ブログ

2022年度 子どもたちの活動

子ども太鼓の祭典

11月3日、サンアリーナ川北で国民文化祭「子ども太鼓の祭典」が催されました。

オープニングを飾るのは、「手取亢龍太鼓 チーム中島」本校の5,6年生です。

3年生の総合的な学習の時間に、手取亢龍太鼓の原田さんから教わった中島小オリジナルの「虫送り太鼓」を久しぶりに演奏しました。

事前に3回と当日のリーハーサルのみの練習でしたが、体で覚えたことは、身についていて、原田さんも驚いていました。

ただ、体は3年生のときより、大きくなっていたので、はっぴではなく体操服での参加となりました。

当日のリハーサルは、学校以外で、いつもより広い場所だったので、大変緊張していました。

昼食後、再度練習を行い、本番に臨みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場は、いつの間にか大勢の方でうまっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緊張もあったと思いますが、練習したことをしっかり出せた最高の演奏となりました。

代表の3人も力一杯の演奏の後だったので、なめらかに受け答えしていました。

 

 

 

 

 

 

 

学校以外の場での演奏を体験したことで、また大きな自信につながりました。

 

 

 

 

 

 

 

原田先生、本当にありがとうございました。

なかよしまつり

待ちに待った「なかよしまつり」本番。

どの子もこの日を楽しみにしていたようで、朝から張り切っていました。

今日は、地域の方もお知らせを見て、参加してくださいました。

1年生

秋のものを使って作ったツリーや飾りの販売、実際に作ることもでき、繁盛していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生

おもちゃランドです。

手作りのもぐらたたきや動くおもちゃを使っての競争など、参加した方はとても楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生

総合的な学習の時間に調べたり、体験したことをもとに、加藤和紙の説明やクイズ、昨日収穫した柿の説明、それから柿のキャラクター選手権に投票してもらうなど工夫していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生

福祉の学習をしたことをもとに、3つの体験コーナーがありました。

車椅子体験、アイマスクをつけての移動、ゴーグルをつけての動作など実際に体験してもらい、感想を書いてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生

4月から調べたり体験したりしてきた米作りに関するクイズコーナー、わらないしたものを使い、輪投げやリースづくりの体験コーナーがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生

未来の中島と題して、こんな中島になったらいいなあと一人一人が自分の考えを伝えていました。

発表を聞いて、いいなと思う考えのところに投票する形式でした。たくさん、投票していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、金銭教育の学習もかね、ペットボトル1つ100円と置き換えて取り組みました。

各学年の収益です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルキャップ2㎏が、ワクチン一人分になります。

地域の方のご協力により、たくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

今後は、児童会が中心となり、支援国の子どものワクチンになるよう動いていく予定です。

今日は、子どもたちにとって、とてもよい経験ができた日となりました。

ご協力をありがとうございました。

 

秋晴れの中

朝のあいさつの時、ふと上を見上げると、すずめが気持ちよさそうに枝の先にとまっていました。

うまくとまっているなあと思って、あわててカメラをとってきて撮影。

 

 

 

 

 

 

 

今日は、雲一つない、とてもいいお天気です。

長休みは、持久走の練習。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1,2年生は、2時間目にコースを走った後でしたが、しっかりと参加していました。

3限目、3年生は、算数「円と球」の学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電子黒板で、円の中心を見つけたり、半径を見つけたりと楽しく復習していました。

模様の中のどこに円があるか見つけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

円の中心や半径を見つけ、コンパスを使って、円をかいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後には、円を使って、模様を描きました。

ぜひ「なかよしまつり」へ

先週の木曜、金曜と学校を空けている間に、それぞれの学年は、「なかよしまつり」に向け、準備を進めていました。

今日は、本番に向けての練習と改善のため、子どもたちは、交代で各コーナーを回りました。

とにかく「回ってみたい」とワクワク感が伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

 

1年 秋のおみせやさん 品数が増えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年 おもちゃランド 楽しく遊べます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年 中島のみりょく発信  加藤和紙のことがわかります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年 福祉体験  いろんな体験ができます。

 

 

 

 

 

 

 

5年 米米ミュージアム  わら縄を使って、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年 中島のよりよい未来   自分たちで考えました

 

 

 

 

 

 

 

体験できるコーナーもあります。

気になるコーナーには、ぜひ当日、参加してください。

子どもたちに声をかけ、楽しくすごしてください。

保護者の方、地域の方、2日の日、お待ちしています。

 

 

次の目標に向かって

昨日から、持久走強化期間が始まりました。

長休み、運動場を8分間、みんなで走ります。

 

 

 

 

 

 

 

今日は、2日目。自分のペースで、走っていました。

 

 

 

 

 

 

 

高学年は、1周をどのくらいの速さで走ったらよいかストップウォッチで計りながら、走っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろん、中田先生も走っています。

 

 

 

 

 

 

 

目標達成に向け、本番まで「継続は、力なり」です。

子ども太鼓の祭典

職員室にいると、大きな音が体育館から聞こえてきました。

先週から、いしかわ百万石文化祭2023「子ども太鼓の祭典」の練習が始まりました。

中島小学校の5,6年生が参加します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の時に、亢龍太鼓の原田先生から教えていただいた曲を演奏します。

ほとんど覚えていたので、本番前の練習は、3回ですが、体が成長した分、動きも音も大きくなり、見応えがあります。

 

 

 

 

 

 

 

本番は、11月3日です。心を一つにして、演奏してください。

調理実習

土曜日、一瞬でしたが、急にあられが降り、びっくりしました。

天気が変わりやすい時期、今日も、集団登校の途中で、急に雨が降り、雨にあたった児童もいたようです。

金曜日は、5年生が、「ひゃくまん穀」のお米を使って、ご飯を炊きました。

ガラス鍋を使って、ガスで炊きます。

 

 

 

 

 

 

 

家庭室をのぞくと、いい匂いがしてきました。

今は、簡単に電気炊飯器でご飯を炊けますが、鍋でご飯を炊く経験が役立つこともあると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こげないように、気をつけて見ていました。

炊けたご飯は、つやつやでふっくらしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「甘い。」「おいしい。」と言って食べていました。

何もなくてもご飯がすすみます。

とても上手に炊けていました。ごちそうさまでした。

保健センター見学

4年生は、総合的な学習の時間に福祉について学びます。

昨日の午後、町の保健センターへ見学に行きました。

実際にさわったり、体験したりしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの工夫を見つけたようです。これから、学びを深めていきます。

 

それぞれの学年は、学校公開日に向け、準備を行っています。

少し、紹介します。

1年生「秋のおみせやさん」

 

 

 

 

 

 

 

2年生「おもちゃランド」

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、11月2日、中島小学校の「なかよしまつり」にきてください。

お待ちしています。

算数授業

今日は、4年生の算数授業を参観しました。

L字型の面積の求め方を考えました。

 

 

 

 

 

 

 

オクリンクを使い、自分の考えを提出します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達の考えを見てみると、自分の考えと違う考えが見つかり、

「え~、そうゆうこと。」

「それは、、、、」

「これつけ足したら、、、。」

とたくさんのつぶやきの声が聞こえてきました。

そこで、友達の考えを聞きます。

 

 

 

 

 

 

 

「なるほど、そういうことか。」

 

 

 

 

 

 

 

大きく分けて3つの考え方がありました。

どのような求め方をしたらよいかわかったので、いよいよ長さが入ったL字型を自分で解きます。

 

 

 

 

 

 

 

ペアで、自分の考えを伝えます。

困ったときは、ペアと考えたり、ペアの人が説明してくれたりします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全体の場でも、図を使いながら伝えています。

 

 

 

 

 

 

 

45分間、しっかり学んでいました。これで、一人で解けますね。

パワーアップ

今日の2限目は、任命集会と1.3.5年の発表がありました。

最初に「科学作品」「読書感想文」の表彰がありました。

 

 

 

 

 

 

 

次に、後期の委員会と学級役員の任命です。

前期の時も、呼名の後の返事が立派だと思いましたが、さらにパワーアップしていました。

 

 

 

 

 

 

 

6年生の素晴らしい姿を見てか、他の学年の役員も素晴らしい返事でした。

前期の「みんななかよし」の目標もパワーアップし、後期は「なかよしの輪をひろげよう」というめあてになっていました。

 

 

 

 

 

 

 

運営委員長の池田さんより「なかよしの輪をひろげようの第一歩として、もっと大きな声であいさつをし、地域の人とつながろう」と伝えていました。

その後の委員長の所信表明も「よりよい学校にしていこう」という気持ちが強く表れていて、後期もみんなでがんばっていこうという空気を作ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

次は、児童の発表です。

1年生は、ピアニカでひのまるの演奏とかえ歌。

そして、カスタネットでもかっこよく演奏していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は、総合で学習した「加藤和紙」について3つのグループに分かれて発表していました。

 

 

 

 

 

 

 

5年生は、古典の暗唱です。堂々と一人ずつ大きな声で暗唱している姿がとても立派で大きく見えました。

 

 

 

 

 

 

 

運動会終了後1週間しかありませんでしたが、いろいろな準備がされていました。

そして、どの学年も、一人一人自信をもって前に出て発表していること、とても嬉しく思いました。

今後のパワーアップを期待させる任命集会、児童発表でした。