令和2年度

外国語(英語)の授業

写真:5枚 更新:2020/06/05 校長

今年度から、5・6年生は外国語(英語)が必修となりました。週2時間、担任の先生と英語アシスタントの松永先生と一緒に授業をしています。今日の5年生の授業では、自己紹介をして、相手が好きなもの(食べ物、動物、教科など)をインタビューし、それに答えていました。「キープ ソーシャル ディスタンス(社会的距離を保とう)」と言いながら互いに手を伸ばして相手との距離を保ち、コミュニケーション活動を行っていました。4年間一緒に過ごしてきた仲間ですが、インタビューをしてみると、同じものが好きなことがわかったり、「へぇ、そうなんだ」と新たに発見したこともたくさんありました。英語でコミュニケーションを楽しむ授業を、安全に気を付けながら工夫して行っていきます。

外遊び

写真:11枚 更新:2021/03/05 校長

春のあたたかな日差しの下、子ども達は元気に外で遊び始めました。冬の間は、屋内でなわとびやドッヂボールが中心でしたが、今は遊具広場や金津の森のあずまや周辺で思い切り走り回っています。子ども達の元気な声がひびく校庭や金津の森にも、早春の花々が咲き始めました。春を感じる一時です。

学校消毒ボランティア

写真:2枚 更新:2020/07/08 校長

学校では毎日2~3回、ドアノブや階段の手すり、スイッチ、水道の蛇口、トイレのレバー等、共用部分の消毒を行っています。職員が手分けをして行っていますが、放課後は人手が不足しています。そこで消毒ボランティアを募ったところ、ありがたいことに3名の方々が手を挙げてくださいました。助けて頂き、心から感謝申し上げます。子ども達が安全に安心して学校生活を送る上で、日々の消毒は欠かすことができません。放課後(午後4~5時頃)に1回20分程度です。ご都合がつく日だけでも結構ですので、ご協力頂ける方は金津小学校までご連絡下さい。

学校訪問

写真:7枚 更新:2020/11/11 校長

11月10日(火)の午前、かほく市教育委員会と金沢教育事務所の皆様にご来校いただきました。初めに学校経営について説明をしたあと、学校や授業の様子を見ていただきました。子ども達は、初めは緊張した面持ちでしたが、元気いっぱい楽しそうに授業に取り組んでいました。参観後の懇談会では、先生の促しに「はい」と言える、椅子を引いて姿勢がよく手もピンと挙げている、他の児童の発表とのつながりを意識して意見を言えるなど、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。特に、他の児童の発言に対して、「3つのうち、1つは同じです。」や「ちょっとだけ似ていて、…」など、他の意見をしっかり聞いて自分の考えを発表できるのは本当にすばらしい、と認めていただきました。これまで継続的に「あさはよし」に取り組んできた成果です。金津っ子が日頃から真剣に学習に取組み、力を伸ばしてきていることがとても嬉しく、誇りに思いました。これからも、「自ら学び、心豊かで、たくましく生きる金津っ子の育成」に向け、全教職員で邁進していきます。

寒くても元気いっぱい~なわとび練習・雪遊び~

写真:18枚 更新:2020/12/23 校長

寒い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱいに遊んでいます。お天気が悪くても、なわとびに汗を流しています。また、雪が積もれば、「さむーい!」と言いながらも運動場で雪遊び。雪合戦や雪だるまを作っていました。雪玉が大きくなりすぎて持ち上げられず、結局は雪のソファに座って楽しんでいました。「金津っ子は風の子」です。しかし、新型コロナウィルスも猛威を振るっています。今一度、手洗いやうがいの励行、マスクの着用、換気を徹底し、体調管理に気をつけていかなければなりません。検温や健康観察等、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

平和について

写真:4枚 更新:2020/08/06 校長

75年前の今日、広島に原子爆弾が投下されました。本校では、各クラスで平和について話し合う時間を設けました。2年生のクラスでは、担任の先生が広島と長崎に原子爆弾が落とされたことを説明していました。すると、「どこの国が落としたの?」「どうして?」など次々と質問があがりました。中には「聞いたことあるよ」「土地を広げるためにした」などと発表する児童もおり、関心が高いことに驚きました。この子ども達が幸せに生きることができるように、日本だけでなく世界中が平和になるよう、事実を伝え継ぐとともに、どうしていったらよいか考えられる子ども達を育てていかなければと心新たにした一コマでした。

応援練習

写真:12枚 更新:2020/09/18 校長

月曜日から応援練習が始まっています。毎朝、赤組と白組に分かれて、6年生が中心となって下級生を指導しています。初めはぎこちなさもありましたが、徐々にリーダーシップを発揮し、声もはっきりしてきました。それぞれ燃えるような情熱で、一致団結して立派な応援合戦になることを楽しみにしています

授業再開

写真:4枚 更新:2020/06/02 校長

 約2か月ぶりに、学校が再開されました。もう6月、衣替えの季節です。子ども達は真っ白な夏服に身を包み、爽やかな装いで登校してきました。  授業でピンと手を伸ばして発言する姿は凜々しく、楽しそうに学習に取り組む姿が見られました。また友達と嬉々として遊ぶ表情は、生き生きとしていました。汗びっしょりの子もいましたね。給食もぺろっと平らげていました。全校集会は、密にならないよう気を付けて行いました。先生方のお話を一生懸命に聞き、反応することができました。学校が再開でき、元気な金津っ子たちと一緒に勉強ができて、とても嬉しく思います。  これから、学校生活や暑さに徐々に慣れて、みんなで学び合う声が響く学校になってほしいと思います。

授業参観

写真:20枚 更新:2021/01/29 校長

1月29日(金)5時間目に、授業参観を行いました。悪天候にもかかわらず、たくさんの保護者のみなさまにご参観いただき、ありがとうございました。お子様の学校での様子はいかがだったでしょうか。自分の名前の意味や生まれたときのことを発表した学年や保護者への感謝の言葉を発表した学年など、心あたたまる授業に涙する姿も見られました。成長を実感されたのではないかと思います。子ども達もとても嬉しそうで、張り切っていました。ご多用の中、ご来校いただきありがとうございました。

新しいお友達

写真:2枚 更新:2020/08/20 校長

まわり教室に新しいお友達が仲間入りしました。2年生の男の子です。教室や放送で自己紹介もできました。早速2年生の子ども達は、休み時間にひまわり教室へ行き、一緒に遊ぼうと誘っていました。みんなのあたたかな声かけが嬉しいです。みんなの力で、新しい環境に馴染めるようにお願いします。