⇩気になるボタンをクリック⇩
ウエイトリフティング
|
生徒数
合計8名
|
1年
男子名
女子名
|
2年
男子5名 女子名
|
3年
男子3名
女子名
|
活動日時
|
月、火、水、金 放課後~18:30
土 8:30~12:00 |
|||
活動場所
|
小松工業高校トレーニングセンター
|
|||
ウエイトリフティング部の魅力
|
【フィジカルの向上】ウエイトリフティングは筋力だけでなく、柔軟性やバランス感覚も鍛えられます。
【精神面の強化】自己との戦いで精神的にも成長できます。 【成長の実感】成長が数字で目に見える形で実感できます。 【大会参加】全国大会や地方大会に出場機会があり、仲間と一緒に達成感を味わうことができます。 |
|||
競技の特性
|
○体重による階級別競技
・男子9階級、女子8階級 ○高校生になってから始める競技者がほとんど 中学時代の部活動は不問、男女部員募集
|
|||
こんな人におすすめ
|
・筋トレやスポーツに興味がある方
・チームの一員として団結間を感じたい方 ・自分の成長を実感して、充実した部活動ライフをしたい方 筋トレが好きで、体を鍛えたいというきっかけがほとんどです。
|
|||
大会
|
○県大会(春季大会、高校総体、国スポ予選、新人大会、県選抜)
○北信越大会(北信越総体、北信越選抜) ○全国大会(全国総体、全国選抜大会、国民スポーツ大会、全日本選抜女子大会) |
|||
活動実績
|
全国大会優勝(H30)
全国大会2位(H24)
全国大会4位(H27,R5)
全国大会5位(R6)
他入賞者多数
|
|||
競技にかかわる費用
|
初年度 クラブジャージ、ユニフォーム、シューズ 7万円程度
部費年間1万円 キャンプ費1泊2000円以下、年間5~10泊程度 |
ウエイトリフティング部
ウエイトリフティング部~全国高等学校選抜大会5位入賞~
ウエイトリフティング部活動報告#20
第40回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会が、3月28日に金沢市総合体育館で開催されました。
男子102㎏級に機械システム科3年の太田舜が出場しました。
トータルにおいて、全国5位入賞を果たしました。
ウエイトリフティング部として2年連続の入賞となりました。
夏のインターハイにも出場し5位以上の入賞目指して、また他の部員も続くように頑張っていきたいと思います。
ウエイトリフティング部活動報告#19
~三重キャンプ~
3月14日~3月16日にかけて三重キャンプに行ってきました。
3月14日は亀山高校にて、3月15~16日は四日市工業高校にて亀山高校を含む3校で合同練習を行いました。
初めての練習場所、練習相手、練習内容に不慣れでしたが、そこに甘えないようにしていきました。
大きな刺激を受け、相乗効果のおかげでたくさんの新記録を出すことができました。
また返事や挨拶、気遣い、競技に対する姿勢など多くのことを学ばせてもらいました。
これを弾みに、3月28日の全国選抜大会で頑張りたいと思います。
ウエイトリフティング部活動報告#18
〜合同キャンプ〜
1月4,5日に小松工業高校と坂井高校の2校で合同キャンプを小松工業高校で行いました。
切磋琢磨して、お互いに刺激になる良いキャンプになりました。
ウエイトリフティング部活動報告#17
〜全日本マスターズ大会〜
12月23日愛媛県新居浜市総合体育館
M35〜39歳代89kg級トータル256kg1位
顧問の小町先生が出場し、優勝しました。
日本一になりました。
これからも生徒とともに目標に向かって頑張ります!
ウエイトリフティング部活動報告#16
〜石川県高校選抜大会
12月13日金沢市医王山スポーツセンター
個人
1位太田舜102kg級北信越選抜大会出場
2位佐久間成55kg級
3位澤田快里81kg級
自家用車での生徒の送迎について
不登校児童生徒の保護者のための支援ガイドを掲載します。(令和7年4月18日)
石川県立小松工業高等学校
代表メール
[komakh@ishikawa-c.ed.jp]
〒923-8567石川県小松市打越町丙67
電話: 0761-22-5481
FAX: 0761-22-8491