ブログ

蒼頡は鳥の足跡で文字を創ったそうだ(校長日記)

ライフプランニングって・・・

 おはようございます。今日は曇り空。週末から来週にかけて、一気に冬型の気圧配置。来週は寒くなりそうです。

 今日も一日いい日でありますように。

昨日、3年生は5・6限目にソニー生命のライフプランナーの方々に来校してもらい、「ライフプランニング」の授業を行いました。

 はじめは生徒たちも何をしていいのかわからず戸惑っている様子も見られましたが、そこはプロ。アイスブレイクから始まり、生徒たちをノリノリにさせてくれました。

 

時間がたつにつれ、場も和み、いろいろな会話が漏れ聞こえてきました。

 

 

家族構成は、夫婦、子ども2人の4人家族。「車は2台」、「家を建てて」、「海外旅行は年2回」、「子どもは大学に行かせる」、「給料のいい仕事に転職する」

 

「75歳まで働く」「それまで働けるの…」

夢・夢・夢の夢だらけの会話が続く。

 

生徒たちのライフプラン

 

その結果がこれです。

大赤字。

プランナーの方が修正したものがこれ。

夢を実現するために、「ここを削ってこうしよう、これは譲れないのならこうしようか・・・。」などなど話を進めながら現実味のあるプランに仕上げてくれました。

 

 夢を語るためには、時には現実的なものを受け入れなくてはなりません。特に中学生にとっては、「高校にいくらお金がかかる。大学に行くとなると…。」とか、「就職し結婚し家庭をもって家を建てる、車を購入する。ローンて何?・・・。」

 この授業で改めて「生活する」とか、「学校に行かせてもらっている。」などといった「普通」と思っていることに気づかされたのではと思います。

 さあ、夢を現実のものにするために、今日のことを忘れずに夢に向かって進んでください。

「がんばろう のと がんばろう いしかわ」

ワクワクを楽しもう

今日も楽しく一生懸命

計画訪問が終わりました 

 おはようございます。今日はやや遅めの更新です。

 気持ちの良い秋晴れですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日の計画訪問は県教育委員会、小松教育事務所、市教育委員会そして、市内小中学校で希望のあったの先生方をお招きし、公開授業並びに研究授業を実施し、恙無く終了しました。

 全教職員が「委ねる授業」にチャレンジするということで、それぞれが工夫を凝らし、授業公開できました。ここに至るまでに、小松教育事務所、市教育委員会の指導主事の皆さんにはいろいろとご助言・ご指導をいただきました。改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。

 さて、私個人の考えなのですが、「委ねる授業」を展開するにあたって、「委ねる」ためにはまず第一に生徒たちを信じなければなりません。したがって教育は「性善説」の立場をとらなければならない。「性悪説」では本当の「委ねる授業」は成立しないと思っています。

 生徒に委ねるということは、生徒ひとり一人を信じなければなりません。そして一人一人の生徒の良いところを「引き出す」教え込むのではなく、引き出してあげる。これが教師の役目であると考えます。

 そして、授業改善についてですが、島宗先生の「インストラクショナルデザイン17の鉄則」の鉄則12「学び手は常に正しいとする視点」を自覚しなければ、授業改善は進まないとも考えています。これがないと改善するどころか、「個人攻撃の罠」に陥ってしまいます。

 学び手が学ばないのは「生徒が悪い」とか「教師としての力が無い」というように、それを個人の能力や性格、やる気などのせいにしてしまい、根本的な問題解決に向かわないことを島宗氏は「個人攻撃の罠」と呼んでいます。これは教師あるあるです。

 ではなくて、「学び手が学ばないのは、学び手(又は自分自身)に責任転嫁するのではなく、教え手側に工夫の余地を探して改善する」これが授業改善につながるのです。

 計画訪問では、本校教師も「学び手」として助言・指導をいただきました。管理職として教職員一人ひとりの学びを見取り、「学び手は常に正しい」という視点を忘れず、今後の人材育成、学校全体での授業改善につなげていきたいと思います。

 常に学び続けることを忘れずに。

 ありがとうございました。

不得正師不如不学

『正師を得ずんば、学ばざるに如(し)かず。』

 学道用心集(五)より

「がんばろう のと がんばろう いしかわ」

ワクワクを楽しもう

今日も楽しく一生懸命

 

金沢は色めいてます

 おはようございます。今朝は加賀平野に真っ白な霧がかかってました。初冬の風景です。

 今日も一日いい日でありますように。

 金沢は秋色です。

 西洋カエデ、イチョウ、ケヤキ・・・。鮮やかな紅葉です。

 昨日の出張の帰りに中央公園を通ってきました。

 

 今日は年に一度の計画訪問、「みんなのチャレンジ・デー」です。職員はもちろん、生徒たちもいつも通り思いっきり行きましょう。

「がんばろう のと がんばろう いしかわ」

ワクワクを楽しもう

今日も楽しく一生懸命

秋だより

 おはようございます。今朝も素晴らしい秋晴れ。太陽がとてもまぶしく感じました。毎日どこかで秋がどんどん深まっていく様子が見られます。今年はこの時期になっても暑い日が多く、紅葉は少し遅いですね。でもいつの日か一気に紅葉が進むと思います。

 今日も一日いい日でありますように。

 今日は錦城中学校から秋のお知らせを。 

ガマズミの赤い実。この季節里山にはたくさんのガマズミがこの赤い実をつけています。少し甘酸っぱいこの実は、食用にもなります。薬酒として用いられたり、ジャム等にも加工できます。

 

 これはゴンズイというそうです。特に食べられるものではありませんが、きれいな赤が印象的です。これも近くの里山に自生してました。

 ノブドウの蔓にサルトリイバラの赤い実を飾ってみました。

錦城中学校がある地方町(じかたまち)にはまだまだ自然がいっぱいです。

 「がんばろう のと がんばろう いしかわ」

 ワクワクを楽しもう

 今日も楽しく一生懸命

 

11月11日

 おはようございます。

 気持ちいい秋晴れの朝を迎えています。また一週間が始まります。今日は11月11日。最近では某お菓子メーカーの商品の日として有名になりましたが、語呂合わせでなんの日にもなってしまうようです。ググるといろいろな日であることがわかります。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日からどうも校内のPC環境が思わしくありません。これもChromebookで更新しています。使い慣れていないので、時間がかかってます。

 今週は水曜日に計画訪問があります。職員はこの日のために大変な時間を使って準備をしてきました。「委ねる授業」がキーワード。職員みんながチャレンジします。まずは「やってみる」やってみなけりゃわからないのですから。「冷暖自知」です。

「がんばろう のと がんばろう いしかわ」

わくわくを楽しもう

今日も楽しく一生懸命

 

 

県駅伝大会 

 おはようございます。今日はちょっと遅い更新となりました。

 今日も一日いい日でありますように。

 昨日、石川県中学校駅伝大会がうのけ総合公園陸上競技場で行われました。冬型の気圧配置で、非常に寒い中選手たちは健闘しました。

 女子の記録は 15位 50分20秒 

 昨年より順位を上げたそうです。

 

 

 

 男子は 7位入賞 1時間1分7秒

 1区の辰巳君は区間1位 8分49秒(区間タイ)

 3区の細野君は区間5位 9分44秒

 5区では名取君が区間3位 10分20秒

 ちなみに細野君、名取君はバスケットボール部です。

 選手たちはここに来るまでに練習や競技会に積極的に参加してきました。本当によく頑張ってきたと思います。選手たちの頑張りにエールを!

女子総合.pdf

男子総合..pdf

男子区間記録.pdf

 

 

「がんばろう のと がんばろう いしかわ」

ワクワクを楽しもう

今日も楽しく一生懸命

 

文化祭 整いました

 おはようございます。少し冷え込んでおります。

 今日も一日いい日でありますように。

 本日文化祭です。準備は整っています。

 

生徒玄関ホール

いろいろな作品が展示してあります。皆様、お足をお運びいただいて、どうぞご覧になってください。

プログラム2024(保護者用).pdf

「がんばろう のと がんばろう いしかわ」

ワクワクを楽しもう

今日も楽しく一生懸命

 

 

 

 

文化祭前日です

 おはようございます。昨日とは打って変わって気温もずいぶんと下がっております。寒暖の変化が激しいので、体調には十分に気を付けてください。インフルエンザもぽつぽつと出てきているようです。感染予防に努めましょう。

 今日も一日いい日でありますように。

 本日より育休代替講師として山田侑馬先生が着任されました。教科は数学です。主に2年生の数学を中心にお願いすることとなります。

 いよいよ明日はみんなが楽しみにしていた文化祭。合唱コンクールもとても楽しみです。どんな文化祭になるのかなと、ワクワクしています。生徒会役員の皆さん、どうぞよろしくお願いしますね。

 夜明けがずいぶん遅くなってきましたね。秋の深まりを感じます。

「がんばろう のと がんばろう いしかわ」

ワクワクを楽しもう

今日も楽しく一生懸命

 

 

 

 

 

10年間見守ってくれています

おはようございます。今日から11月霜月。また神帰月とも言うそうです。10月に出雲大社に行っていた神様たちがそれぞれの地方に返ってくる月ですから、そう呼ばれるのだとか。神様のご加護を信じて。

 今日も一日いい日でありますように。

10年ほど前に背丈ぐらいだったゴムの木。今では二階に届きそうなぐらい大きくなりました。

 よくぞここまで大きくなってくれました。当時の生徒指導主事の発案で購入しました。「緑」の力を拝借しました。

 今は、学びの空間のシンボルツリーとなって、生徒たちの学びを温かく見守ってくれています。日が当たるときは小さいけれど、木陰を作ってくれています。

 本校では、こういった木々も生徒達の学びを応援してくれています。

 「がんばろう のと がんばろう いしかわ」

 ワクワクを楽しもう

 今日も楽しく一生懸命

平穏な朝を迎えています

 おはようございます。秋晴れの朝を迎えています。空気はきりりと締まった感じ。秋ですね。

 今日も一日いい日でありますように。

 今日は朝の散歩シリーズ

 「モクズガニ」まだいるんですね。小学生の頃よく捕まえました。大きさは20cmは越えていたと思います。用水路にいました。過去に本校の裏の山際を流れる用水路にもいたことはあります。これを郷土料理として食べる地方もあるようです。カニ汁が最高だとも聞いたことがあります。

 以前も掲載しましたが、「オオワライタケ」かと思うのですが、いたるところにありました。見た目は大きなナメコのようです。

 まだまだ自然いっぱいです。

「がんばろう のと がんばろう いしかわ」

ワクワクを楽しもう

今日も楽しく一生懸命