6年生

2023年5月の記事一覧

1年生と楽しんだ「なかよしさんぽ」!

5月26日(金)、1年生と「なかよしさんぽ」をしました。

あらかじめ4つのチェックポイントを決めておき、そこを縦割り班の1年生と一緒にまわる、というものです。

 

まずは1年生をお迎えに行きました。

優しく声をかけ、一緒に並びます。

 

そして、なかよしさんぽスタート!

 

チェックポイントを全て回り終えたグループから、残り時間は1年生と一緒にたっぷり遊びました。

 

 

 

1年生とたくさん遊ぶことができ、より1年生と仲良くなれたようでした。

これからもたくさん1年生はもちろん、他の学年と積極的に関わっていけるといいですね!

1年生を迎える会、大成功!

5月19日(金)に、1年生を迎える会がありました。

 

この日に向けて、実行委員を中心に、めあて「1年生が楽しく笑顔になれる会にしよう」を目指して準備をしてきました。

 

6年生の担当は、「松任小学校についての紹介」。

1組が「行事」、2組が「場所」、3組が「松任小学校のルール」について発表することになり、どのような発表にすれば1年生が楽しんでくれるか、笑顔になれるかを意識しながら、各クラスでアイデアを出し合いながら準備を進めていきました。

 

 

そして本番。

まずは、1年生と手をつないで入場!

 

そして、いよいよ6年生の発表です!

どのクラスも、堂々と発表することができていて、とってもすばらしかったです!

 

他の学年の発表を見る時には、最高学年らしく、ピシッと座って見ていました!

 

最後は、1年生を手をつないで退場。1年生のうれしそうな顔がとても印象的でした。

 

1年生を迎える会の準備等を通して、「一つのものを全員でつくりあげる」ということのやりがい、大変さ、そしてやり終えた時の達成感等、様々なことを感じてくれたようでした。

この経験を、これらかに生かしていってくれるといいなぁと思います!

 

 

遠足、長い距離を頑張って歩きました!

5月2日、遠足で御経塚遺跡に行ってきました。

 

御経塚遺跡に到着し、まずは「ふるさと歴史館」で縄文時代のお話を聞き、ふるさと歴史館内を見学しました。

 

その後、遠足実行委員が企画してくれたおにごっこを、全員で楽しみました。

 

お天気も良く、最高の遠足日和でした!