令和6年度
12月20日(金)学校生活の様子
1年生の理科では、凸レンズを通る光の進み方を作図しています。
今日の給食は、鶏肉の味噌マヨネーズかけ、ゆず風味はりはり漬け、かぼちゃの味噌汁、ふりかけ、白ご飯、牛乳です。
12月19日(木)学校生活の様子
3年生は昨日から三者面談、1・2年生は今日から保護者懇談会です。
今日の給食は、春巻き、野菜のピリ辛、しょうゆラーメン、白ご飯、牛乳です。
12月18日(水)学校生活の様子
全日本柔道連盟の「メダリストによる保健体育科(柔道)授業支援事業」の公募に当選し、北京とリオオリンピックの柔道52kg級銅メダリストの中村美里さんが来校し、本校2年生に、立ち技の「体落とし」の授業をしてもらいました。授業最後の質問コーナーでは、オリンピックでメダルを獲るために工夫したことなども教えてもらいました。金メダルを触ったり首にかけたりと、貴重な経験もさせてもらいました。
12月17日(火)学校生活の様子
2学期の終業式まであと1週間、今年もあとわずかとなりました。
1年生の国語では書写を行っています。新年の競書会で書く「不言実行」を練習しています。大変上手な人がいて、話を聞いてみると、習字を習っているとのことでした。さすがの字でした。
新ユニフォーム
女子バレー部の試合ユニフォームを新調しました。
これまでは赤色ベースに黒でしたが、今回のユニフォームは黒色ベースに赤、金の文字と、力強いデザインです。
顧問の先生が部員にユニフォームを渡しました。明日の大会から着用します。
12月12日(木)学校生活の様子
天気のよい一日となりました。
3年生の英語では、すごろくを使って If(もしも~なら)を使っています。マス目に止まると「もし先生になったら何をしますか」など、Ifを使った英文が書かれており、読み取ったり、質問に答えたりしています。美術では石を削ってまがたまを作っています。彫刻刀で削るのですが、硬いため、大まかな全体のデザインを削り出すのに苦労しています。
2年生の数学では、三角形の合同について学んでいます。社会では、関東になぜ多くの人が集まるのか、様々な観点から考えをまとめています。技術では、各自がプログラムを組んだ回路を搭載したロボット車の性能を競う競争を行っています。
1年生の理科では、光の屈折について条件を変えて測定し、性質を調べています。体育では倒立前転の練習をしています。
12月10日(火)学校生活の様子
1年生の国語では、説明文の要約を行っています。筆者の主張は必ず入れるのですが、筆者の主張の中に入っているキーワードとその意味も要約に入れる必要があります。文全体の中で、要約に入れないといけない箇所について考えています。
12月9日(月)学校生活の様子
1年生の社会では、アフリカがなぜ最後のフロンティアと言われるのかについて、各自の意見をまとめています。ある生徒は、ガーナのカカオに注目して課題に対する説明をしていました。
12月6日(木)学校生活の様子
3年生の国語では万葉集、古今和歌集、新古今和歌集を学んでいます。和歌の主題について考えています。英語では、If I were cat, I would~. もし私が猫だった、~するだろう。 非現実のことを想定して言う表現を学んでいます。理科は、惑星について学んでいます。金星は、地球から近く、美しく見えることから英語ではビーナスと呼ぶそうです。
2年生の理科では、前線によって天気はどう変化するのかを学んでいます。音楽ではギターを練習しています。
1年生の美術では、自分の手を粘土で作っています。手を何度も見ながら格闘しています。学級活動では、クラスの課題と改善策について話し合っています。
12月3日(火)学校生活の様子
1年生は性教育講座を行っています。菜の花助産院の上田幸代先生をお招きして、「性といのちを考えよう」と題し、出産までの過程などについてお話ししていただいています。
1年生の階で長年使ってきた冷水機が壊れたため、新しい冷水機を購入しました。大切に使ってください。
令和6年度 6月・7月
北信越柔道大会
8月7日8日に北信越柔道大会が行われ、本校柔道部生徒も多数参加しました。
3年生の辻さんが個人戦で優勝しました!おめでとう!!
校内研修
教職員を対象に、校内で研修会を行っています。体育館で生徒が倒れたという想定で、心肺蘇生をしながら救急車を呼ぶ訓練を行いました。
7月19日(火)学校生活の様子
今日は1学期最終日です。
全校集会では県大会の報告会を行っています。県大会を勝ち抜いた柔道部員が北信越大会や全国大会に出場します。
校長先生のお話では、夏休みに大切なこととして、自分の頭で考えて行動する、家族の手伝いをする、交通事故や水難事故に気をつけるなど命を大切にすることについて話がありました。
充実した夏休みを過ごしてください。
今日の給食
今日の給食は、油淋鶏、青菜ともやしのごま和え、豚汁、白ご飯、牛乳です。
防犯教室
白山署の警察官を講師にお招きして、防犯教室を行っています。スマホを通して知らない人と会うことの危険や、手をつかまれた時の対処法などを学んでいます。
7月16日(火)学校生活の様子
日差しの強い暑い一日となりました。
3年生の国語では書写を書いています。さすが3年生、行書で上手に書いています。英語は教科書本文に関わるいくつかの文章が、正しいか間違っているかを判定しています。
1年生の英語は自己紹介文を書いています。男子バレー部や女子テニス部など部活動を中心に書いている人が多いようです。社会は仏教、キリスト教、イスラム教について調べています。理科では金属の密度を測定しています。質量はデジタル計量器で、体積は水の中に入れて計測しています。
2年生の土の子講座は8回目の最終回を迎えています。和裁講座の生徒は浴衣を完成させ、浴衣を着て職員室に披露しに来てくれました。とても上手に仕上がっています。
今日の給食は、春巻き、野菜のピリ辛和え、ワンタンスープ、白ご飯、牛乳です。
県大会
7月12日(土)から県大会が始まりました。本校生徒が一生懸命に試合に臨む姿が各所で見られました。
7月12日(金)学校生活の様子
1年生の理科では、何の金属かを判別する方法として密度に着目し、密度の出し方を学んでいます。質量÷体積で密度が算出できることを学んでいます。次の時間に、様々な金属の密度を測定する予定です。
7月11日(木)学校生活の様子
各学年、体育ではプールの授業を行っています。今日の天気では少し寒かったようですが、元気に泳ぐ姿が見られました。
3年生は昨日復習テストを行い、今日はテスト返しが多かったようです。これまでの学びの成果を振り返っていました。
2年生の社会では四国新幹線が開通した場合の地域の変化について考えています。英語ではALTのライアン先生が帰国するため、最後の授業を行っています。長い間ありがとうございました。英国に帰国後は大学院で学び、眼科医を目指すそうです。美術では物語の1シーンを想像して絵を描いています。
1年生の英語では重要センテンスを繰り返し音読しています。家庭科では調理実習でピザトーストを作っています。ピーマンや玉ねぎなどの具材を上手に刻んでいます。
午後は生徒会役員が全校生徒に向けてクイズやゲームなど準備し、学校全体でレクリエーションを行っています。
今日の給食
今日の給食は、鯖のうめソースかけ、切り干しサラダ、沢煮腕、白ご飯、牛乳でした。
令和6年度 4月・5月
白山野々市陸上大会
5月31日(金)学校生活の様子
白山野々市陸上大会に参加する選手が朝、学校を出発しました。
3年生の英語は教科書本文を読み取り、理科では遺伝子の掛け合わせについて考えています。
2年生の音楽ではベートーベン作曲の曲を鑑賞しています。
1年生の美術ではボールなどの立体を鉛筆で描き、社会ではメルカトル図法を学び、国語ではテスト返しを行っています。
今日の給食
今日の給食は、かつおラーメン、餃子、切り干し大根の中華和え物、白米、牛乳です。
5月29日(水)学校生活の様子
昨日中間テストを終えて、今日はほっと一息ついているのではないかと思います。特に1年生は初めての定期試験で緊張したようです。
3年生の道徳では、先日引退したサッカーの長谷部選手の本の言葉を元に授業を展開しています。
2年生の国語では、枕草子の暗唱テストを行っています。
1年生の国語では、だまし絵を題材にした説明文を通して、段落の役割を学んでいます。理科ではテスト返しを行っています。最良の復習方法について話がありました。
火災避難訓練
火災を想定した避難訓練を行いました。避難の様子を見守っていた消防署の方から、迅速な避難を褒められました。
5月24日(金)学校生活の様子
3年生の国語では、登場人物の人物像をまとめ、相互評価を行っています。理科では、遺伝についての問題を解いています。
2年生の廊下には、金沢研修フォトコンテストの結果を掲示しています。国語では枕草子の暗唱テスト、英語ではリスニングを行っています。
1年生の道徳では、いじめについて考えています。絵の中でいじめにつながる言動に丸をつけています。理科では、1つの動物について詳しく調べ、まとめています。
教職員校内研修会
今年度笠間中学校では「こども主体の授業」を目指して校内研究に取り組んでいます。教師が全て指示する授業ではなく、ゴールに行き着く手段や方法をできるだけ生徒達が選択できるような授業を目指しています。
今日は教職員でそのこども主体の授業の大切さや実践例について学び合いました。
5月20日(月)学校生活の様子
朝は雨が降っていましたが、次第に青空が広がりました。
3年生の社会では第二次世界大戦がどのように起こったのかを学んでいます。
2年生の国語では、物語の主人公の心情をグラフで表しています。廊下には、金沢グループ研修の成果を各班模造紙にまとめ、掲示しています。
1年生の英語では、英語の音声を聞いて該当する分を指でなぞっています。社会では都道府県のクイズを行い、理科ではシダ植物やコケ植物など種子を作らない植物について学んでいます。
PTA厚生部の花植
毎年PTA実行委員厚生部では、学校玄関前プランターの花植えを行っています。白山市からもらった花の苗を、5月18日(土)に植え終わりました。登下校で生徒や地域の方を迎える花として成長すると思います。PTA厚生部の皆さん、ありがとうございました。
5月17日(金)学校生活の様子
1年生の国語では、説明文の段落の役割について学習しています。与えられた説明文の段落の役割を分析し、段落の役割を再構成してプレゼンテーションを行っています。
パブリック
石川県白山市笠間町157番地
電話番号:(076)276-1273
kasama-j@hakusan-city.ed.jp