2025年度
3・4年生 歯の健康について学習しました!
なぜ、虫歯になってしまうのか。
どうしたら虫歯を防げるのかについて、保健の先生から詳しく教わりました!
「どうしたら、虫歯を作れると思う?」の質問に、
「アメを歯に詰めて寝る!」「歯磨き粉をチョコレートにする!」
など、活発に答えていました。永久歯が生えてきている時期、
歯を大切にしたいという雰囲気が広がりました。
古代米の田植えをしました!
5月18日(火)
5・6年生が古代米の田植えを行いました。
地域の人の指導を受けて古代米(赤米、緑米)コシヒカリを植えました。
田んぼのデザインは、5・6年生が考えました。
ご協力いただいたJAの皆様、地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました!
1年生を迎える会
4月28日(水)に1年生を迎える会がありました。1年生へのインタビューや、名刺交換ゲーム、縦割り班ごとのクイズなどを行い、楽しく1年生との交流を深めることができました。
交通安全教室
4月27日(火)交通安全教室がありました。交通安全ボランティアの代表の方との対面式のあと、警察署の方より交通安全のお話を聞きました。お話の後、実際に道路を歩いたり、道路で自転車に乗ったりしながら交通安全について学びました。
古代米種まき
4月19日(月)に、5年生6年生が古代米の種まき体験をしました。地域の方に種まきや苗づくりについてのお話を聞き、実際に種まきを体験しました。この後、5年生6年生は、5月に古代米の田植えを予定しています。