ブログ

2022年度 子どもたちの活動

本番に向けて

運動会、本番に近づくにつれ、練習にも力が入ります。

今日、1限目、1,2年生は、初めてポンポンをもって踊りました。

 

 

 

 

 

 

 

 楽しく、元気に踊れるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

2限目は、全校練習です。

赤団の応援も黄団の応援も大きな声を出し、頑張っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3,4年生の大玉運びは、いろいろな運び方をして、競います。

 

 

 

 

 

 

 

どうやったら早く運べるのか、チームで相談しながら練習しています。

 

 

 

 

 

 

 

今日の昼休みは、赤団対黄団が自主的にムカデ競走を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日の練習の成果が表れ、今日は、黄団が勝ちました。

焦る赤団。競争後、相談が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相談したり、アドバイスしたりとコミュニケーションを多くとり、よく考えて行動している方が勝利に近づいているように思います。

本番まで後2日、明日は、どんな姿を見せてくれるでしょうか。楽しみです。

喝ッ!

これまで、昼休みを使って、赤団も黄団も毎日「右、左、右、左」とムカデの練習をしてきたので、昨日の4限目に本番通りに行ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら、大きな差がつき、黄団が負けてしましました。

このままではいけないと今日の昼の放送で、各団長から、「喝ッ」が入りました。

今日の昼休みの練習は、赤団も黄団も練習です。

団長の言葉がきいたのか、黄団の練習からは、必死さが伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄団の練習を見ていた赤団からは、「やばいかも。」との声。

黄団からは、自分達の練習に手応えを感じたのか、「もう、赤とやらんの。」と言う声が。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、勝利の女神はどちらに・・・?

後3日、あきらめずに頑張ったほうに微笑むことでしょう。全員で「右、左、右、左」。

 

いもほり

金曜日の5限目、1,2年生がさつまいもを掘りました。

長ぐつ、軍手を準備し、まずは、さつまいものつるを取り除きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハサミで切り、つるを運んで片付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく、いも掘りです。いもをきずつけないように掘ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掘っても掘ってもなかなか抜けません。

みんな一生懸命です。

 

 

 

 

 

 

 

掘ったさつまいもを袋に入れ、満足そうに教室にもどっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

立派なさつまいもがたくさん採れました。

 

 

よい天気の中で

ひとこえグッドマナー運動の最終日、朝からよい天気となり、子ども達は、気持ちよく登校できたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知っている地域の方が校門に立っていることで、笑顔で挨拶している児童も多いように感じました。

 

運動会まで、あと1週間。今日は、応援の練習も外で行いました。

校内の練習で、力一杯声を出していたので、外でも、大きな声を出せました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本番まで、団で力を合わせて、盛り上げていってほしいです。

今週は、休み時間も練習に取り組んでいました。

週末に、ゆっくり休んで、また、来週頑張りましょう。

探究クラブ

25日、2学期最初のクラブがありました。

探究クラブは、理科支援員の寺田先生が講師です。

今回のテーマは、「カタクチイワシのからだのつくり」です。

実際ににぼしを分解して、それぞれの部位を取り出します。

 

 

 

 

 

 

 

 どこに、何があるか、よくわかりますね。

 

 

 

 

 

 

 

細かい作業でしたが、全員作成することができました。

 

ひとこえグッドマナー運動 2日目

今日は、昨日よりたくさんの方が、校門の前に立ってくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の中、今日も元気に登校してきました。

ひとこえグッドマナー運動

今日から3日間、ひとこえグッドマナー運動で、地域の方も一緒に校門に立ち、街頭指導を行います。

今日は、久しぶりの雨の登校となりましたが、どの集団も遅れず登校できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、いつもよりたくさん校門に並んでいたので、恥ずかしそうにしていた人もいました。

 

応援練習

今日から、全体での応援練習が始まりました。

2階の教室では、赤団が、3階の教室では、黄団が応援団中心に練習します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初、小さい声でしたが、徐々に大きな声になってきました。

朝は、応援の練習、昼休みは、交代でムカデの練習と忙しそうですが、楽しそうです。

 

秋のファミリーボランティア

昨日は、秋のファミリーボランティアでした。

今回は、よいお天気でしたので、気持ちよく作業ができました。

草刈りボランティアの方が6時頃から作業を行ってくださり、下準備ができていました。

開会式後、担当場所にわかれて作業開始です。

 

 

 

 

 

 

 

農園横の泥上げ、草むしり

 

 

 

 

 

 

 

 

運動場神社側の泥上げ

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関前泥上げ

 

 

 

 

 

 

 

 

草むしり

 

 

 

 

 

 

 

5.6年草回収

 

 

 

 

 

 

 

その他、藤棚の剪定も行っていただきました。

今日は、きれいになった運動場で、さっそく練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

広い運動場ですが、地域の方、保護者の皆様のご協力により、安全に活動できています。

本当にありがとうございました。

1~4年遠足

中島小学校は、人数が少ないため、1~4年生一緒でのバス遠足を計画しました。

そして、久しぶりの県外です。

 

 

 

 

 

 

 

今回のめあての一つに「グループのメンバーと楽しく活動する」があります。

運動会も近いので、縦割り4グループに分かれ、4年生がリーダーとなって行動します。

 

 

 

 

 

 

 

エンゼルランドふくいでは、各グループで行動し、カメラ撮影もグループで行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋内のみの活動でしたが、たくさん遊具で遊び、いろんな体験もできたようで、学校に到着したときは、「楽しかったー。」の声がたくさん聞こえてきました。

今日は、その遠足のふり返りを、各グループで行っていました。

写真の披露もあり、再度楽しかったことを思い出していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生のみなさん、準備や声かけなど本当にありがとう。

これからもお願いします。

56年遠足

今年の秋の遠足は、歩きを予定していましたが、9月も暑い日が続き、熱中症の心配があるので、バスを使う遠足に変更しました。

昨年度からの金融教育を継続しているので、まずは、日本銀行の見学に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、班別自主プランを行いました。

初めての自主プランで、わくわくしている人、少し心配の人、緊張してる5年生もちらほら。

それぞれの訪問場所では、ミッションが準備されています。

金沢21世紀美術館では、お客さんに声をかけて写真を撮ってもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観光物産館では、お土産を買います。

 

 

 

 

 

 

お土産を決めるのに迷い、疲れたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食時間は、本多の森に集合。

 

 

 

 

 

 

 

 

班行動にも慣れてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

写真を撮ってもらうことになれたようで、外国の方にも思い切って、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

金沢城公園では、川北中学校の2年生と一緒になったそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

風が強く、蒸し暑い日でしたが、たくさんのチャレンジとアウトプットができましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、成長できましたね。

1~4年生の遠足は、明日紹介します。

 

 

ムカデ練習

昨日の昼休みから、団ごとのムカデの練習が始まりました。

今日は、黄団の練習です。音楽室では、応援の練習も行っていたので、6年生は、大忙しです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生も練習を進めるお手伝いをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

今日の朝、雨だったので、長靴の子もたくさんいましたが、それでも「右、左、右、左」と練習していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うまく前に進めると楽しいらしく、「せーの。」と声を掛けながら運動場の向こう側まで進んでいました。

どこまで早く動けるようになるか、楽しみです。

脱穀作業

今日は、稲刈り後、天日干しにしていた稲穂の脱穀作業の日です。

前日、山先さんがトラックにのせ、雨にあたらないようにしてくださっていました。

どのように脱穀するか説明を聞いた後、交代でコンバインに運びます。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脱穀後のわらは、左義長に使うので、プールの屋根のある場所で保管します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、中島の老人会会長の由田さんが手伝いにきてくださいました。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 最後、後始末をして終了です。

 

 

 

 

 

 

 

その後、山先さんの納屋へ移動し、天日干しにしたお米の流れを見せてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

米の大きさや色で分別するなど、ほとんど機械が行うそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

便利になりました。給食で新米を口にする日が楽しみです。

山先さん、いつもありがとうございます。

 

 

 

 

6年生算数授業

15日の5限目、6年生の算数「円の面積」の授業がありました。

この日は、先生方の勉強会でもあり、他校の先生も数名参観にきてくださいました。

もちろん、前校長の荒木先生も見に来てくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の人数は、10人。参観者の人数の方が多くなり、教室がせまく感じます。

担任の中田先生も少々緊張している様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

この日の授業は、円の面積の公式を使い、複雑な面積を求める問題でした。

最初は、各自で考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

即、解き方を入力する児童もいれば、どうしたらよいかわからず、なかなか指が動かない児童もいました。

中田先生は、ヒントカードを用意してあり、困っていた児童は、そのヒントカードにより、

「はあーん。」

とつぶやき、自分の場所で取組始めました。

途中に、交流する時間を設け、お互いの考えを伝え合ったり、まだ、悩んでいるところがある児童に分かりやすく教えたりしている児童もいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども達の授業のふり返りには、

・今回は、いろんな考えが出ておもしろかったです。差し引くやり方が簡単と思っていたけど、重ねて引くのは、さらにやりやすかったです。

・ヒントカードを見てしまったけど自分だけでとけたのがとてもうれしかったです。

・今日は、一人では無理な問題でした。ヒントカードのだいちさんの考えが自分には分かりやすかったです。

と、書かれていました。授業に一生懸命取り組んでいたことがわかります。

授業後の先生方の研究会も盛り上がり、大変勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

中田先生、2学期早々の研究授業、ありがとうございました。

 

 

運動会結団式

今日の「わかあゆタイム」は運動会の結団式と児童会種目の練習です。

運営委員を中心に5.6年生が休み時間から準備を始めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に、各団の応援団長の決意表明です。

赤団団長は、池田せなさんです。

黄団団長は、中村遙真さんです。

大きな声で伝えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 各団の「おー!」も大きな声でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、スローガンの発表です。

3、4年生が協力してスローガンに色を塗ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

今年のスローガンは、『絆を深め笑顔満開中島っ子』です。

その後、ムカデリレーについて、説明がありました。

 

 

 

 

 

 

 

各団に分かれての作戦タイムと練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、まず「右、左、右、左」とそろえて歩く練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来週から、昼休みの練習が始まるようです。

5、6年生中心に、けがに気をつけ、楽しく練習してください。

自主練習

最近、昼休みは、運動会の自主練習を行っているようです。

職員室にいると、応援のたいこの音や、ダンスの音楽が聞こえてきます。

1年教室でも2年教室でも、ダンスの練習をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「見なくても踊れたよ。」と嬉しそうな顔をしていました。

3階の音楽室では、メトロノームに合わせて応援の太鼓の練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

5年教室では、やはり踊りの練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

自分から行動する人が増えてきているようです。とても楽しそうです。

 

来週21日の遠足は、1~4年生が一緒に行きます。

5限目は、ランチルームで全体の説明を行った後、グループに分かれて、めあてや係を決めました。

 

 

 

 

 

 

 

今回は、4年生がリーダーとなります。お願いします。

 

草むしり

 

今日は、朝の涼しい時間を使って、全校で運動場の草むしりを行いました。

夏休み中、草刈りボランティアの方が、伸びた草を刈ってくれ、すっきりしていましたが、草はすぐまた生えてきます。

運動会に向けて、チームごとに分かれて、草をむしり開始。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境委員が、草むしりの場所を決め、一輪車やバケツを用意してくれました。

短い時間でしたが、どんどんきれいになりました。

仕上げは、24日のファミリーボランティアです。

保護者の方、またご協力をお願いします。

 

今日の授業の様子

今日は、休み明けの月曜日ですが、どこのクラスをのぞいても一生懸命、取り組んでいました。

1年生は、クロムブックの操作が上達し、どんどん活用しています。

 

 

 

 

 

 

 

オクリンクを開き、問題を先生から受け取り、取り組みます。慣れたものです。

3年生は、朝から、巻き尺を使い、廊下の長さを測っていました。

 

 

 

 

 

 

 

「この線にあわせたらいいんじゃない。」といいながら、巻き尺をまっすぐにしていました。

4年生は、音楽室でリコーダー練習です。

 

 

 

 

 

 

 

電子黒板で教科書を写し、どこを演奏するか確認しながら吹いていました。

5.6年生は、今日からいよいよ踊りの練習です。

 

 

 

 

 

 

 

リーダー中心に取り組んでいました。どんな仕上がりになるか楽しみです。

 

進んでいます

授業や休み時間を利用して、10月の運動会に向け、進めています。

昨日は、3,4年生がスローガンを制作していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

14日に披露される予定です。

応援団は、昼休みを利用して、順番を考えたり、ふりの練習をしたりしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体練習までに、自分達でどんどん練習に取り組み、自信をつけてください。

読み聞かせ

朝、2学期最初の読み聞かせがありました。

久しぶりでしたが、楽しんで、また、想像しながら聞くことができましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日のわかあゆタイムは、森元先生の「おもしろ紙芝居」

1,2年生は、いつも楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、手品はありませんでしたが、10月は、また手品を披露してくださるそうです。楽しみですね。

巡回公演

今日は、文化庁の学校巡回公演がありました。

今年は、落語と並ぶ2大話芸の一つ「講談」です。

本公演の前に、4.5.6年生のワークショップがありました。

 

 

 

 

 

 

 

講談、講談の道具、講談の種類についてわかりやすく説明してくださいました。

その後、講談による自己紹介の練習をして、講釈場で代表数名が講談しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

進んで前に出る姿が頼もしかったです。

先生の代表は、中田先生です。

 

 

 

 

 

 

 

その後、学年ごとに分かれて講談発表会の練習をしました。

4年生です。

 

 

 

 

 

 

 

5年生です。

 

 

 

 

 

 

 

6年生です。

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ午後は、本公演。

まずは、午前中練習した講談。各学年代表者が語りました。

4年生

 

 

 

 

 

 

 

5年生

 

 

 

 

 

 

 

6年生

 

 

 

 

 

 

 

どの学年の代表者も覚えて、大きな声で披露していて、素晴らしかったです。

また、学校のエピソードを講談に仕上げ、披露してくださいました。

流れるプール、ジャンケン列車、ちょうの講談に大盛り上がりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、怪談「耳なし芳一」

 

 

 

 

 

 

 

語りを聞き、想像を広げるとても素敵な時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

「貞水企画室 講談はじめ亭」のみなさん、暑い中、ありがとうございました。