サッカー部
サッカー
生徒数
1年
7名
2年
14名
3年
7名

 マネージャー

1名

活動日時
 週5日程度
活動場所
小松工業高校グラウンド、こまつドームほか

  ※令和6年7月時点

活動報告

サッカー部

2025年度もサッカー部をよろしくお願いします

 

2025年度も小松工業サッカー部頑張っていきますので、1年間よろしくお願いします。

新メンバーも13人増え、チーム内の競争が増え高めあっていきます。

サッカーだけのことでもなく普段の生活面から、誰からも応援されるチームを目指します。

高円宮杯U-18サッカーリーグ結果

第1節 3-0 ○ vs FCサザン(4/13)

第2節 2-0 ○ vs小松市立(4/19)

 

0

選手権2回戦 vs 北陵

全国高校サッカー選手権石川予選 2回戦

前半開始早々相手のフリーキックから得点を許してしまうが、後半には1点を取り返し同点。そのまま延長戦に入り追加点を奪い一度は逆転することができたが再び相手チームに得点を許しPK戦へ。悔しくもPK戦で試合に敗れた。

両チームとも拮抗した良い試合でした。試合に敗れたのは悔しいが次大会の新人戦や来年度の高校総体、選手権に向けて課題点を修正していきたいです。

得点者

1点目 池田捺希君

2点目 フジザワマテウス君

 

0

高円宮杯 vs 龍谷2nd

 

9月23日(土)に金沢大学SOLTILO FIELDにて龍谷2ndと戦ってきました。

スコア   0-1 (前半0-1 後半0-0)

試合のボール保持率ややシュート本数などでは龍谷2ndより上回っていたように感じる試合でしたが相手チームが決めきるところを決め、自分らはなかなか得点に結びつかない苦しい試合展開でした。

選手権がもうそろそろ始まるのでしっかり自チームを見つめなおし頑張っていきます。

0

【サッカー部】週末土曜 輪島遠征 日曜 富山遠征

この週末は土曜日に日本航空高等学校スカイスタジアムにて輪島高校と練習試合をしてきました。

グラウンドの一部が落ちていたり、駐車場が割れていたりと能登地震の大変さを改めて痛感しました。いち早い復興を願っております。輪島高校の皆さんも大変ななか練習試合をしていただきありがとうございまいた。

 

日曜日には富山北部高校のサッカー部と日医工多目的グラウンドで練習試合をしてきました。

更衣室がよくテレビでみるような一人一席のようなロッカールームで選手たちもうれしくなっていました。富山北部高校の皆さんありがとうございました。

0

高円宮杯 vs 二水高校

8月31日(土)に北陸大学FPにて二水高校と戦ってきました。

スコア   2-3 (前半1-2 後半1-1)

小松工業得点者は坂本一扇君、池田捺希君 

点を取られて取り返しての点の奪い合いのような試合でとても見ごたえがありました。他にもたくさんのチャンスがあったが惜しくも点になりませんでした。日ごろの生活習慣から細部にこだわり最後までやりきることでこれからのサッカーの試合で数少ないチャンスをものにしていってほしいです。

0