サイト内検索
学校日誌
錦高日記10月27日(火)Ⅱ ~2年生 本日の探究活動~
本日の7限目、2年生は総合的な探究の時間でした。それぞれの班の様子を見ていると、ずいぶん調査が進み、それぞれの仮説に対する考察も深まってきているようでした。
あるグループは人間の視線の研究をしています。人は何に注意を傾けて視線を向けるのかを、コンピュータを用いてデータを集めていました。コンピュータの画面上には、正面に座っている人(被験者)の視線の動きが赤い軌跡となって表示させます(アイトラッキング)。画面には様々に種類分けされた画像が現れます。例えば、人の顔が描かれている3つの画像のうちどれが一番印象が良いのかを選ぶわけですが、それは画像のどこが気に入ったからなのかが、被験者の視線をたどると分かる、という具合です。どのような結果を導き出すのか、大変興味深いと思いました。
また、あるグループは、錦生がセンター試験(共通テスト)の数学で高得点を取るにはどうしたらよいのかを研究しています。朝学習の時間を利用して、学年の生徒たちに自分たちが作った数学の問題を解いてもらい、何が原因でその問題が解けないのかを解き明かそうとしています。数学が苦手な生徒には大きなヒントとなるかもしれません。結果が楽しみです。
リンク
学校連絡先
〒921-8151
金沢市窪6丁目218番地
TEL: 076-241-8341
FAX: 076-241-8495
ダウンロード
◆新型コロナウィルス感染症、インフルエンザなど、特定の感染症で学校を休んだ方(R6.4/5以降)
「学校において予防すべき感染症」による欠席届(R6_0405以降).pdf
車による送迎マナー遵守のお願い
※HP訪問者数:平成31年4月26日より
0
0
4
8
7
9
5
8
5