松波小学校職員室から

日々のできごと2024

熱中症厳重警戒&仮設校舎建設工事③

 6月12日(水)です。今日は朝から素晴らしい天気ですが、気温がぐんぐん上がってきました。午前10時現在で気温30.1度、WBGT28.8、湿度52%で熱中症厳重警戒となりました。授業中は、エアコンを使い、水分をとることを定期的に声かけをしながら、1日過ごしたいと思います。暑さに慣れていない時期です。注意深く子どもたちの体調を見守りたいと思います。

 ☆今日の仮設校舎建設の様子です。

 工事車両の進入路をつくっています。子どもたちには、近づかないように話をしてあり、この後大きな柵で区切られるようになります。安全に配慮しての工事になります。

外遊び頑張っています!&仮設校舎建設工事②

 6月10日(月)です。今日から新しい一週間が始まりました。最近の子どもたちの様子を見ると、昼休みにグラウンドに行って外遊びをする様子をよく見るようになりました。みんなで仲良く過ごせる昼休みはとても楽しそうです。

 子どもたちの遊んでいる様子の反対側を見ると松波小学校仮設工事の様子が良く見えます。前回のお知らせから少し進んで、大型トラックの進入路を整備している様子を見ることができました。

☆工事の様子は、今後も定期的にUPしていきます。どのように変化し ていくのかご覧ください。

小中交流”花植え”

 6月6日(木)5限目、松波中学校玄関前の花壇に花を植えました。小学校5年生、6年生、中学校2年生が協力し、あっという間に色鮮やかな花壇に変身させました。

 

 最後に、縦割り班ごとに写真を撮りました。

                          赤色チーム

                          青色チーム

                          緑色チーム

                          黄色チーム

仮設校舎建設工事①

 今日(6月5日)から、松波小学校の仮設校舎の工事がいよいよスタートしました。報道にありましたように、2階建ての仮設校舎及び仮設体育館が松波中学校運動場に建設されます。今日は、業者、町教委と校長が立ち会いのもと場所を確定するロープ張りと作業範囲の確認が行われました。2学期には新仮設校舎に入れる予定です。

 これから定期的に仮設校舎の建設の様子をホームページ上でお知らせしていきたいと思います。

 

マジックショーが開かれました!

 6月5日(水)です。今日は、5限目に1~3年生に向けて、マジックショーが開かれました。マジックをしていただいたのは、愛知県岡崎市在住のマジックボランティアの中野様です。能登町の小学校でマジックを順番に披露しているそうです。なぞなぞから始まり、マジックショーに入りました。趣味でのマジックなので時には失敗しそうな場面もありましたが、素晴らしいマジックで子どもたちも大喜びでした。最後には、簡単にできるマジック教室も開かれ、子どもたちも一生懸命マジックを練習していました。とても楽しい時間を過ごすことができました。中野様ありがとうございました。