日誌

2024年度

2年音楽 あんたがたどこさ

「あんたがた どこさ ひごさ ひごどこさ♫」とまりつきをする授業です。

2年生で歌を歌いながらボールつきをしてみました。

ボールつきでいっぱいいっぱいだったので、先生が歌を歌い、

歌に合わせて2年生はボールつきをしながら、脚の下をくぐらせることに専念していました!

1/30(月)臨時休業

8:25からオンライン朝の会をし、健康観察と被害状況の確認、本日の学習指示等をしました。

断水している地域がまだあり、不便な生活を送っているという声もありました。

日々、当たり前のように使っていた水道のありがたみを痛感します。

市外県外から給水車が駆けつけ、支援してくださることに感謝するばかりです。

 

今日の町野小は、このように先週に増して積もりましたが、

除雪車が市道も校内駐車場もきれいに除雪してくださっています。

市民の生活を守るため様々な所で頑張ってくださる方々、

本当にありがとうございます。

スクールカウンセラーによる道徳授業(3・4年生)

スクールカウンセラーの先生に心の授業をしていただきました。

みんなが言われて嬉しい言葉と嫌な言葉について話し合いました。

「その人が話す言葉を聞くと、どんな人かよくわかる。

 言葉の意味をよく考えて使うことで、みんなが気持ちよく過ごせる」ということを教えていただきました。

8の字なわとび オリエンテーション

縦割り班対抗8の字縄跳びのオリエンテーションをオンラインで行いました。

5・6年生の8の字跳びの見本がとっても上手で、各教室から拍手がわきました。

縦割り班に分かれて、6年生が中心となり作戦会議が始まりました。

誰が回す役で、どんな順番で並ぶかを決めました。

明日から練習するのが楽しみです。

朝から除雪作業ありがとう!

学校の除雪機の調子がよくなくて困っていたら、

登校してすぐ、「やりますよ!」とスコップを持って、

玄関の雪かきを手伝ってくれました。頼もしい町野っ子たち、ありがとう!

また、早朝から子どもたちが歩けるよう除雪してくださった、地域の皆様、ありがとうございました。

 

 

オンライン朝の会

8:25各学級でのクラスルームにて朝の会を行いました。

Meetへの参加、ワクワクしていたのでしょう、8:00から待っている子もいました。

担任は「水道凍ってない?」「雪ひどくない?」等声をかけ、児童の安否確認をして、

課題について話をし、雪の日の危険についてや今日一日の過ごし方を指導していました。

明日は、学校がある予定です。時間割を合わせて、宿題を持って登校しましょう。

休校に備えて オンライン授業準備

大雪の影響で、学校がお休みになるかもしれない時の対応として、

Chromebookでオンライン授業ができるよう、全教室で確認しました。

安心メールでお知らせした通り、明日は臨時休業となりました。

明日の朝8:25に、各学級のclassroomでオンライン朝の会をします。

 

3年生理科 電気を通すもの発見機

「電気を通すもの発見機」を作り、通すものと通さないものを分ける実験をしました。

電気を通すものは、豆電球の明かりがつきます。

「コンパスの針」「制服のボタン」「机の脚」「はさみ」など、

教室にある身近なものから、電気を通すものをたくさん見つけることができました。

5年生 理科「人のたんじょう」

赤ちゃん人形を抱っこして、一緒についていた「胎盤」と「へその緒」。

「なんでこんなのついてるの?」の疑問について学習しました。

養護教諭が立体絵本を使って、赤ちゃんが生まれるまでのお話をしました。

「へその緒、家にある!」という子もいました。

5年生の保護者の皆さん、お腹の中にいた頃の話を聞かれたら、ぜひ答えてあげてください。