令和2年度

5年・6年 琴の教室

写真:10枚 更新:2021/03/02 校長

2月26日(金)の午後、5年生と6年生がそれぞれ、琴の教室を実施しました。1時間ずつの短い時間でしたが、子ども達は熱心に練習に取り組みました。琴の美しい音色に、優雅な気持ちになりました。

5年国語 6年生に選んだ本の要旨と考えを紹介

写真:8枚 更新:2020/07/29 校長

5年生が国語の授業で、本の推薦カードを作りました。授業で学んだ要旨をとらえるワザを使い、「言葉について」の自分で選んだ本の要旨とその本についての考えを推薦カードにまとめ、6年生に紹介しました。どの紹介も分かりやすくまとめてあり、なるほどと感心しました。ぜひ読んでみたくなりました。また、6年生もみな、真剣に紹介を聞いて質問をしていました。このような異学年での交流学習は、双方の学年にとって学び合う良い機会です。これからもこのような機会を大切にしていきたいです。

5年家庭 調理実習

写真:13枚 更新:2020/12/18 校長

12月11日(金)に5年生は家庭科で、じゃがいもを茹でる実習を行いました。一人一人、真剣な表情で皮むき器で皮をむき、包丁で芽を取って一口大に切って茹でました。鍋の中の状態を観察して火加減を見て、火が通ったかどうか竹串を刺して確認していました。声をかけると、沸騰するまでの時間を使って後かたづけも段取りよく行っていました。みんなおいしく茹でることができました。冬休み中、ご家庭でも作ってもらってはいかがですか?

5年家庭科 調理実習

写真:10枚 更新:2020/12/23 校長

先週に引き続き、5年生はゆで野菜の調理実習を行いました。ブロッコリー、にんじんそしてキャベツを茹でて、温野菜サラダを作りました。ドレッシングは、マヨネーズとケチャップを合わせたオーロラソースです。にんじんやキャベツを切る手つきも、様になってきました。冬休み中に、家族のために作ってもらって下さい。

5年社会「わたしたちの生活と食料生産」

写真:5枚 更新:2020/09/04 校長

5年生の社会では、わたしたちの生活と食料生産について学んでいます。今日は「野菜・果物・畜産の産地はどのように広がっているか」という課題で学習をしました。地図(主題図)で大きく分けて日本のどの地域での生産が多いのか把握し、統計資料で出荷額の多い都道府県を調べていました。なぜその地域に多いのかについて、既習を生かして気候や地形と結びつけて考える児童もいました。そして、その根拠を地図帳の詳しい地図や気候や地形を表わした地図を調べて探していました。地図帳を見ながら「おもしろい。いろんな事が書いてある。」と目を輝かせる児童もいました。地図や地図帳には、たくさんの情報が詰まっています。ご家庭でも、身近に地図を置いて、ニュースやクイズ番組で出てきた場所やその特色、地域のつながりなどを調べてみませんか。お子さんの空間認知も養われます。ぜひ、リビングに地図や地図帳を。新しい発見があって、楽しいですよ。

5年英語 タブレットでマイ・ヒーローを紹介

写真:5枚 更新:2021/03/19 校長

自分のヒーローを英語で紹介しました。タブレット型端末でスライドを作成し、それを見せながら説明し、質問も受けていました。手元に画像があることで、スムーズに紹介できていました。

6年 お話会~宮沢賢治の世界にうっとり~

写真:6枚 更新:2020/11/19 校長

11月12日(木)、6年生を対象にやまんばさんのお話会を行いました。細川さんには、宮沢賢治著「気のいい火山弾」や「風の又三郎」などの読み聞かせをしていただきました。宮沢賢治に関する資料もたくさん紹介していただき、みんな賢治の世界にうっとりと浸っていました。6年生は国語の時間に、宮沢賢治著「やまなし」を勉強しています。また、音っ子検定でも「雨ニモマケズ」を暗唱しています。たくさんの優れた文学作品を通して、感性を養ってほしいと思います。

6年 キャリア教育

写真:9枚 更新:2021/01/19 校長

6年生は、今週から、キャリア教育としてたくさんのゲストティーチャーをお招きし、お話を聞いています。昨日は、競輪選手の岩本様から、子ども時代のことから現在のお仕事のことまで、金津っ子たちの先輩としてお話をして下さいました。また、今日は、マジシャンの高田様からお話を伺いました。以前は教員をされていたそうですが、今はマジシャンルパンとして活動されています。耳に障害のある子ども達やアフリカのウガンダの人々、そして東日本大震災で被災された方々など、マジックを通して人を笑顔にできることに魅力を感じていらっしゃるそうです。この後も数人のゲストティーチャーからお話を伺う予定です。6年生には、さまざまな出会いを通して視野を広げ、好きなことや一生懸命になれること、やりがいのあることを探し、自分らしく人生を歩んでほしいと願っています。

6年 卒業アルバム集合写真

写真:4枚 更新:2020/08/27 校長

晴天の下、卒業アルバムの集合写真を撮影しました。どの場所で、どのようなポーズで思い出を残すのか、6年生はいろいろアイデアを出しながら決めていました。グラウンドや古墳でポーズを決め、みんな晴れやかな表情でした。どんなアルバムができるのか、楽しみです。

6年 卒業制作展

写真:4枚 更新:2021/03/15 校長

6年生が図工の時間等に制作した作品を展示しています。切り絵、彫塑「将来の夢」、想い出ボックスです。どれも個性豊かで、生き生きとした作品です。今週の木曜日は卒業式です。ぜひ、子ども達の力作をご覧ください。