過去の出来事は下記URLから閲覧できます
※平成25年度~令和元年度
http://www.ed.town.kawakita.ishikawa.jp/kawakita-jh/kakodekigoto/kakodekigoto.html
2学期の最大イベント川北中学校文化祭が行われました。生徒会主催のオープニング、合唱コンクール、平和学習報告、国際交流ニュージーランド報告、遊学館高校の吹奏楽部の演奏鑑賞、フィナーレなど、1日で非常に多くの感動がありました。
また、3年生徒全員による一人一役や生徒会など、陰になって文化祭全体を盛り上げる人のお陰で、非常に素敵な文化祭になりました。
文化祭スローガン:自分のリアルを永遠に
_をうめつくす 笑顔と個性(ハッピーセット)
生徒会が中心となって集めた、能登半島大雨災害義援金を川北町を通して日本赤十字社へ届けました。生徒会の代表が挨拶運動時に集めた27809円を持って役場へ出向き、前町長へ手渡しました。
後期役員生徒会役員任命式が行われました。まず、前期生徒会役員から挨拶があり。その後に1学期末選挙で選出された8名の新しい後期生徒会役員に任命書が手渡されました。代表で、生徒会長から、よい学校になるようみんなでがんばります。と力強い挨拶がありました。まずは、今月行われる文化祭に向けて、今一生懸命に準備にがんばっています。
石川県全域の取り組みであるグッドマナーキャンペーンが川北町でも行われ、川北中学校も生徒と保護者・教員が参加しました。
ちょうど25日が後期生徒会役員の任命式でもあったことから、前後期の生徒会役員をはじめ、有志の生徒と教員が生徒玄関で、校門では教員が、各地区の主要交差点等では育友会の保護者の皆様が立って、挨拶をしました。生徒玄関では、大きな明るい挨拶が聞かれ、朝から気持ちが晴れ晴れとするようでした。
また、同時に能登地方を襲った豪雨災害に関する義援金の募金活動も行いました。募金箱に募金をする生徒や地域の方もいらっしゃいました。合計金額は、27,809円となり、川北町役場、日本赤十字社を通して、被災者へ届けられます。ご協力いただいた方ありがとうございました。
皆さん、毎日安全に登下校していますか。特に、自転車通学の人はルールを守って自転車に乗っていますか。
JA能美と能美警察署の協力で、中学生に向けてのスタントマンを使った自転車安全教室が行われました。スマホ片手の自転車乗りや、飛び出し、並進、クルマの内輪差による巻き込み事故など、実際のトラックや自転車を使って非常にリアルにその危険な様子を見て、実感することができました。最後に、能美警察署の方から正しいヘルメットの付け方も教えてもらいました。
この日は、新聞社やテレビ局など多数の報道機関が取材にやって来ていて、何人もの人たちがインタビューを受け、夕方のニュースで放映されていました。
今年の人権講演会は、元大阪教育大学教授の園田雅春先生に「学校生活がよりよくあるために」と題してお話していただきました。授業のこと、友達との関わりのこと、いじめのことなど、自分の普段の生活のことやこれまでの授業のことをふり返りながら、たくさんのことを考えました。途中、園田先生がフロアに降りてインタビューしたり、グループ活動があったりと、あっという間の1時間でした。講演会の中で、出てきた言葉をいくつか紹介します。
・「不必要に気を使うことのいらない学級」「自分を必要としてくれる人がいる学級」「思いやりがあって楽しい学級」「いじめや差別など、全くない学級」本年で語り合うことができる学級」
・「ほんものの学級」「本気」で「本音」
・「自分にはできない。ダメだ」 → 「大丈夫。自分はもっと成長できる」
・「変わっていてOKです。人と違っていてよいのです。それが「個性」「自分の持ち味」です。」
・「昨日の自分と違っていてよいのです。それは古い自分からの「脱皮」です。「成長の証拠」です。」
・「中学生は「毎日が青春」の真っ最中!あなたに期待します!!」
・「俺はキムタクにはなれないが、キムタクも俺にはなれない。」
2学期の生徒集会で、自分たちの授業をもっとよいものにするために、これまでの授業を振り返ってみました。まずは、授業レベルアップ大作戦四か条をみんなで確認しました。1.積極的な挙手 2.全員参加のグループワーク 3.自分と相手のための聞き方 4.自ら選択、自己決定の四か条を確認した後、今回は「道徳」の模擬授業を行い、その中で、自分たちの授業への参加を振り返ってみました。
2年生が保健体育の時間に救命救急講習会を行いました。白山野々市広域消防本部川北分署の方4名に来ていただき、模型を使って心臓マッサージやAEDの使い方を学習しました。また人工呼吸の方法についても教えてもらいました。いつどこで救命救急が必要な場面に遭遇するかわかりません。何もせずに、ただ見ているだけではなく、少しでも自分ができることをしなければなりません。いざというときに、行動を起こせる人になりたいですね。
3年生にとっての最大イベントの一つ修学旅行に行ってきました。3日間とも非常に暑い日でしたが、その暑さにも負けずに、出発した全員で無事行ってくることができました。これまでの準備を一生懸命し、京都、広島、大阪に思いを寄せて当日を迎えました。途中、さまざまなトラブルやハプニングは起きましたが、そのどれもがこれからの皆さんの生きる力になったことでしょう。楽しかった思い出を大切に胸にしまっておいてください。
1日目:出発式、京都出発式、京都自主プラン(京都宿泊)
2日目:広島平和学習、被爆体験者講話、原爆資料館見学、ピースメッセージ、碑めぐり、平和集会(大阪宿泊)
3日目:USJ研修、解散式
2年生は、金沢見て歩き自主プランをグループごとに行いました。四高記念公園を出発し、1日かけて金沢市内を見て歩きしました。自分たちのグループごとに事前に予定を立てましたが、途中予定が変わったり、ハプニングが起きたりするグループもありました。でも「自立・互助・学び」の目標は概ね達成できたようです。この経験を来年の修学旅行京都自主プランに活かしてほしいと願っています。