ブログ

2023年4月の記事一覧

Swaton Company(スワトンカンパニー)

 今朝も素敵で素晴らしい一日のスタートです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 Swaton Company(スワトンカンパニー)は、今年度本校の取組みの一つです。学校教育ビジョンでは、「SwCo.(Swaton Company:スワトンカンパニー)は、一言でいうと「生徒による会社の起業、経営体験」である。生徒が課題意識をもって学校や地域、そして未来を見据えて、自分たちのために会社を起業し経営することを通して、生徒の主体的、協働的、創造的な力を培う場面として位置づけている。生徒が課題意識をもって「やってみたい」「人の役に立つ」会社を目指して経営することで、やりがいや達成感、そして働く楽しみを味わいながら、将来的に社会貢献できる人間として、中学校以降のキャリア形成を図ることができるよう取り組んでいく。この取組みを通して生徒の自己肯定感、自己有用感、協働性を高め、生徒一人一人が願う「なりたい自分」の具現化を目指していく。また、コミュニティスクールと共に地域社会や地域の企業とも連携、協働を図りながら、持続可能な社会の創り手として自ら課題を求め、解決することができる生徒を育成していくことを目指す。」と説明しています。

 この取組みをコミュニティスクールと一緒にできるとよいのではと先日つの学校運営協議会にて話させてもらいました。設立に対する構想計画の方は教務主任を中心に現在進行中です。本日、外部からの支援体制を要請するために、ちょっと出かけてきます。いい話になればいいのですが。顔晴ってきます。

 

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

GWは春季大会

 今朝はピカピカの晴れ。やっぱり太陽のお出迎えは何回あってもいいもんです。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 週末からいよいよGWです。ただ、このGW中は中学校は各運動部の春季大会が開催されます。ですから、中学生にとっては、ハラハラドキドキのGWとなっています。学年が一つ上がり、3年生にとっては、一つ一つが最後の大会となって行きます。悔いのないように、県体予選に向けて、顔晴って下さい。まずは、この春季大会に集中です。

 

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

コミュニティスクール

 今朝は雨模様。気温はさほど低くなく、ちょうど過ご しやすい感じです。久しぶりのまとまった雨です。校庭の草木も潤っています。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 本日、第1回学校運営協議会(コミュニティスクール)を開催します。学校経営ビジョンの説明と、今後の見通しについて話します。私自身まだまだ詳しく理解していないので、どのように運営していくのかさっぱりな部分がありますが、委員で話し合いながら、片山津中学校でできることを進めていけばよいのかと思っています。まずはスムーズなスタートを目指して。

 

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

ツツジが咲き始めました

 今朝はちょっと寒い。ピリッとした感じて、身も引き締まります。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 昨日から一年生の仮入部が始まっています。自分が選んだ部活動。それでよかったのかを総合的に判断してください。顔晴れ、一年生。

 学校の周りのツツジ。いよいよ咲き始めました。五月に入ると満開を迎える事でしょう。鯖江のツツジ祭りに負けないぐらいの立派なツツジです。

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』

 

四年目の白山の雪形

 今朝は曇り空。ちょっとひんやりしますが、まだまだ過ごしやすい感じがします。

 四月も最終週です。

 今日も一日いい日でありますように。

 さあ、顔晴りましょう。

 

 片山津中学校から見える白山の雪形。「猿たばこ」というそうです。石川県白山自然保護センターの資料によると、加賀市打越町、分校町で昔から言い伝えられている雪形だそうです。また、加賀市桑原町では「たばこを吸っていたおじいさん」と言い伝えられているそうです。この雪形が現れるころ、この地区では、田んぼの畔塗りをする目安にしていたそうです。

 この雪形を見るのも四度目となりました。気持ちも新たに顔晴ります。 

 今日も生徒の笑顔と夢の実現のために、教職員一同太陽作戦で顔晴ります。

  BE THE PLAYER

 「夢なき者に理想なし」

 「理想なき者に計画なし」

 「計画なき者に実行なし」

 「実行なき者に成功なし」

  故に

 『夢なき者に成功なし』