活動記録

新規日誌6

ナタリアさん、8か月間ありがとう

       

 

留学生のナタリアさんが、バレーボール部を卒業しました。

ナタリアさんは向上心があり毎日一生懸命練習に取り組んでいました。

明るく心優しいナタリアさんと過ごした8か月間は、私たちにとってとても幸せな日々でした。

 


ナタリアさんがバレー部に来てくれて感じたことや、その素敵な人柄について部員のみんなの思いをまとめました。

 


・部活の雰囲気がとても明るくなり、笑顔が増えた

・練習や試合がさらに楽しくなった

・ナタリアの存在や声かけで、ミスもポジティブ思考に変えられるようになった

・試合でナタリアが点を決めたとき、みんな喜んで、より一層チーム力が高まった

・ポジティブで、弱音を吐かず、素直にまっすぐ思いを伝えてくれた

・いつもみんなに、もらって嬉しい言葉や明るい言葉をかけてくれた

・ちょっとしたこともとても心配してくれた 

・自分では気づかなかった、部員のみんなの良いところを気づかせてくれた

・相談に乗ってくれたり、目を見て話を聞いてくれた

 

 


ナタリアさんは最後にバレー部への思いを語ってくれました。

 

「みんなとても仲良くて、面白くてかっこよくて、楽しかった。日本に来てまだ何も分からなかった頃、みんないつも助けてくれた。受け入れてくれて本当に嬉しかった。」

 


国境を超えて、お互いを思いやり、大好きなバレーボールを一緒に思いっきり楽しむ姿がとても素敵でした。

 


ナタリアさん、今まで本当にありがとう。

与えてもらったものを力に変えて、春の大会に向けてみんなで頑張っていきます。

練習試合の結果と近況報告です。

    

1/21(土)、金沢西高校さんと練習試合を行いました。

西高校さんは、攻撃力がありブロックやサーブカットもしっかりしていて素晴らしいチームでしたが、合計6試合行い、そのうちの3試合は勝利することができました。


「なかなか点数が決まらずミスが連続する苦しい場面もありましたが、すぐに切り替えて次はどうするかを話し合い、全員がしっかりと声を出し、勝つことができました。何よりバレーボールを楽しんでいる姿がとても良かったと思います。」マネージャーより


本校は、高校総体後から寺井高校さんとの合同チームを組んでいます。練習試合をするたびに、相手校の先生方に、「合同チームと思えないくらいまとまりがある」「とても元気で楽しそうにプレーをしている」と言っていただくことが多いです。

彼女達は、人数が少なくてもその環境に決して不満を言わず、日々前向きに練習に取り組んでいます。合同で練習できる日は多くないけれど、一緒に心からバレーボールを楽しみ、仲を深め、まとまっていき、「誰一人欠けてはいけない」という強い思いでお互いに支え合う姿を、いつも本当に誇らしく思っています。


試合の悔しい場面でも、明るく笑顔で次に向かえる、素晴らしいチームです。これからも、バレーボールができること・試合ができることに感謝をして、チーム一丸となって練習に励んでいきたいと思います。

令和3年度 全日本バレーボール高等学校選手権大会予選会

令和3年度全日本バレーボール高等学校選手権大会予選会 果結

 日時 8月25日(水)1回戦15:00~ 

    8月26日(木)2回戦15:00〜

 場所 いしかわ総合スポーツセンター

   1回戦 小松市立 2ー0  田鶴浜

 2回戦  小松市立 0ー2  小松大谷

     1回戦新チームで公式戦初勝利、1セット目前半リードするものの後半追いつかれデュースまでもつれ込

     み、接戦で1セット目先取、2セット目は先行されることなく勝利した。

     2回戦は実力のある小松大谷高校、攻守に善戦するものの敗戦。新人大会までには、個人の技術を高め、

     チーム力をアップさせ1つでも多く勝てるよう頑張ります。

     応援していただいた皆様ありがとうございました。

 

令和3年度県高校総体

県高校総体 結果

 日時 6月3日(木)11:30〜

 場所 鹿島体育センター

   1回戦 小松市立 0ー2  遊学館

 善戦したものの遊学館高校に負けました。応援していただいた皆様ありがとうございました

 

バレーボール部 春休みの練習について

新入生は3月24日(水)13時から練習に参加できます。希望する生徒は、24日は保護者の同意書(19日に配られたもの)、運動できる服装(中学校時代の部活や体育の服装可)、シューズ(体育のうち履き可)、水筒(水分補給)、タオルを持参してください。

詳しい話を聞きたい人は学校に電話し、顧問 岸か中川 まで連絡してください。

バレー部予定表.pdf