ブログ

日々のできごと2024

1年生 さつまいもほり

 今日は、さつまいもをほりました。大きいものから小さいものまで50個のさつまいもを収穫できました!今度、スイートポテトを作って、1年生が育てたさつまいもを味わいたいと思います♪

  

 

1年生 生活科「虫取り」

 ちょっと遅くなりましたが、今日は生活科で虫取りに行きました!もう寒いからあまりいないかなと思っていたのですが、たくさんの虫を見つけることができました♪

   

4年生 恋路海岸清掃

能登里海教育研究所の方や、海上保安署の方々にご協力いただき、恋路海岸の清掃に行きました。

プラスチックが多いということや、実際にプラスチックのせいで被害にあっている生き物を見て、改めて海ごみの被害を実感していました。

 

  

  

 

3年生海洋深層水施設見学

あくあす能登さんのご厚意により、海洋深層水施設の見学へ行きました。総合的な学習の時間で学習している内容の学びを深める、貴重な時間を過ごすことができましたキラキラ施設内見学だけでなく、海洋深層水から作られた塩や脱塩水も味見させていただき、子どもたちはその美味しさに大興奮でした期待・ワクワク

 

 

1年生 くじらぐも

 教室の中に「くじらぐも」が登場しました!!河元先生お手製の「くじらぐも」です!国語で「くじらぐも」の学習に入るのが今から楽しみな1年生です。ジャンプしても届きそうで届かないのがとても悔しそうです♪

   

 

1・2年生 牛・牛・牛♪

 秋の絵画展に出品する絵を描くために、松波小学校の近くにある能登畜産センターを見学し、たくさんの牛を見てきました。本物の牛を間近で見ることができ、あまりの大きさにビックリする1・2年生でした♪

  

なかよし学校

10月1日(土)3年ぶりになかよし学校が行われました。

秋晴れのもと、内浦体育館周辺でのフォト推理オリエンテーリングです。

縦割り班での活動です。1時間半程度、しっかり歩きました。

40か所のポイントを写真をもとに推理していきます。

謎解きゲームのように、各班とも楽しんでいました。

保護者のみなさんご協力ありがとうございました。

 

1年生 音読発表会第2弾

「かぐやひめ」チームは、朝タイムにかがやきの教室へ行って音読劇の発表をしました。「さるかにばなし」チームは、5時間目に1年教室に沖野先生や山本先生をお招きして、音読劇の発表をしました。何度も練習した甲斐あって、堂々とした発表でした♪