.津幡町立笠野小学校
R6年笠野っ子ニュース
4年生器械運動 校内発表会
5月24日(金)
4年生が全校に器械運動交歓会での演技を披露しました。きびきびした動きでかっこよく立派な演技でした。練習を始めた頃は,なかなか技ができなかったのですが,あきらめることなく何度も何度も練習して,跳び箱が跳べるようになったり,鉄棒の技ができるようになりました。がんばる姿と成功した姿を見て目頭があつくなりました。
発表会が終わったあと,5・6年生が4年生に駆け寄っていきました。「がんばってね」「上手だったよ」と声をかけながら,用具の後かたづけを手伝っていました。さすが,高学年です。
委員会・キラキラ活動
5月23日(木)
委員会で工夫して活動に取り組むキラキラ活動。今日は,放送委員会と元気委員会が活動しました。放送委員会は,放送体験をしたい人を募集しました。放送する前に,体験にきたお友達と練習したり,放送のかけかたを教えたりしていました。長休みには,元気委員会主催「全校こおりおに」をしました。元気いっぱい走りました。終わった後,元気委員さんに6年生が「楽しかったよ。」と声をかけているのを見てとてもうれしい気持ちになりました。
クラブ活動
5月22日(水)
2回目のクラブ活動がありました。かさのっこクラブ活動は,4年生から6年生の全員で同じ活動をします。3人がグループとなり,順番に企画・運営をします。今日は,2チームにわかれてティボールをしました。
4年生 器械運動交歓会 合同練習
5月20日(月)
4年生は29日の器械運動交歓会にむけて,鉄棒・マット・跳び箱を練習しています。難しい技にあきらめず何度もチャレンジしています。20日(月)には,萩野台小の4年生と合同練習をしました。アドバイスするなど関わっている姿もありした。最後にミニ発表会をしました。
2年生「たんぽぽのちえ」の発表
5月20日(月)
2年生が1年生に国語「たんぽぽのちえ」で学習したことを発表しました。たんぽぽには,4つのちえがあるそうです。自分でたんぽぽのちえについてまとめたものを見せながら,感想もいれて伝えることができました。
全角から半角へ変更してください