今日から、1年生も一緒に掃除をします。
担当の場所の上級生に教えてもらいながら、掃除をしていました。
手洗い場の掃除や床ふき、机の移動、黒板ふき、、、。
いろいろな仕事がありますが、これからどの仕事もできるようになっていってください。
上級生の教え方が年々上手になっているように思います。
これからもよいお手本をお願いします。
今年度最初の資源回収の日、8時前から元気な声が聞こえてきました。
中島地区の子どもたちは、人数が増え、作業もてきぱきと進みました。
たくさんの資源が集まりました。
ご協力、ありがとうございました。
新学期が始まり、今日でちょうど2週間が立ちました。
その間、いろいろなことが動き始めましたが、今年は、去年より勢いがあるように感じます。
どのクラスも落ち着いて、一生懸命に取り組んでいる姿が見られます。
1年生の書写の時間、正しい鉛筆の持ち方で書きます。
2年生、3年生は、道徳の時間です。
4年生、6年生は、算数の学習です。
5年生は、外国語の時間です。
休み時間の運動場では、すでに学年を越えて遊んでいます。
自然の勢いも感じています。
先週、まったく緑の葉がみえていなかったドウダンツツジ、あっという間に白い花が満開です。
ツツジのつぼみもすでに大きくなってきています。
気温も上がり、授業も休み時間も頑張っていたので、疲れもたまってきているのではないかと思います。
休日、ゆっくり休んで、来週も元気にがんばりましょう。
今日は、3年から5年の交通安全教室です。
今年から、5年生も自転車にのることにしました。
6年生は、3学期に自転車教室が予定されています。
天気もよくなり自転車に乗る機会も増えたので、事故にあわないようにできるだけ自分の自転車で体験してもらいました。ヘルメットも自分の物を持ってきていました。ヘルメットのかぶり方も確認しました。動いたりずれたりするかぶり方では、役にたちません。
最初に、能美警察署の方から、自転車に乗る前に確認することや止まるときのブレーキのかけ方などのお話を聞きました。
いよいよ一人ずつ体験です。
自転車に乗るところ、ブレーキをかけ止まって確認するところ、曲がるところなど実際道路に出て行いました。
各ポイントには、先生方や見守り隊の方が立ってくださり、安心して自転車に乗ることができました。
両手でブレーキをかけたり、ペダルに片足のせて止まったりすることがまだ上手にできていないようでした。
初めて参加した3年生は、「スピードを出しすぎると、ブレーキをかけるのが難しい。」と振り返っていました。
能美警察署、見守り隊の方々、安全に交通安全教室を実施することができました。
ありがとうございました。
今日から、1年生の給食が始まりました。
「給食、何限目?」「給食、まだ?」と何回も聞いていた1年生。
保育所と違い、給食の準備は12時15分からです。
朝歩いて登校し、4時間目まで学習すると、おなかはペコペコになるようです。
自分の給食は、自分で準備します。落とさないように気をつけて運びます。
全員がそろうまで、静かに待ちます。
とってもおなかがすいていたようで、10分ほどでペロリと平らげた人もいたようです。
今日は、からあげでした。明日からのメニューも楽しみですね。