大切です。福祉について学んだ4年生が、これからの人生や社会に生かしてくれることを期待しています。ご協力いただいたゲストティーチャーの皆様、かほく市社会福祉協議会の皆様、どうもありがとうございました。

4年総合 ブラインドサッカー体験

写真:6枚 更新:2020/10/23 校長

4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学んでいます。今日は、講師の方々に教えていただきながら、ブラインドサッカーの体験をしました。まず、説明を聞き、その後アイマスクを付けた児童が講師の方と同じポーズができるように、ペアの児童は言葉で説明して伝えていました。また、アイマスクをした児童が、声や音を頼りに歩いたり、音の鳴るボールを蹴ってカラーコーンに当てるなど、楽しみながら体験をしました。アイマスクを付けると今まで見えていたものが見えなくなり、不安な気持ちになるそうです。どうしたら安心できるのか、わかりやすく伝えられるのか、相手の気持ちを考えて行動することも学ぶことができました。このような経験を通して視野を広げ、思い込みで判断するのではなく、異なる立場で考えることができるようにと願っています。

4年音楽 ハンドベル演奏

写真:4枚 更新:2020/12/23 校長

校内を見て歩いていると、音楽室から美しい音色が響いてきました。行ってみると、4年生がハンドベルで「オーラリー」の練習中でした。ハンドベルは、演奏者が音を分担してメロディーを奏でるため、集中していなければなりません。4年生は、とても上手に協力して演奏をしていました。授業時間の終わり頃でしたが、思うようにいかなかった箇所があったようで、「もう一回演奏したい」と意欲満々でがんばっていました。美しく澄んだ音色に、心も清らかな気持ちになりました。

4年音楽劇「ごんぎつね」

写真:4枚 更新:2020/07/31 校長

4年生は「ごんぎつね」の音楽劇に取り組んでいます。歌とリコーダーは全員で、台詞は一人一人が分担して、「ごんぎつね」の物語を音楽劇として表現しています。短調のもの悲しいメロディとはっきりとした口調の台詞が、じ~んと心に訴えかけて感動的でした。「リコーダーの入りに気をつけよう」や「間を大切にしよう」など、自分たちで課題を出し合いながら練習に励んでいます。みんなが大好きな音楽劇「ごんぎつね」を、4年生全員が心を一つにし、さらに表現力を磨いて、達成感のある劇を完成させてほしいです。