令和2年度

創立記念マラソン大会

写真:15枚 更新:2020/10/22 校長

10月21日(水)、見事な秋晴れの下、校内マラソン大会を行いました。低学年は1㎞、中学年は1.5㎞、高学年は2㎞を走りました。最後まで必死に力を振り絞って走る子ども達は、とてもかっこよかったです。見事、全員完走することができました。粘り強く、こつこつと練習に励んだ成果です。本当に立派でした。たくさんの応援、ありがとうございました。中には、悔しい思いの子、悲喜交々の子もいました。それぞれがこの経験を糧に、困難なことにもチャレンジし前へ進む心の強さを培ってほしいと願っています。「やれば、できる!」

卒業式前日

写真:17枚 更新:2021/03/18 校長

いよいよ明日は卒業式です。午後から、4・5年生が中心となって、式場や受付等の準備・飾り付けをしました。みんな一生懸命に役割を果たしていました。また、6年生は、担任の先生から小学校最後の通知表をもうと、「あがった!」などの歓声が響いていました。じっくりと自分の通知表を眺めながら、6年間の学びを振り返り、小学校生活に想いを馳せている姿も見られました。卒業まであと1日。笑顔で語り合う6年生の姿から、明日はきっと素敵な卒業式になると確信しています。

卒業式練習

写真:14枚 更新:2021/03/12 校長

早いもので、卒業式まであと1週間となりました。6年生は勿論のこと、他の学年も練習に励んでいます。感謝の想いのこもった巣立ちの詩の声や、卒業の歌声が体育館に響いています。

卒業生から先生方への感謝の会

写真:5枚 更新:2021/03/19 校長

卒業式後、卒業生とその保護者の皆様から先生方への感謝の会をして頂きました。校長、教頭、1~6年時の担任の先生、お世話になった先生・職員へ、感謝のメッセージをしたためた色紙や記念品等が贈呈されました。心のこもったあたたかなメッセージに、嬉しさがこみ上げてきました。卒業生の皆さん、保護者の皆様、どうもありがとうございました。

卒業証書授与式

写真:18枚 更新:2021/03/18 校長

3月18日(木)、令和2年度の卒業証書授与式を挙行いたしました。あたたかくも厳かな雰囲気の中で、12名の卒業生は、これまでの感謝と将来の夢や中学校生活に向けての決意を力強く語り、笑顔で巣立っていきました。また、在校生も巣立ちの詩の中で、卒業生との思い出や感謝の気持ち、そして今度は自分たちが金津の伝統を受け継いでいくとの意気込みを語ってくれました。卒業生、在校生ともに、大変立派な姿でした。あたたかな春の陽光が、卒業生の門出を明るく照らしてくれました。中学校での活躍を期待しています。

収穫感謝祭

写真:14枚 更新:2020/11/06 校長

11月2日(月)の午後、収穫感謝祭を行いました。例年とは異なり、5年生のお米の学習の発表、4年生の器械運動の発表、そして各学年によるミニコンサートというプログラムでした。6年生が総合司会や初めと終わりの挨拶をして、準備や片付けも率先して手伝ってくれました。頼もしかったです。最後に「Tomorrow」を全校児童で合唱しました。体育館に響く歌声に、胸が熱くなりました。来賓は、田んぼや畑の先生としてお世話になった喜多さんと西東さんだけでしたが、一生懸命に取組み、感謝の気持ちを伝えることができました。保護者の方々もたくさん参観してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。子ども達も励みになり、練習の成果を出し切ることができました。恒例の餅つきはできませんでしたが、教室でお餅をもらい、みんな嬉しそうでした。

収穫感謝祭に向けたリハーサル

写真:10枚 更新:2020/10/30 校長

11月2日(月)の収穫感謝祭に向け、子ども達は練習に余念がありません。器械運動やお米の学習の発表、ミニコンサートと、リハーサルを行っては改善点を話し合い、よりよい発表にしようとブラッシュアップを図っています。一家族お二人ではありますが、どうぞご来校いただき子ども達の発表をお楽しみ下さい。お待ちしております。

図書委員会 図書宝くじの抽選会

写真:8枚 更新:2020/12/23 校長

12月17日(木)の昼休みに図書宝くじの抽選会を生活科コーナーで行いました。例年ならばみんなが集まって大盛り上がりですが、今年は密を避けて行いました。当選番号が発表になると、当たったかどうかワクワク・ドキドキしているのが伝わってきました。明日24日(木)に冬休みの本の貸し出しを行います。当選した児童は、借りることができる冊数が追加できます。冬休み中、ゆっくりと読書に親しんでほしいです。

図書委員会による本の紹介

写真:5枚 更新:2020/07/29 校長

図書委員から、全校児童に向けて読んでほしい「私のおすすめ本」の紹介がありました。1・2年生にはランチルームで、3~6年生にはテレビ放送で、給食の時間に行いました。紹介されたのは、「おしりたんてい ラッキーキャットはだれの手に!」、「ノラネコ軍団と海の果ての怪物」そして「十年屋」の3冊です。3人の図書委員は、それぞれの本のあらすじや、その本がなぜ面白いのかイラストも付けて紹介してくれました。とても分かりやすく上手に紹介できました。ぜひ、手にとって読んでみてほしいですね。

地区草刈り作業

写真:3枚 更新:2020/07/22 校長

19日(日)に各地区の方々が校地の草刈り作業をして下さいました。雨続きでしたが、この日は見事な晴天。暑い中、草刈り機の音だけが鳴り響き、伸びていた草もすっかり刈り取って頂きました。おかげで、さっぱりとした気持ちのよい環境になりました。子ども達も安心して登下校や外遊びができます。多くの方々に作業して頂き、深く感謝申し上げます。お疲れ様でした。