ブログ

2022年度 子どもたちの活動

脱穀作業

今日は、稲刈り後、天日干しにしていた稲穂の脱穀作業の日です。

前日、山先さんがトラックにのせ、雨にあたらないようにしてくださっていました。

どのように脱穀するか説明を聞いた後、交代でコンバインに運びます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脱穀後のわらは、左義長に使うので、プールの屋根のある場所で保管します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、中島の老人会会長の由田さんが手伝いにきてくださいました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 最後、後始末をして終了です。

 

 

 

 

 

 

 

その後、山先さんの納屋へ移動し、天日干しにしたお米の流れを見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

米の大きさや色で分別するなど、ほとんど機械が行うそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

便利になりました。給食で新米を口にする日が楽しみです。

山先さん、いつもありがとうございます。

 

 

 

 

6年生算数授業

15日の5限目、6年生の算数「円の面積」の授業がありました。

この日は、先生方の勉強会でもあり、他校の先生も数名参観にきてくださいました。

もちろん、前校長の荒木先生も見に来てくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の人数は、10人。参観者の人数の方が多くなり、教室がせまく感じます。

担任の中田先生も少々緊張している様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の授業は、円の面積の公式を使い、複雑な面積を求める問題でした。

最初は、各自で考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

即、解き方を入力する児童もいれば、どうしたらよいかわからず、なかなか指が動かない児童もいました。

中田先生は、ヒントカードを用意してあり、困っていた児童は、そのヒントカードにより、

「はあーん。」

とつぶやき、自分の場所で取組始めました。

途中に、交流する時間を設け、お互いの考えを伝え合ったり、まだ、悩んでいるところがある児童に分かりやすく教えたりしている児童もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達の授業のふり返りには、

・今回は、いろんな考えが出ておもしろかったです。差し引くやり方が簡単と思っていたけど、重ねて引くのは、さらにやりやすかったです。

・ヒントカードを見てしまったけど自分だけでとけたのがとてもうれしかったです。

・今日は、一人では無理な問題でした。ヒントカードのだいちさんの考えが自分には分かりやすかったです。

と、書かれていました。授業に一生懸命取り組んでいたことがわかります。

授業後の先生方の研究会も盛り上がり、大変勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

中田先生、2学期早々の研究授業、ありがとうございました。

 

 

運動会結団式

今日の「わかあゆタイム」は運動会の結団式と児童会種目の練習です。

運営委員を中心に5.6年生が休み時間から準備を始めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に、各団の応援団長の決意表明です。

赤団団長は、池田せなさんです。

黄団団長は、中村遙真さんです。

大きな声で伝えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 各団の「おー!」も大きな声でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、スローガンの発表です。

3、4年生が協力してスローガンに色を塗ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

今年のスローガンは、『絆を深め笑顔満開中島っ子』です。

その後、ムカデリレーについて、説明がありました。

 

 

 

 

 

 

 

各団に分かれての作戦タイムと練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、まず「右、左、右、左」とそろえて歩く練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週から、昼休みの練習が始まるようです。

5、6年生中心に、けがに気をつけ、楽しく練習してください。

自主練習

最近、昼休みは、運動会の自主練習を行っているようです。

職員室にいると、応援のたいこの音や、ダンスの音楽が聞こえてきます。

1年教室でも2年教室でも、ダンスの練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「見なくても踊れたよ。」と嬉しそうな顔をしていました。

3階の音楽室では、メトロノームに合わせて応援の太鼓の練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

5年教室では、やはり踊りの練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

自分から行動する人が増えてきているようです。とても楽しそうです。

 

来週21日の遠足は、1~4年生が一緒に行きます。

5限目は、ランチルームで全体の説明を行った後、グループに分かれて、めあてや係を決めました。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、4年生がリーダーとなります。お願いします。

 

草むしり

 

今日は、朝の涼しい時間を使って、全校で運動場の草むしりを行いました。

夏休み中、草刈りボランティアの方が、伸びた草を刈ってくれ、すっきりしていましたが、草はすぐまた生えてきます。

運動会に向けて、チームごとに分かれて、草をむしり開始。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境委員が、草むしりの場所を決め、一輪車やバケツを用意してくれました。

短い時間でしたが、どんどんきれいになりました。

仕上げは、24日のファミリーボランティアです。

保護者の方、またご協力をお願いします。

 

今日の授業の様子

今日は、休み明けの月曜日ですが、どこのクラスをのぞいても一生懸命、取り組んでいました。

1年生は、クロムブックの操作が上達し、どんどん活用しています。

 

 

 

 

 

 

 

オクリンクを開き、問題を先生から受け取り、取り組みます。慣れたものです。

3年生は、朝から、巻き尺を使い、廊下の長さを測っていました。

 

 

 

 

 

 

 

「この線にあわせたらいいんじゃない。」といいながら、巻き尺をまっすぐにしていました。

4年生は、音楽室でリコーダー練習です。

 

 

 

 

 

 

 

電子黒板で教科書を写し、どこを演奏するか確認しながら吹いていました。

5.6年生は、今日からいよいよ踊りの練習です。

 

 

 

 

 

 

 

リーダー中心に取り組んでいました。どんな仕上がりになるか楽しみです。

 

進んでいます

授業や休み時間を利用して、10月の運動会に向け、進めています。

昨日は、3,4年生がスローガンを制作していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14日に披露される予定です。

応援団は、昼休みを利用して、順番を考えたり、ふりの練習をしたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体練習までに、自分達でどんどん練習に取り組み、自信をつけてください。

読み聞かせ

朝、2学期最初の読み聞かせがありました。

久しぶりでしたが、楽しんで、また、想像しながら聞くことができましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のわかあゆタイムは、森元先生の「おもしろ紙芝居」

1,2年生は、いつも楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、手品はありませんでしたが、10月は、また手品を披露してくださるそうです。楽しみですね。

巡回公演

今日は、文化庁の学校巡回公演がありました。

今年は、落語と並ぶ2大話芸の一つ「講談」です。

本公演の前に、4.5.6年生のワークショップがありました。

 

 

 

 

 

 

 

講談、講談の道具、講談の種類についてわかりやすく説明してくださいました。

その後、講談による自己紹介の練習をして、講釈場で代表数名が講談しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進んで前に出る姿が頼もしかったです。

先生の代表は、中田先生です。

 

 

 

 

 

 

 

その後、学年ごとに分かれて講談発表会の練習をしました。

4年生です。

 

 

 

 

 

 

 

5年生です。

 

 

 

 

 

 

 

6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ午後は、本公演。

まずは、午前中練習した講談。各学年代表者が語りました。

4年生

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 

どの学年の代表者も覚えて、大きな声で披露していて、素晴らしかったです。

また、学校のエピソードを講談に仕上げ、披露してくださいました。

流れるプール、ジャンケン列車、ちょうの講談に大盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、怪談「耳なし芳一」

 

 

 

 

 

 

 

語りを聞き、想像を広げるとても素敵な時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

「貞水企画室 講談はじめ亭」のみなさん、暑い中、ありがとうございました。

練習開始

10月7日の運動会に向けての練習が昨日から始まりました。

1,2年生は、池本先生が中心となって練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

左、右、左、左・・・最初できなかった足の動きもくり返しの練習でできるようになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.4年生は、ダンスリーダーが中心となり、練習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初の立ち姿、すでにきまっていますね。

5.6年生は、児童会種目の打ち合わせをしていました。

団ごとに分かれて、相談していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各団を動かすための準備です。5.6年生、よろしくお願いします。

稲刈り体験

5月に植えた苗が大きく育ち、穂となりました。

 

 

 

 

 

 

 

今日は、いよいよ4,5年生による稲刈りの日です。

今年も地域の方々がお手伝いにきてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

農家の山先さんから、稲の刈り方を教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、5年生が稲を刈ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、刈った稲を運びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、4年生が刈ります。

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、初めてなので、地域の方に教えてもらいながら刈りました。

 

 

 

 

 

 

 

暑い中の作業だったので、休憩しながら刈りました。

刈った稲は、縄で結び、天日干しにします。

 

 

 

 

 

 

 

最後に、落ち穂拾いをしました。

 

 

 

 

 

 

 

今日は、暑い中での作業でしたので、より手作業の大変さが伝わったようです。

 

 

 

 

 

 

 

今日は、ケーブルテレビの取材もありました。

5年生は、2,3週間後に脱穀作業を行います。

10月頃には、給食で食べることができそうです。

 地域の方、4,5年生、今日は、本当にお疲れさまでした。

 

電子黒板

今日は、朝から電子黒板が大活躍でした。

朝自習の時間に、地区子供会がありました。記録を電子黒板に残していました。

 

 

 

 

 

 

 

二計測の時に、西先生から熱中症予防について

のお話がありました。

その時も、電子黒板を使い、分かりやすく説明していました。

 

 

 

 

 

 

 

1年生は、電子黒板を使って、クロムブックの操作を教えていました。

クロムブックの操作がとても上手になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、「伝え合う」ための動画を視聴していました。

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、外国語活動で使っていました。

 

 

 

 

 

 

 

大型テレビより、使いやすいようで、これからもどんどん活用していきます。

 

今日から、夏休み作品展が始まりました。

夏休みの頑張りが伝わってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5日まで、展示しています。

2学期始業式

いよいよ2学期が始まりました。大きな荷物をもち、元気に登校してくる子ども達の姿を見て、嬉しく思いました。

 

 

 

 

 

 

今日の始業式は、熱中症対策のため、ランチルームで行いました。

新しく入った電子黒板の紹介をかね、2学期の目標についてパワーポイントを使って話をしました。

 

 

 

 

 

 

 

2学期の目標のキーワードは、「アウトプット」と「楽しむ」です。

さっそく、話を聞いた後、ペアで「アウトプット」してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

中田先生からは、体も心も「安全」に過ごすこと、校内だけでなく地域とも「つながる」ことについてのお話がありました。

 

 

 

 

 

 

 

西先生は、2学期も続けて「睡眠」「インターネットの時間」「体の健康」に気をつけて過ごしましょうと伝えました。

 

 

 

 

 

 

 

その後は、先生方からの夏休みの活動報告です。

池田先生・・・本の形のお皿を作成しました。

髙橋先生・・・小物(かばん)を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

徳田先生・・・ダンスの練習をしました。

岸本先生・・・ゴーヤチャンプルとかぼちゃプリンを作りました。

劒村先生・・・ランニングを6日、ランニングできなかった時は、腕立て伏せを50回しました。

中田先生・・・1歳の娘とプールへ6回行きました。娘は、もぐれるようになりました。

池本先生・・・友達とバスケ等して体を動かしました。

教頭先生・・・残念ながら5冊を読むことはできませんでしたが、4冊まで読みました。

 

 

 

 

 

 

 

先生方の報告をみんな嬉しそうに聞いていました。

その後、各教室で、夏休みの作品の紹介を行っていました。

 

文集

中島小学校の校長室に昭和59年から平成19年頃までの文集が残っていました。

150周年を迎えるにあたり、手に取って見ることができる場所を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在、在校している児童のお父さん、お母さんの作文も載っていました。

 

 

電子黒板

川北町の小中学校に、大変立派な電子黒板が入りました。

まずは、先生方が使えるように、昨日研修を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研修後も先生方が集まり、授業の中で有効に活用できるように使い方を確認していました。

電子黒板を見た子ども達は、どんな反応をするでしょうか。楽しみです。

資源回収

27日は、第2回目の資源回収でした。朝から暑さを感じましたが、中島地区は、学校前に集まり、車から回収したものを協力して下ろしました。低学年の子ども達もどこに何を置くかわかり、進んでお手伝いしてくれました。

三反田地区は、朝、バス停の所にすでに集まっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各地区の皆様、いつもご協力ありがとうございます。

プール開放最終日

今日は、今年度最後のプール開放です。全校児童の半数の30名程が、今日も参加していました。

コロナ禍、熱中症対策が続き、ようやく今普段の夏休みのプールに戻った感じがしました。

同じ学年や他の学年の子と目一杯楽しんでいる姿をみて、とても嬉しくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のプール、安全に終了できました。

 

 

 

全校登校日

8月9日は、猛暑のため、全校登校日を中止にしました。

今日も、大変暑い日になりましたが、夏休み前半からみると日差しは、少し弱まった感じがします。

あいさつの声が少し小さかった人もいましたが、ほとんどの人は、元気なあいさつでした。

また、久しぶりに友達や先生に会え、楽しそうな顔をたくさん見ることができました。

1年生、元気いっぱいでした。

 

 

 

 

 

 

 

2年生

 

 

 

 

 

 

 

3年生

 

 

 

 

 

 

 

4年生

 

 

 

 

 

 

 

5年生 提出物を確認していました。

 

 

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

今日は、低学年、中学年、高学年に分かれてプールに入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上達している人がたくさんいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.6年生は、水中バスケも楽しみました。

もうすぐ、2学期が始まります。

また、笑顔がいっぱい見ることができるよう、残りの1週間、規則正しい生活を行い、元気に過ごしてほしいと思います。

残暑お見舞い申し上げます

今年の夏は、暑い日が続いています。雨もほとんどふりません。

楽しみにしていたプール開放も安全に行えない状況です。

先生方は、夏季休業中も研鑽を積んでいます。

7月24日 若プロ研修・・・若い先生方の研修です。

 

 

 

 

 

 

 

7月25日 単元づくり・・・2学期に向けて、算数科の授業準備を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

8月2日 ICT研修会・・・ICTサポートの辻先生に新しい情報を教えていただきました。また、1学期の取組についての交流を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8月4日 授業づくり・・・2学期、どのような授業を行っていくか、模擬授業を通して皆で話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

プールの管理・・・プールの水は、塩素消毒のおかげできれいなのですが、誰も入らないので水の流れがなく、藻が溜まります。21日からのプール開放再開のため、藻の除去を7月31日と8月8日の2回行いました。

 

 

 

 

 

 

 

明日、8月11日から17日まで、学校を閉じます。

地域の皆様、保護者の方、この暑さもまだ続きそうですが、くれぐれもご自愛ください。

 

1学期終業式&なかよしプール

72日間の1学期が今日で終わりました。各教室で朝の会の後、体育館に集まり、1学期終業式を行いました。

最初に多読書と完読賞の表彰を行いました。多読賞は、1.2年生100冊、5.6年生80冊読んだ人に、完読賞は、各学年のおすすめの本を読破した人に渡します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、終業式。

最初は、各学年のふり返り発表です。自分のがんばったことや楽しかったこと、2学期の目標を全校の前で話します。とても長い文章でしたが、大きな声で覚えて伝えていました。

その後、1学期のめあての「自分から」「あきらめない」「伝え合う」について挙手でふり返りを行いました。「自分から」「あきらめない」には、たくさん手が挙がりましたが、、、。

 

 

 

 

 

 

 

長い夏休み、普段できないことに挑戦してほしいと思い、先生方に夏休みやろうと思っていることを順番に話してもらいました。

岸本先生・・・料理のレパートリーを増やす

池田司書・・・陶芸に挑戦して、作品を1つ作りたい

劒村先生・・・毎朝のウォーキングをランニングにする

中田先生・・・もうすぐ1歳になる娘とプールへたくさん行く

徳田先生・・・運動会に向けてダンスで鍛えたい

南先生・・・美術館巡りをする

髙橋先生・・・トレーニングをする、編み物で大作を作る

池本先生・・・運動をして健康な体作り

教頭先生・・・分厚い本を5冊読む

 

 

 

 

 

 

 

これを聞いた子ども達も、きっとやりたいこと、チャレンジしたいことを決めたのではないかと思います。

 

昨日の注意報のため延期した「なかよしプール」ですが、今日は、予定通りの最高のプール日和になりました。

体育館にチームごとに集まり、全員で体操。いつになく集合が速い。

 

 

 

 

 

 

 

プールに移動し、4色対抗ペアーリレーです。フラフープがバトンです。

低学年と高学年がペアになり、歩いたり、泳いだりしてのリレーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてお待ちかねの「洗濯機」体育の時間では、人数が少なくて流れないのですが、今日は、違います。徐々に流れができ、勝手に前に進むので子ども達は、大喜び。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ピー、反対向き-」の合図でざわざわ。ぜんぜん前に進めません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短い時間でしたが、1学期最後のとっても楽しい時間になりました。