七尾市立小丸山小学校
〒926-0852 七尾市小島町チ部3番地
Tel : 0767-52-5432 Fax : 0767-52-5433
Mail : komarusho@edu.city.nanao.ishikawa.jp
七尾市立小丸山小学校
〒926-0852 七尾市小島町チ部3番地
Tel : 0767-52-5432 Fax : 0767-52-5433
Mail : komarusho@edu.city.nanao.ishikawa.jp
3月16日(木)天候にも恵まれ、令和4年度の卒業証書授与式を挙行することができました。
3月8日(水)青山彩光苑さんから小石さん、中西さんにお越しいただき、福祉体験を行いました。
3月7日(火)今年度最後の読み聞かせがありました。1年間ありがとうございました。
2月28日(火)田鶴浜高等学校の久保美華先生と下原一馬先生を講師にお迎えし、高齢者体験を行いました。
2月22日(水)5年生が企画運営をした6年生を送る会が行われました。寒い日でしたが、みんなの6年生への感謝の気持ちでほんわかあったかい会となりました。6年生も下級生の思いに応え、さすが6年生だと感じる場面がたくさんありました。5年生がリードし、みんなの思いのつまったよい会になりました。退場時に石川県農林水産部農業政策課から贈呈されたエアリーフローラ―を5年生が手渡しました。
あいさつ標語を募集したところ、たくさんの素敵な標語が集まりました。企画委員会が清書し校舎内に掲示してくれました。
御祓地域づくり協議会地域活性化部会様より写真の提供がありました。
七尾市人権擁護委員会より人権の花が届きました。
2月9日(木)ようこそ集会としん1年生の保護者説明会を行いました。1年生は新1年生に学校のことやできるようになったことを教えていました。5年生は読み聞かせやけん玉を見せてあげました。
2月7日(火)読み聞かせにゃーご隊のみなさんが各教室に読み聞かせに来てくださいました。
2月3日(金)3限目と5限目、授業参観と中学校説明会がありました。
2月1日(水)オンラインによる全校集会がありました。集会後、けん玉タイムを設けました。
1月31日(火)今度は5年生が好天ももと、コロサスキー場でスキー活動を楽しみました。
2年生が延期になっていたおもちゃまつりに1年生を招待しました。2年生の凛々しい姿、楽しむ1年生の姿が見られました。
5年生が「What would you like?」(ていねいに注文したり、値段をたずねたりしよう)の単元でペアや先生方と買い物のやりとりを楽しみました。
1月19日(木)今度は6年生がスキー体験にコロサスキー場へ出かけました。小学校の思い出がまた一つできました。お世話くださった皆様、ありがとうございました。
1月17日(火)4年生がコロサスキー場で初めてのスキー体験をしました。積雪が少ない中、コロサスキー場の方々が一生懸命準備してくださったコースでスキー体験ができました。また、たくさんの指導員の方にもお世話になりました。ありがとうございます。
1月13日(金)2年生は鹿島少年自然の家へ出かけました。到着当初は雪が硬かったため、館内でゲームを楽しみ、その後そり活動を楽しみました。たくさんのサポーターの方、そして自然の家のみなさんのおかげでよい体験になりました。ありがとうございました。
始業式に続いて校内書き初め大会が行われました。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。練習の成果が発揮された力作ぞろいでした。
1月10日(火)3学期の始業式をオンラインで行いました。3学期は2学期までの様々なことに感謝し恩返しの学期にしようと伝えました。
つくし学級が作成したクリスマスツリーが図書室に登場しました。ステキです。
12月19日(月)今年度初めての積雪。元気に運動場で遊ぶ姿が見られました。
ふたば学級が福島ひまわり里親プロジェクト活動に参加し、育てたひまわりの種を株式会社ワクラ村田製作所様にお渡ししました。
12月8日(木)村田製作所様のお世話でプログラミング教育を実施しました。6年生は、試行錯誤することを楽しみました。
人権教室が5年生は11月29日(火)に3年生は12月7日(水)に行われました。
11月29日(火)延期になっていた1年生の校内持久走大会を開催することができました。
11月27日(火)にゃ~ご隊の読み聞かせがありました。
研究主題「真剣に考え書いて表現できる児童の育成~見取りつなぐ授業づくりを通して~」のもと4月から全職員一丸となって取り組んできました。コロナ感染のため、直前に開催方法をオンラインに変更しての開催となりました。
図書委員会がみんなに楽しんで本を借りてもらおうと企画しました。大人気です。
11月11日(金)橋本秀隆薬剤師さんによる「薬物乱用の害を正しく知ろう!」と薬物乱用防止教室がありました。5・6年生が一人一台端末をもち、薬剤師さんの質問に入力して応えながらの講座でした。
11月9日(水)持久走大会を行いました。8日はあいにくの天候で予備日での実施となりました。どの学年も最後まで完走する姿が素敵でした。
10月27日(木)小丸山小を会場に天神山小学校とサッカー交歓会を行いました。「いいよ、いいよ」「つなげ!」などのいい声が聞こえ、みんなでゴールを守る素敵な姿が見られました。天神山小学校の5年生からよい刺激を受けました。
10月25日(火)にゃあご隊による読み聞かせがありました。朝の時間がほんわり素敵な時間になりました。ありがとうございます。
1の1
1の2
2の1
2の2
3の1
3の2
4の1
4の2
5の1
5の2
6の1
6の2
10月20日(木)、図書室と給食がコラボした「おはなし給食」を実施しました。
10月17日(月)から持久走の練習を開始しています。
10月14日(金)6年生が裁判所見学に出かけました。法服も試着させていただきました。
10月8日(土)天候にも恵まれこまスポ2022が行われました。6年生が考えた今年のテーマは「みんなが主役になれるこまスポにしよう」です。6年生が企画・運営し、5年生がサポートしてくれました。みんなが主役、楽しめる会になりました。ここに掲載する写真の多くは6年生が撮影してくれました。
開会式
6年生応援合戦
全集中 まけん玉!
協力してつなを引こう!
全力つな引き!!
かけぬけろ!
障害物リレー!
5・6年 七尾まだら
オンラインが繋がらず
職員室で放送による
閉会式
白団 優勝!
6年生にグッジョブ賞
5年生にサポート賞
お疲れ様でした
ありがとう!!
10月5日(水)2年生は、たくさんのボランティアの方に見守られ町たんけんに出かけました。とてもよい体験ができたようです。協力いただいたみなさま、ありがとうございます。
たくさんのボランティアの方々
御祓コミュニティセンターから出発
北島屋茶店さん
田中精肉店さん
七尾園芸さん
茶谷豆腐店さん
髙澤ろうそく店さん
しら井昆布店
鳥居醤油店さん
松本郵便局さん
10月3日(月)地震・津波を想定し、七尾総合体育館まで避難する訓練をしました。
9月29日(木)七尾市小学生器械運動交歓会が小丸山小と山王小に分かれて行われました。小丸山小には、朝日小、田鶴浜小、中島小、能登島小の5校が集合しました。
9月27日(火)職員室にて、6年生による自分たちが考えた種目についての提案がありました。先生方からの質問に6年生の発案者たちは、言葉を選びながらしっかりと応えてくれました。
9月22日(木)授業参観が行われました。3限目は御祓地区、5限目は西湊地区でした。4月からの成長を感じていただけたでしょうか。
9月17日(土)育小会のクリーン作戦がありました。運動場の除草、周辺の草刈り機での除草
溝の掃除、ありがとうございました。150周年記念の壁画も完成間近です。
10月8日のこまスポに向けて、いよいよ5年生の七尾まだらの練習が始まりました。七尾まだら保存会から講師の方が来てくださっています。ありがとうございます。
9月12日(月)けん玉競技大会現記録保持者のけん玉師しげきひろし氏をお招きしました。子どもたちは繰り広げられるすご技に心をつかまれていました。また、6年生を対象に、キャリア教育の一環として題材「できること」の講演会をしていただきました。6年生からは「どうしてそんなにあきらめないでできるのですか?」などの次々に質問をしていました。
9月8日(木)5年生を対象に弁護士によるいじめ予防教育を行いました。ドラえもんのキャラクターを使っての説明、実例をあげてのお話が分かりやすく5年生の心に残ったようです。
9月6日(火)七尾警察署生活安全課より2名の方に来ていただき、ピュアキッズスクールを実施しました。2年生は「人のものをとる」5年生は「「ネットトラブル」について事例をもとに考えることができました。
9月1日(木)2学期がいよいよスタートしました。始業式は各教室(オンライン)で行われました。担当の先生から学びに関すること挨拶に関することのお話もありました。
8月18日(木)5年生はやまびこ荘に自然体験に出かけました。午前中は「木工制作活動」、午後は「ゲレンデウォーク」を楽しみました。あみだくじになったゲレンデでウォームアップ、その後草の中の道を勢いよく進んでいきました。3周もした人がいたようです。帰りは自分が作った椅子を嬉しそうに持ち帰りました。やまびこ荘のみなさん、ありがとうございました。
8月17日(水)6年生は鹿島少年自然の家へ自然体験学習に出かけました。「野外炊飯・カレー作りとオリエンテーリング」の予定でしたが、雨天のため「野外炊飯・カレー作りと森のスプーン作り」に変更になりました。鉈での薪わりやお米とぎや野菜を切るなど貴重な体験ができました。また、オンリーワンの森のスプーンも出来上がりました。鹿島少年自然の家のみなさま、ありがとうございました。
8月5日全校登校日がありました。各教室でのオンラインによる全校集会と新しいALTのオルト・ブリアン先生の紹介式を行いました。全校集会では企画委員による読み聞かせもありました。
8月1日~3日七尾高等学校2年生2名が学校体験に来ました。プール開放時に子供達と交流したり、校内研修(授業研究)や職員作業に参加したりしました。そして、高学年児童にとても素敵なメッセージ動画を残していってくれました。ありがとう。
7月21日にお試しオンライン登校日を実施しました。1・2年生はオクリンクで今の状態に近いカードを送りました。3~6年生が対面で行いました。
7月20日、1学期始業式が、各教室(オンライン)で行いました。保護者のみなさま、地域のみなさま、ご協力いただきありがとうございました。また、1学期でアメリカにお帰りになるALTのケイシー先生の離任式も行いました。下校時、いつも声をかけてくださったケイシー先生との別れを惜しむ子どもたちの姿が見られました。
5年生は元小丸山小学校の校長先生である橋元道彦先生から水墨画を教えていただきました。5年生は5月に長谷川等伯展を閲覧し、その後七尾の偉人である「長谷川等伯」について調べてきました。
夏休みに入る前に全学年で着衣水泳を体験しました。ペットボトルで浮く体験などをしました。よい夏休みになるといいですね。
7月8日(金)6年生が議場見学に出かけました。6年生の自学ノートにもその時のことが書かれていました。
4年生が一本杉の商店などを取材しました。ご協力頂いたのは、花嫁のれん館さん、花月さん、髙澤ろうそく店さん、鳥居醤油店さん、白井こんぶさん、戸田時計店さん、松本呉服店さん、株式会社御祓川さんです。ありがとうございました。
7月6日(木)半分の学級は体育館で、半分の学級は教室でリモートによる全校集会を行いました。その中で2年1組、4年1組、6年1組が「ふわふわ言葉ベスト7」を発表しました。どの学級も素敵な発表でした。
7月6日(水)延期になっていた150周年記念の航空写真の撮影ができました。校章の一文字と顔写真の2パターンをドローンで撮影しました。
6月27日(月)七尾警察署から生活安全係長 片嶋健太氏 布久保梨香氏を講師に来ていただき、不審者対応訓練と防犯教室を実施しました。
6月21日(火)にゃあご隊のみなさんによる今年度はじめての朝の読み聞かせがありました。心を耕すよい時間となりました。
6年生が家庭科の調理実習を実施しました。6月16日(木)に2組、17日(金)に1組が行いました。三食を意識した炒め物にチャレンジしました。
6月16日(木)17日(金)保健委員会が各教室に出向き、虫歯予防を呼びかけました。
6年生が1年生にパソコンの操作を伝授しました。心があったかくなるいい光景でした。
6月10日(金)図書室でミニビブリオバトルがありました。自分のお気に入りの本を1さつ用意し紹介します。どの本が読みたくなったか、参加者全員で本を指さして選びます。干場先生も参加してくれました。選ばれた本は7月の図書だよりで発表されます。楽しみですね。
6月9日(木)6年生が前半1組、後半2組に分かれてプールをきれいにしてくれました。ありがとう。14日(火)にプール開きの予定でしたが、プール床に破損が見つかり、安全のため修理が必要となりました。プール開きは1週間遅れそうです。しばらく待ってね。
6月7日(火)一本杉町在住の浦辺義徳さんから一本杉町の商店について教えていただきました。教えていただいたことをもとに「一本杉町のことを広めよう」の学習へと繋がっていきます。
6月2日(木)連合運動会が3年ぶりに開催されました。100m走、幅跳び(記録による選抜)リレーが行われました。子どもたちは自分の力が発揮できたと満足気でした。
5月31日(火)6年生は宮城県気仙沼市役所 小野寺憲一保健福祉部長から東見本大震災後の復興についてオンラインで聞きしました。大変お忙しい中、時間を作ってくださり、ありがとうございます。よい学びとなりました。
5月31日(火) 3月までお世話になった幼稚園、子ども園、幼保園の先生方が1年生の様子を見に来られました。生活科の授業でした。前半は5感を使ってあさがおを観察し絵にかき、後半は観察して見つけたことをお店やさんの形で伝え合いました。来て下さった先生方、ありがとうございました。
先日、はろうななおボランティアガイド会長の佐野藤博さんから一本杉の歴史のお話をしていただいた時に何度も出てきた「花よめのれん館」と「光徳寺」をもっと知りたいと見学に出かけました。
5月27日(土)育小会によるクリーン作戦が行われました。運動場の除草に溝そうじ、花壇の花植えなど、きれいになりました。ありがとうございます。
5月19日(木)のびのびになっていた学校探検がありました。2年生の案内で1年生が校内を回りました。2年生は張り切って案内していました。凛々しかったよ。
前期児童会が「元気なあいさつができるように」と挨拶運動を行っています。企画委員会を先頭に1週間ずつ各委員会が取り組んでいます。
図書委員会によるしおりコンテストがありました。放送で入賞者の名前が発表されました。力作ぞろいでした。がんばったね。
5月16日(月)の朝、1年生が10日に植えたあさがお、全員芽が出ていました。1年生は大喜びでした。よかったね。
5月12日(木)全校児童で火災を想定した避難訓練を実施しました。放送から全校児童が避難し、報告完了まで5分間でした。「自分の命は自分で守る」行動がができましたね。
5月11日(水)5月の集会と前期児童会任命式が行われました。1組と支援学級は体育館で、2組は教室でリモート参加でした。児童会役員と委員長は緊張しながらも、しっかりと思いを伝えていました。
5月10日(火)1年生が生活科であさがおを植えました。今日は、さっそくお水をあげていました。芽が出るのが楽しみですね。
5月10日(火)はろうななおボランティアガイド会長の佐野藤博氏を講師にお迎えし、一本杉の歴史について学びました。七尾には素敵なところがたくさんありますね。
地域の方8名も遠足に参加し、支援してくださいました。ありがとうございます。
4月28日(木)七尾警察署 交通企画規制係長 藤士 満之氏をお迎えし交通安全教室を行いました。1~3年生はリモートで安全な歩き方や自転車のブレーキの確認の仕方などを教えていただきました。その後、2・3年生はさらにDVDで交通安全について学びました。1年生は学校前の横断歩道で安全な渡り方を体験しました。
4月26日(火)3・4年生はでか山見学に御祓コミュニティセンターに出かけました。子供達は魚町でか山保存会メンバーの方に、でか山の大きさや重さ、使われている木の種類などを質問したり、てこに触らせてもらったりしました。
4月22日(金)今年度はじめての授業参観がありました。コロナ対策のため、3限目は西湊地区、5限目は御祓地区と校区外と別れての参観となりました。学年が一つ上がった子供達の様子はいかがでしたでしょうか。
4月18日(月)能登和倉国際女子オープンテニスの関連行事として、小丸山小学校の5年生が「テニピン」を体験しました。講師には、元プロ選手の佐藤直子さんが来てくださいました。テニピンとは、易しさを追求して、用具とルールをアレンジしたテニス型ゲームです。ボールの打ち方を教わった後、ゲーム形式で楽しみました。また、一般財団法人 服部真二文化・スポーツ財団様からセイコースポーツカウンターを頂きました。
4月8日から図書のオリエンテーションが始まっています。図書室の使い方とマナー、そして今年度の目標についてです。3~6年生は十進分類法についても学んでいます。また、磯部司書による読み聞かせもあり、子供達はいい表情をしていました。
4月11日(月)民生委員の方が3名、校門前で朝の挨拶運動に来てくださいました。そして、なんと黒崎教育長も一緒に参加してくださいました。皆様、ありがとうございます。
おだやかなお天気の中で、令和4年度の始業式・入学式が4月7日(木)に行われました。始業式は放送で、入学式は七尾市教育委員会教育委員津田康子様と小丸山小学校PTA会長堀哲明様をお迎えし、新入生と保護者そして在校生の代表である6年生が出席しました。1年生も6年生もどちらも立派でした。創立150周年を迎える小丸山小学校を創っていくのは小丸山っ子一人一人です。あなたが主役です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5   | 6 1 | 7   |
8   | 9   | 10 1 | 11 1 | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17 1 | 18   | 19   | 20 1 | 21   |
22   | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |