活動記録

新規日誌

干支展実施中です

副部長の2年清水です。

昨日から今年度の干支展を実施しています。

今回は1期と2期に分けて展示します。

1期    1/10(火)~1/13(金) 小松市役所

2期 1/16(月)~1/31(火) アル・プラザ小松

 

部員たちが今年の干支「卯」を様々な字体で書きました。昨年と同じ色紙サイズのほか、大判サイズの作品もあります。

 

私は、作品を書くにあたって2023年への思いを込めました。まず、昨年できなかったことや今年頑張りたいことをしっかりやり遂げるようにしたいです。また、これから様々なことに挑戦して、良い一年にしたいです。

 

ぜひ会場で見てみてください!

 

「高校生の書道展」終わりました

11月19日(土)

 会場当番で、1年生2名でパンフレットの配布や来場者数確認など、受付業務に取り組みました。

         

 

11月21日(月)

 作品搬出に行って来ました。今回は、搬出後の閉会式・表彰式にも参加することができました。本校は入賞には至りませんでしたが、他校の様々な作品を見て刺激を受けました。会場で展示していた作品は本校事務室前に展示しましたので、どうぞご覧ください。

          

「高校生の書道展」作品搬入に行って来ました

 11月18日(金)、令和4年度石川県高等学校文化連盟「高校生の書道展」の作品搬入に行って来ました。

 2年生6名、1年生2名の作品を展示しました。今年度は、2年生が創作部門、1年生が臨書部門の作品を仕上げました。全員の作品を並べてどの位置にどの作品を置くかなど、部員同士で相談・調整しながら作業を進めました。

 ぜひ見に来てください。

展示期間 11月19日(土)~11月20日(日)9:30~18:00

会場    サイエンスヒルズこまつ わくわくホールA

  

 

 

「税の作品」を作りました!

 部長の2年小林です。

 11月7日(月)、「税の作品完成披露会」が行われました。

 毎年この時期に「税を考える週間」として小松税務署の担当の方から依頼を受けて、作品を制作しています。今年度は、2年生がデザインを考え、1年生がそのデザインをもとにして書きました。電子化されてゆく納税をより身近に感じてほしいという思いが込められています!
 

 作品は小松市役所1階エントランスホールに11月11日(金)から17日(木)にかけて展示されます。

文化祭書道パフォーマンスを行いました

 8月31日(水)、文化祭で書道パフォーマンスを行いました。

 テーマは「雲外蒼天」。コロナ禍の収束を願って、「もう少し我慢したらマスクがとれて、友達とコロナ前のような生活ができる」という思いが込められています。真ん中の4字と周りのフレーズのバランスを上手くとるのが難しかったですが、繰り返し練習を重ねてきました。

 3年生で部長の坂芽美さんは、「部員みんな楽しそうに書いていました。練習し始めた頃に比べ、とても良い出来になりよかったです。個人的には、『蒼』の字の流れに続くようなイメージで、『天』の字を書くよう意識していました。実際に形にできて嬉しかったです。」と話していました。

 また、多くの方々からお褒めのお言葉をいただきました。とても嬉しく、今後の活動の励みになりました。声援を送ってくださった方々、ご観覧いただいた方々、ありがとうございました。