今日のできごと

今日のできごと R6年度

7月5日

【なかよし遊び】縦割りグループのみんなで計画した遊びをしました。こおりおにごっこやドッジビー、カルタ取りなどをして楽しく活動しました。

7月3日

【1・2年図工】七夕飾りを作りました。色紙で天の川を作ったり、短冊に願い事を書いたりしました。公民館さんの笹に飾り付けさせていただきました。

【あすなろ算数】カードで掛け算の学習をしました。お互いの掛け算の答えの大小を比べっこしました。

【5年国語】教科書の報告文を参考にしながら、報告文を書きました。

【プログラム委員会】1学期の活動のふり返りをしました。上手な聴き方や気持ちの良い挨拶についての活動をふり返りました。

7月1日

【5・6年】熱中症防止の方法について、動画を視聴しながら学習しました。

【2年算数】長さの比べ方を考えました。

6月28日②

【学校集会】

全校で校歌を歌いました。とてものびやかに歌うことができました。

町音楽会を聴きに来てくださった方々から、お手紙をいただきました。心温まるお手紙をいただきました。

ハクトー様、富山銀行様からご寄付頂いた本を紹介しました。

2年生が「かえるのうた」をキーボード演奏しました。一人ひとりがフレーズをずらしながら演奏し、上手に輪奏することができました。

 

6年生がヴォイスアンサンブルを発表しました。一人ひとりが異なるリズムパートを声だけで表現しました。アイコンタクトなどもしながら息を合わせ、アンサンブルしました。

 

音楽発表を聴いての感想を伝え合いました。

6月28日

 

【2年算数】数の大小の比べ方を考えました。

【1・2年体育】しっぽ取りをして、元気いっぱいに走りました。

【6年理科】池に中の生物を顕微鏡で観察しました。

【3年社会】津幡町の農業について学習しています。向正則様から、米作りについて教えていただきました。

6月27日

【1・2年道徳】友達の大切さについて考え、話し合いました。

【1年国語】「大きなかぶ」を劇で表現するために、登場人物を確かめました。

【3年図工】「あの日のあの時の気持ち」を絵で表現しました。

【3年国語】「こそあど言葉」を学習しています。実際に物を指し示しながら、距離による使い分けを学習しました。

6月26日

【すみれ学級プログラミング教育】プログラミング学習を行いました。動作の速さ・長さ・音などを設定し、動かす操作を行いました。様々な要素の組み合わせ方を工夫しました。

【あすなろ学級防災教育】自然災害への対応について学習しています。自然災害について全校対象のアンケートフォームを端末で作成しました。

6月25日②

【なかよし遊び】縦割りグループで、「だるまさんがころんだ」や「しっぽ取り」などをして楽しみました。

5・6年生が優しくサポートしたり、分かりやすくルール説明をしたりしてくれました。どの学年ものびのびと遊び、元気な笑い声が体育館に響いていました。

 

6月25日

【3年算数】引き算の暗算の仕方について説明し合いました。

【すみれ学級算数】お菓子の値段を題材に、暗算の学習をしました。

【2年国語】ミニトマトを詳しく観察して、観察文を書いています。

【2年算数】千は、どんな数なのかを調べました。数のまとまりに着目して考えました。

【5年家庭科】手縫いで小物を作っています。周りをきれいに縫ったり、立体的になるようにしたりと、工夫しました。

【5・6年総合的な学習の時間】将来就きたい職業やSDG’sの学習成果を発表しました。

 

6月24日②

【図書の寄贈】ハクトー様、富山銀行様より児童図書24冊を寄贈いただきました。国語科の並行読書として活用できるもの、総合的な学習の時間に調べ学習に活用できるものなど、子どもたちの学習に役立つものばかりです。図書の贈呈式には、図書係高学年が出席し、リーダーさんが代表で目録を受け取りました。深く感謝申し上げます。

6月24日

【1・2年】大切に育てている朝顔が、大きく成長しました。形や大きさ、触った感じなどをよく観察して、記録しました。

【3年学活】お友達の9歳の誕生日をお祝いしました。

6月21日

【1年国語】「朝顔探偵になろう」をテーマに、観察文を書きました。朝顔を詳しく観察して書きました。

【2年国語】集中して清書をしています。書いた文を指でたどりながら、正しく書けているかを自分で確かめることができました。

【国語科学習履歴】

【2年算数】数直線で表して考えました。

【3年国語】「まいごのかぎ」を読み、登場人物の気持ちの変化を考えました。

【1・2年体育】ロープを上手に跳び越えながら走りました。

【5年社会】食材の産地を調べました。野菜がいろいろな地方で作られていることなどを学習しました。

【3年書写】硬筆に取り組み、一文字一文字を丁寧に書きました。

【1・2年音楽】今月の歌を歌いました。体を揺らしながら、楽しく歌いました。

 

 

6月20日②

【なかよし遊びの計画】来週のなかよし遊びの計画を立てました。遊びの幅を広げたいと、5・6年生が外国の遊びを遊びを調べたりして、いろいろな遊びを提案してくれました。みんなで楽しめる遊びを縦割りグループで話し合いました。

6月20日

【音楽会をふり返って】

1・2年:本番の動画を見ながら、ふり返りました。たくさんのお客さんの前で、心を込めて堂々と歌いましたね。

3年:ノートにふり返りを書きました。ふり返りを読むと、一生懸命な気持ちが伝わってきます。

  田中先生から、お手紙をいただきました。地域の方々の応援、本当にありがたいです。

【1年国語】助詞の表記の仕方を学習しました。表記の違いを上手に見つけました。

【あすなろ学級社会】災害からの復旧・復興に必要なことを考えました。動画を通して、具体的に考えることができました。

【3年国語】物語の出来事と登場人物の心情を考えています。

【5年算数】小数倍について、図も用いながら考えています。

【3年算数】グラフの活用について学習しました。

【2年算数】数を10のまとまりで考えています。

 

 

町音楽会

シグナスホールで開催された町小学校音楽会に全校で出演し、伝統的な「倶利伽羅峠の歌」を歌いました。

一人ひとりが全身全霊で歌い上げ、力強い声が、シグナスホールに響き渡りました。仲間を信じ、心と心を通い合わせたからこそのすばらしい表現となりました。支えてくださった保護者の皆様、地域の皆様に感謝するばかりです。

6月19日②

【当日練習】ステージでの立ち位置などを打ち合わせ

学年リーダーがめあてを伝えています。

声だし

最後の練習

お互いにパワー注入

6月19日

【1・2年図工】2年生は、「ふしぎなたまご」を描きました。色や模様を工夫して、とても楽しい卵ができました。花火の風景なども描き加えて、個性あふれる作品になりました。

【5年国語】俳句作りに取り組んでいます。初夏の様子が目に浮かぶ句ができました。

6月18日②

【音楽会前日練習】一人ひとりが精いっぱいに声を出し、心を一つにして歌いました。ふり返りでは、円になってお互いの素敵なところを伝え合いました。あたたかな拍手を送り合い、励まし合いました。リーダーさんがしっかりとまとめをしてくれました。最後の掛け声「オー!」で、チームワークもますますパワーアップです。

6月18日

【1年国語】何のつぼみか、わかるかな?

【6年家庭】ミシンでナップサックを縫いました。慎重に直線縫いをしたり、返し縫いをしたりしました。ひもを通したり縫い付けたりして、ナップサックを仕上げることができました。

【6年図工】墨汁の濃淡を生かして描きました。線の太さも工夫し、ダイナミックに取り組みました。

6月17日

【1・2年学活】みんながニコニコ顔になるような挨拶の仕方について、話し合いました。

【3年国語】「まいごのかぎ」を読んで、登場人物の気持ちを想像しました。

【にこにこあいさつ】みんながニコニコ顔になるよう、どこでもいろいろな人に挨拶することに取り組んでいます。さわやかな挨拶が飛び交っています。

【1年国語】音と文字を比べながら、ひらがなの表記を学習しています。

【すみれ学級算数】棒グラフを読む学習をしています。数字の大きいグラフも、上手に読んでいます。

【3年総合的な学習】刈安会館を見学させていただき、区長さんにインタビューもさせて頂きました。

【3年算数】棒グラフの表し方の工夫を考えました。

 

6月15日②

町音楽界に向け、衣装も着て練習をしました。高学年が低学年の着付けを手伝ってくれたおかげで、かっこよく衣装を着ることができました。2年生のリーダーさんがめあてを伝えてくれたので、心を一つにして歌うことができました。

6月14日

【3年図工】「動いて楽しいわりピンワールド」を仕上げました。回転させると、場面が一気に変わります!

【すみれ算数】棒グラフを読む学習をしました。身近なものの数値を表したグラフの学習にとても意欲的に取り組んでいます。

【1・2年外国語活動】フルーツバスケットをしながら、動物の言い方に親しみました。

【すみれ道徳】親切にすることの大切さについて考えました。

6月12日②

【すみれ・あすなろ学級自立活動】すごろくトークをしました。最近嬉しかったことや将来の夢などを温かな雰囲気の中で、伝え合いました。

【6年理科】葉の気孔を観察しました。

【1年国語】ぴったりクイズを作りながら、写真に合う文を選ぶ学習をしました。

【3年総合的な学習の時間】地域の方にインタビューしたことをまとめました。

6月12日

【5・6年総合的な学習の時間】SDG’sについてまとめたことを発表しました。水や空気をきれいに保つために大切なことなどを調べ、プレゼンソフトを使ってまとめました。クイズなどの工夫もすてきでした。

【3年国語】お話「まいごのかぎ」の大まかな内容をつかむ学習をしました。

【1年図工】色や線の種類を工夫し、絵の具ですてきなもようを描きました。

【2年算数】タイルや色別のシートを使って、位取りの学習をしました。

 

6月11日

【1年図工】粘土でお弁当を作りました。粘土を丸めておにぎりを作ったり、伸ばしてパスタを作ったりしました。いろいろなおかずも入れて、おいしそうなお弁当ができました。

【6年家庭】ミシンでエプロンを縫っています。まっずぐきれいに縫ことができました。

【5年図工】木工ミシンで板を切りました。板を慎重に動かしながら、カーブなども上手に切ることができました。

【2年国語】「スイミー」の好きな場面についてまとめました。

【5・6年外国語】1日のスケジュールについて、プレゼンも使いながら、英語で伝えました。

【6年図工】「くるくるクランク」の完成!

【3年外国語】数字を英語で表現する学習をしました。背中に指書きした文字を当てっこしながら、楽しく数字の言い方に親しみました。

6月10日

【3年理科】ゴムの力で動く車を走らせました。的にちょうど入るように、スタート位置も工夫しました。

【掃除】掃除場所を交代しました。上級生が下級生に優しく教えたり、力を合わせて物を動かしたりしながら掃除をしました。

授業参観

6月7日、授業参観を行いました。ご多用の中ご来校くださった学校評議員の方々、保護者の皆様、ありがとうございました。

【1・2年体育】器械運動の練習の成果を発表しました。おうちの方々に見ていただくのを楽しみに練習してきました。あたたかなご感想もありがとうございました。

【3年道徳】風呂敷を題材に、日本の伝統文化を大切さを学習しました。加賀友禅のデザイナーの田中郁子先生から、風呂敷の歴史や包み方を教わりました。いろいろな包み方に挑戦することを通して、風呂敷に親しみました。

【5・6年外国語】平日の過ごし方や週末の過ごし方を英語で発表しました。頻度を表す言葉も使いながら発表することができました。

6月6日

【3年図工】「動いて楽しい わりピンワールド」場面の様子を想像しながら、色画用紙などで制作しています。

【2年国語】「スイミー」海の生き物たちを見てスイミーが元気を取り戻していく様子を学習しました。

【6年理科】植物は根から取り入れた水分をどうしているかについて調べました。 染色液を使って実験し、茎を顕微鏡で観察しました。

6月5日②

【合同避難訓練】学校・公民館・保育園の3者合同の避難訓練を行いました。地震発生時の安全確保のため、一次避難として運動場に避難しました。刈安川がせき止められ、運動場にも水が迫った場合の安全確保として、倶利伽羅駅に二次避難しました。緊急時の対応ということで、真剣に取り組むことができました。「共助」の大切さも学ぶ機会となりました。

【食育】萩野台小学校の栄養教諭の先生から、バランスよく食べることについてご指導いただきました。好き嫌いなく食べることが、丈夫な体をつくることを学びました。

6月5日

【プログラム委員会】3~6年生で、挨拶について話し合いました。お互いにもっと仲良くなったり、いい気分になったりできるような挨拶について考えました。より素敵な刈安小にするために、ポジティブに意見を出し合いました。

6月4日

【5年家庭】裁縫の基礎について学習しています。玉結び・玉どめにも挑戦しています。

【2年国語】「スイミー」の場面の移り変わりを学習しました。

【6年図工】動く仕組みを使って作品を作っています。

【3年音楽】鍵盤楽器を演奏しています。指使いにも気を付けながら演奏しました。

【6年保健指導】歯の健康について学習しました。鏡で自分の歯の状態を観察したり、動画を見たりして、健康な歯を保つことの大切さを学びました。

6月3日

【すみれ学級算数】たし算と引き算の復習をしました。お話問題も、式を立てて、ひっ算で解くことができました。

【3年算数】長い長さを調べました。体育館でマットの長さを巻き尺を使って調べました。メートルやセンチメートルの単位を使って表すことができました。

【3年理科】ゴムの力で動く車を作りました。

【2年算数】直線を描きました。正確な長さで、慎重にまっすぐな線を引きました。

【あすなろ学級算数】ブラックボックスから出たカードの数字を使って、足し算や引き算の問題を作って解きました。

学校集会

5月31日、学校集会を行いました。全校で校歌を歌いました。1年生も歌詞を覚えて上手に歌えました。

3年生が、CDプレーヤーの操作をしたり、リモコンで歌詞のスライドを進めたりしてくれました。

上手な聴き方についての話を聴きました。反応しながら聞くなど、上手な聴き方ができています。

「倶利伽羅峠の歌」を歌いました。高学年が太鼓やベルリラを演奏し、大将の口上も述べます。全校で歌ったのは初めてでしたが、高学年が上手にリードしてくれたおかげで、力強く歌うことができました。学年ごとのリーダーも、練習の中心となってくれています。

5月31日

【5年理科】メダカを飼育し、体の特徴や生長の仕方を観察しています。

【1・2年体育】マット運動に取り組んでいます。坂道マットも使いながら、後転に挑戦しています。

【3年総合的な学習の時間】地域の方々にインタビューするする際の質問内容を考えています。前の時間の学習を踏まえ、質問を考える視点を参考にしながら、次々に質問を考えていました。

5月30日②

【1・2年生活科】朝顔やミニトマトのお世話をしました。日に日に生長していて、楽しみですね。

【3年理科】風の力で車を走らせました。帆の大きさによって、進み距離は変わるのかを実験しました。

【あすなろ道徳】「おしゃべりすごろく」で、考えや気持ちを伝え合いました。

【5・6年道徳】節度について考え、「ながら行動」について話し合いました。即座にお互いの考えを端末で見合うことで、活発に議論し合いました。

5月30日

【5年国語】説明文「見立てる」の要旨を書きました。

【3年図工】動いて変わる仕組みを使って、ピンワールドを製作しています。

【5・6年音楽】「倶利伽羅峠の歌」の練習をしています。音や声がとてもそろってきました。

【1年国語】花の写真と文を対応させながら読んでいます。

【2年国語】「観察名人になろう」をテーマに、ミニトマトを観察して、絵と文で表しました。

【3年総合】地域の方にインタビューすることを考えています。

 

5月29日②

【防犯パトロール隊紹介式】登下校の見守りをしてくださっている方々の紹介式を行いました。登下校時、歩道を1列で歩いたり、交通ルールを守ったりしているというお褒めの言葉をいただきました。

【交通安全教室】1年生は、横断歩道の歩き方を教えていただきました。左右をしっかりと確認して横断することができました。3年生は、自転車の乗り方を教えていただきました。横断歩道は、自転車を降りて安全に横断することができました。

5月29日

【5年理科】子葉の役割を調べました。子葉をすりつぶしてヨウ素液を加えて実験しました。

【あすなろ学級・すみれ学級】自立活動で、あやとりに挑戦しました。3つの技をクリアしました。

星座のカードゲームでは、いろいろな形を判断して取り組みました。

【6年社会】国会議員になったら、どの課題を優先して取り組むかについて議論しました。国の安全や福祉などについて話し合いました。友達の意見を聞いて、さらに考えを深めていました。

 

5月28日②

【6年図工】動く仕組みを利用した作品作りに取り組んでいます。

【1年算数】たし算の場面をとらえて、式に表しています。

【5年家庭科】リンゴの皮むきをしました。慎重に包丁を使って実習しました。

【音楽会練習】昼休みに高学年が音楽会練習をしています。率先して練習を重ねています。

5月28日

【あすなろ学級理科】ごはんに唾液を加えるとどうなるかについて実験しました。ヨウ素液を加えて調べました。

【3年国語】「こまを楽しむ」の学習で、文章からいろいろなこまの特徴や回し方を読み取っています。

【すみれ学級国語】説明文「文様」から、日本の伝統的な文様にこめられた願いを読み取っています。

【1年生】上手な手洗いの仕方を学習しました。手洗いした後の汚れの落ち具合を実験することで、爪の間や指の間なども丁寧に洗うことの大切さを学習しました。ポイントをとらえて上手に手を洗うことができました。

【3年算数】いくつもの問題を解くことで、ひっ算を素早くできるようになりました。繰り上がり・繰り下がりの計算も上手にできています。

【5年】図工 風景画や糸鋸による木工に取り組んでいます。

 

5月27日

【3年国語】説明文「こまを楽しむ」の「問いの文」をとらえました。

【すみれ学級国語】説明文「文様」の文章構成をとらえました。

【あすなろ学級】野菜の苗を観察しました。セロリ・さつまいも・パプリカの苗の特徴を調べました。

【休み時間】3年生は、国語で学習しているこまで遊んでいます。いろいろな種類のこまを試しています。

【3年理科】風の力で車を走らせています。

5月24日③

【3年社会】津幡町の交通について調べました。

【昼休み】いろいろな学年のお友だちと、ドッジビーをして遊んでいます。汗びっしょりになるくらい楽しんでいます。

【5・6年外国語】一日の生活について、英語で表現する学習をしています。チャンツで楽しく練習をしています。

【3年書写】毛筆で「日」を書きました。画のおれに気を付けながら書きました。

5月24日②

【3年道徳】自分の良さを伸ばすことについて学習しました。「自分ホメホメ作戦」ということで、自分の良さをたくさん見つけました。

【1・2年体育】鉄棒に挑戦しました。上る技・回る技・下りる技などに取り組みました。

【あすなろ学級理科】呼吸の仕組みなどについて、復習しています。

【5年社会】日本の気候の特色について調べました。

【1・2年学活】お誕生日をお祝いして、お誕生会を開きました。

5月24日

【3年国語】説明文「こまを楽しむ」の学習で、いろいろなこまに親しみました。「鳴りごま」や「逆さゴマ」など、珍しいこまで遊んでみました。遊び方が分からないときは、説明文を読んで確かめました。

【2年算数】長さを調べました。はっきりと長さの違いを調べるには、基準となる長さが必要だということを学習しました。

【3年算数】引き算のひっ算の仕方を学習しました。

【すみれ学級算数】ひっ算の仕方を学習しました。

【あすなろ学級算数】問題文を読んで、式を立てています。

5月23日

【5・6年体育】ベースボール型ゲームに取り組んでいます。

【1年国語】文作りをしました。「~が」「~する」等の言葉を使って上手に文を作りました。

【3年音楽】リーコーダーを演奏しています。リコーダーの穴をふさいだり、息の強さを調節したりしながら音を出しました。

【1・2年生活科】学校探険で分かったことをまとめています。写真も活用しながらまとめています。

5月22日②

【すみれ学級国語】漢字の音と訓を学習しています。

【あすなろ学級算数】いろいろな入れ物に入る水の量を調べています。調べるのに適した大きさのますを選んで調べました。

【1・2年生活科】学校で見つけたけれど、何かわからない物について、先輩たちに尋ねています。写真を見せて質問したところ、とても丁寧に教えてくれました。

【すみれ・あすなろ学級】ルールを守って仲よくカードゲームをしました。星座カードで、形をとらえながらゲームに挑戦しました。楽しく仲良く活動できました。

【6年社会】税金の役割について学習しています。

【給食】給食後に、食事のマナーについて、養護教諭が話をしました。食べる時の姿勢やお茶碗の持ち方、お箸の使い方などについて話しました。

【委員会】プログラム委員会が、よりよい学校になるように話し合いました。3年生から6年生が集まり、今の学校生活を振り返りながら意見を出し合いました。

【1・2年道徳】正直に話すことの大切さについて、話し合いました。

5月22日

【3年生】もっと仲良くなるための挨拶について学習しました。相手の名前を呼んで、「おはようございます」と、明るい声で挨拶することができました。

【5・6年読書】本を読んだ感想を書き溜めています。廊下にも本が並んでいて、どんなお話か、読んでみたくなります。

【5年算数】階段の段数は、比例しているかを調べました。

【お花をありがとうございます】地域の方から、お花をいただきました。玄関が華やかになりました。

【1・2年生図工】1年:紙を破いた形から想像した絵を描きました。  2年:輪っかを作り、変身しました。

 

5月21日

【任命式】プログラム委員長・図書係リーダー・放送係リーダーの任命式を行いました。6年生が所信表明をしました。学校全体のために頑張りたいという力強いスピーチでした。

【昼休み】トランポリンで楽しく遊びました。

5月20日②

【6年国語】インタビューの学習で、公民館長さんにもご協力いただきました。インタビューをして、考えが深まったことをまとめています。

【あすなろ学級】宿泊体験学習の振り返りをしました。めあてに沿って、みんなで協力できたかなどについて振り返りました。

【5年国語】インタビューすることを考えて、メモをしています。

【1・2年生活】朝顔の観察をしました。芽の色や形に注目して観察しました。

【3年国語】漢字の音と訓について学習しました。それぞれの読み方やその歴史についても学びました。

【あすなろ学級理科】でんぷんの有無をヨウ素液を使って調べています。

【すみれ学級算数】わり算を図に表したり式に表したりしました。

【3年算数】ひっ算の仕方について、上手に説明できました。

5月20日

【2年国語】説明文を読み、たんぽぽの知恵について読み取りました。

【5年算数】比例関係を数直線で表す良さを学びました。

【2年算数】たし算で求めるのか引き算で求めるのかを考えながら解きました。

【3年総合】俱利伽羅地区探険で気づいたことを地図にまとめています。

【1年算数】前から(後ろから)何番目かを上手に説明できました。

【5・6年学活】上手な話の聴き方について話し合いました。6年生が、司会や板書をして、話し合い活動をしました。

【高学年】昼休みに、「倶利伽羅峠の歌」の楽器の練習をしています。音楽会での全校発表の要となる太鼓や鉄琴の練習をしています。6年生のリーダーが中心となって練習を進めています。去年の演奏の動画を参考にして、練習しています。