ブログ

小丸山っ子の様子

調理実習(6年)

 6年生が家庭科の調理実習を実施しました。6月16日(木)に2組、17日(金)に1組が行いました。三食を意識した炒め物にチャレンジしました。

 

ミニビブリオバトル(図書)

 6月10日(金)図書室でミニビブリオバトルがありました。自分のお気に入りの本を1さつ用意し紹介します。どの本が読みたくなったか、参加者全員で本を指さして選びます。干場先生も参加してくれました。選ばれた本は7月の図書だよりで発表されます。楽しみですね。

6年 プール掃除

 6月9日(木)6年生が前半1組、後半2組に分かれてプールをきれいにしてくれました。ありがとう。14日(火)にプール開きの予定でしたが、プール床に破損が見つかり、安全のため修理が必要となりました。プール開きは1週間遅れそうです。しばらく待ってね。

 

4年総合「一本杉町を知ろう」

 6月7日(火)一本杉町在住の浦辺義徳さんから一本杉町の商店について教えていただきました。教えていただいたことをもとに「一本杉町のことを広めよう」の学習へと繋がっていきます。

6年 連合運動会

 6月2日(木)連合運動会が3年ぶりに開催されました。100m走、幅跳び(記録による選抜)リレーが行われました。子どもたちは自分の力が発揮できたと満足気でした。

幼保小連携事業 1年生公開授業参観

 5月31日(火) 3月までお世話になった幼稚園、子ども園、幼保園の先生方が1年生の様子を見に来られました。生活科の授業でした。前半は5感を使ってあさがおを観察し絵にかき、後半は観察して見つけたことをお店やさんの形で伝え合いました。来て下さった先生方、ありがとうございました。

 

 

 

育小会クリーン作戦

 5月27日(土)育小会によるクリーン作戦が行われました。運動場の除草に溝そうじ、花壇の花植えなど、きれいになりました。ありがとうございます。

1・2年生 学校探検

 5月19日(木)のびのびになっていた学校探検がありました。2年生の案内で1年生が校内を回りました。2年生は張り切って案内していました。凛々しかったよ。

児童会 挨拶運動

 前期児童会が「元気なあいさつができるように」と挨拶運動を行っています。企画委員会を先頭に1週間ずつ各委員会が取り組んでいます。

 

 

避難訓練(火災)

 5月12日(木)全校児童で火災を想定した避難訓練を実施しました。放送から全校児童が避難し、報告完了まで5分間でした。「自分の命は自分で守る」行動がができましたね。

集会・前期児童会任命式

 5月11日(水)5月の集会と前期児童会任命式が行われました。1組と支援学級は体育館で、2組は教室でリモート参加でした。児童会役員と委員長は緊張しながらも、しっかりと思いを伝えていました。