松波小学校職員室から

日々のできごと2024

ツエーゲン金沢の選手が来てくれました!

 5月13日(月)の5・6限目に松波小学校・中学校にJ3リーグで戦っているツエーゲン金沢の選手が来てくれました。5限目には、1~3年生、6限目は、4~6年生が選手たちと準備運動から選手対小学生のゲームをしてくださいました。本物のサッカー選手のパスやシュートを見せてもらい、あまりのボールの速さに驚き、リフティングもとても上手でした。子どもたちは、選手とふれあいながらとても楽しい時間を過ごすことができました。また、避難されている皆様と選手がストレッチや談笑するコーナーもあり、避難されている皆様も楽しい時間になったようです。ツエーゲン金沢の皆様、本当にありがとうございました。

 ☆来校された選手の皆様

  背番号 1 白井 裕人 選手  背番号31 上田  樹 選手

  背番号 4 井上 竜太 選手  背番号 7 塚元  大 選手

  背番号14 石原 崇兆 選手

  松波中学校にも2名の選手がいらしたそうです!

田植え

 5月10日」(金)5年生が田植えを行いました。泥だらけになりながらも、何とか今年も無事に苗を植えることができました。JA内浦町の大平さん、内浦アグリサービス瀨爪さんのご協力のもと、貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。

運動場で練習開始!

 大型連休が終わり、今、子どもたちは5月18日(土)の運動会に向けて本格的に練習を始めました。雨が降り、なかなか運動場での練習ができませんでした。今日、久しぶりに運動場で練習です。5時間目、4~6年生が鼓笛隊演奏を行い、「ドラムマーチ」「校歌」「ワタリドリ」が運動場に響き渡っていました。

 よく見ると、数人の先生方が協力し、せっせとライン(白い線)を引いています。明日も晴れの天気予報なので、運動場で練習ができますね!

1・2年生農業体験

 5月2日(木)に1年生はさつまいもの苗(松波小の畑)、2年生はピーマン、ナス、ミニトマトの苗(それぞれの鉢)を植えました。農業体験を通して土とふれあい、食の大切さを学ぶ場として、能登町農林水産課、JA内浦町のご協力のもと行うことができました。植えるときのこつをしっかり聞き、優しく心を込めて植えました。おいしい野菜が育つといいですね。

 

HEROS(トップアスリート)来校!

 4月27日(金)の5・6限目に松波小学校にスーパーHEROがやってきました。

 スーパーHEROとは、日本財団等が支援するHEROs災害支援チームのことです。トップアスリートがもつ影響力を社会課題解決のために活用し、助け合いの輪を広げていくことを目的としたプロジェクトで、様々な困難を乗り越えてきたトップアスリートならではの発想力や行動力、影響力が加わることで、社会課題の解決が加速することを目指しているそうです。日本財団HEROsでは、アスリートやスポーツチーム・リーグと連携をして、能登半島地震への支援を行っています(HEROs災害支援チームHPより)

 その一環として本校にもやってきてくれたわけです。

来校していただいたHEROの皆様

巻 誠一郎 氏(元プロサッカー選手 日本代表)

田中 隼磨 氏(元プロサッカー選手 日本代表)

廣井 友信 氏(元プロサッカー選手 ツエーゲン金沢クラブキャプテン)

松坂 択紀 氏(プロテニス選手、ピックルボール日本チャンピオン)

笹原  龍 氏(プロテニス選手)

山口 佳南 氏(モデル ミス・ワールドジャパン2022日本代表)

 5限目は1~3年生、6限目は4~6年生と活動をしていただきました。開会式の後、準備運動、体つくり運動、ミニサッカー対決です。子どもたちは、大変暑いくらいの晴天のもと、思いっきり体を動かすことができました。地震以来、いろいろつらいことや大変なことがあったけど、この時間は、モヤモヤを吹き飛ばすような弾ける笑顔でたくさん体を動かすことができました。本当に楽しそうでした。

        1~3年生 全員と記念写真!