校長ブログ

校長ブログ

御利益がありますように!!!

先日紹介したクリスマスツリーの横に、今度は「まつのね神社」なる、霊験あらたかな?神社が出現しました!!

前回同様、本校の教員のアイディアで実現したものです(^^)/早速、生徒達が思い思いの願い事を絵馬に書いて、ぶら下げています。

あっという間に沢山の絵馬が増えていて驚きました。令和の世でもやはり「神頼み」はまだまだ人気あるんですね!私も何か「まつのね様」にお願い事をしようかな~。皆さんが、平和で、健康で、無事にこの1年を終えることが出来ますように(^_^)

みんなの願いが叶いますように‥‥。

校長室が華やかに(^_^)

先日、本校生徒玄関廊下に、職員でクリスマスツリーを飾った話を載せましたが、今度は本校の華道部の生徒さんが、クリスマス用のお花と素敵なリースを届けてくれました!!おかげさまで、校長室がぱっと明るくなりました(^^)/

クリスマスまで、充分に楽しみたいと思います。ありがとう!!

「まっとうまちなか商店街を活性化するには」成果発表会!!

12/13(水)の5~7限の時間を使い、本校普通科、総合学科2年生を対象に、4月から総合的な探究の時間で取り組んできた、地元商店街活性化のための探究成果の発表会が催されました。

5,6限目は班別の発表があり、7限目はいよいよ本番です。代表に選ばれた3チームが、商店街の店主の皆さん、白山市役所商工課の方、北陸大学の中村教授の見守る中、一生懸命に発表をしてくれました。私もその堂々とした発表ぶりに心打たれ、頑張る姿に感動しました。ほんとに立派やったよ!!この企画に取り組んだ、2年生全員を褒めてあげたいです。学年団の先生方、外部との交渉を一手に引き受けてくださった担当の先生にも感謝の気持ちでいっぱいです。実りある成果発表会となり、ありがとうございました。

発表が終わり、講評をいただきました。

コラボ企画や、キッズスペースのアイディア、バルーンリリースとスタンプラリーを繋げた発想もすばらしいと沢山の温かい言葉と今後の課題へのアドバイスをいただきました。

商店街との連携は、今後も本校の目玉として、ずっと続けていきたいと思います。今回、取り組んでみて、沢山の皆さんの協力があってこそ、頑張れたということも実感したのではないでしょうか。「最初はプレッシャーや不安もあったけど、企画が進んでいくうちに、段々楽しくなってきた」という生徒の言葉が嬉しかったという店主のお言葉もありました。その気持を大切にして、後輩達にも繋いでいってほしいと思います。(^_^)

真剣なまなざし!

12/12(火)、2年生対象の進路ガイダンスが行われました。進学希望者は、学校・分野別説明会、就職希望者は就職講演会と面接体験指導を受けました。いずれも外部から講師を招き、講座によっては、1対1で説明を聴くことも出来、皆真剣なまなざしで取り組んでいました。

就職の講座では、面接でなぜ「高校時代で一番印象に残ったことは?」という質問をするのかという問いが投げられていました。皆さん、わかりますか?例えば「修学旅行で友達と一晩中語り明かしたこと」「修学旅行で沢山の観光地を訪れたこと」そんな答えからは何が読み取れるでしょうか。コミュニケーション能力の高さや積極性を感じ取るのだそうです。「修学旅行」という場面だけでも、人によって個性が出るもの。企業の採用者は、その内容から自分の会社にふさわしい人物なのか、どうなのかを判定するのだというお話でした。なるほど。「修学旅行」という答えはありきたりだからよくないという話かと思ったら、その答えから何かを引き出すのがプロの人事担当者なのだと納得しました。

進学の講座では、ある大学のグループがアイドルの映像を観ていました。最後の曲が終わると、会場が一斉に沢山の光に包まれました。野外ステージならば、星?花火?と思うほどの光でしたが、室内の会場で一体光の正体は何なのか?正解は、小型ドローンでした!!無数のドローンから満天の星空のような光が放たれていたのでした。この大学ではこのような最先端の技術も学べるとのことでした。

今日の進路ガイダンスは、進路に向けての新たなステップになったと思います。それぞれが、残された2年生の間に何ができるのか、何をやるべきなのか、ヒントをもらったのではないでしょうか。

2年3学期は、3年0学期ともいいます。3年生に向けて、良い準備期間にしたいですね(^^)/

冬の風物詩

本校では先月29日から、二学期の期末考査に入りました!今日はちょうど中日です(^_^)

12月に入ってぐっと寒くなってきましたね。暗くなるのも早いし、寒いし、テストやし‥‥そんな生徒たちのぼやく声が聞こえてきそうです。

そこで、少しでも生徒たちの気持ちを盛り上げようと、昨日、本校職員が教材庫からりっぱなもみの木(もちろんフェイクですが)を見つけてきて、皆でクリスマスツリーを飾ることになりました!!何年か前の英語の授業でクリスマス会でもしたのでしょうか。それとも英語部か何かのイベントだったのでしょうか。少し昭和の香りがするようなノスタルジックなクリスマスツリーを飾りながら、いろいろな事を想像していると、思わず寒さも忘れました(^_^)

生徒玄関の廊下に設置したので、少しでも生徒たちの癒やしになってくれると嬉しいです。本校マスコットの「まつのねくん」もオーナメントとして華を添えています(^_^)