電気科

課題研究の様子

 年明けの1月26日に工業科で科別課題研究発表会が、2月15日には小松芸術劇場うららで各科の代表者による校内課題研究発表会が予定されています。発表に向け3年生の各グループは、最後の追込みに入っています。電気科の課題研究から1つ、研究の様子をお伝えします。

 ・研究テーマ:「IoTでPC保管庫を管理 ~離れていても課題解決~」

 ・研究内容:1人1台PC用の保管庫にセンサーをつけて、PC1台ごとの貸出状況を数値化、可視化し、課題解決につなげます。

   

今年度の電気科の研究テーマは次の通りです(11月の中間発表時点のタイトル)。

「IoTでPC保管庫を管理 はなれていても課題解決」、「ものづくりコンテスト電子回路部門の挑戦」、「MESHを用いた検温システム」、「MESHを用いたカーテン開閉システム」、「ドローンを用いたプログラミングの習得と応用」、「自由航行ボートの研究」、「ものづくりコンテスト電気工事部門」、「電子機器組み立てを用いた煙感知器の製作」、「マイコンカー2022」、「シーケンス制御による電磁石の応用」、「ソーラーラジコンカーの製作」、「シーケンス制御の研究と応用」、「IHに関する研究」、「スピーカーに関する研究」

 

 

0