学校日誌

ほりほりの部屋Vol.62「いとしの蛍川~Farewell to fireflies!~」

 皆さん、こんにちは。堀です。日本はもう、亜熱帯なのでは?!と思わせるほど、6月の割に蒸し暑い!降ると土砂降り!(明日以降、お天気にチューイ!特に、自転車通学の諸君!)さらには、期末テストも近づき、50分授業!はぁ~ってカンジでしょうか?体調崩れがちかと思いますが、なんとか乗り切ろう!水分補給忘れずに、GAT!

さりげなく本校の「用心棒」CGB、写り込んでる!

 今日の伏見川、おだやかです。昨年と違い、金沢市による除草作業も順調に進んでおり、見た目、すっきり。なので・・・昨年と違い、「蛍川」とはなりませんでした・・・昨年の今頃、夜の8時過ぎには、本校裏は、ホタルが乱舞!コロナ禍において、除草されずに草ボウボウの伏見川。おかげで、上流同様の自然状態となり、エサのカワニナも繁殖し、かつての「螢川」が復活していました。予想通り、昨年限定の復活でしたねぇ・・・

昨年の夜の伏見川!手つかずの草むらにホタル乱舞!

「手のひらホタル」(「ヒノマルソウル」と似てるね?!)

どうせなら、ホタル同様、コロナも姿消してくださいませ、お願いです。(ワクチン回して~~~川北町、うらやましい~~~)

 この前、コロナがらみの体調変化について、面白い情報を2つゲットしたので、紹介します。心当たりがあれば、気をつけて!できることから対処しよう!

 一つ目は「頭痛」。昨年度から、頭痛を訴えて病院に駆け込む人が急増しているとのこと。東京のある病院では、頭痛を訴えて来院する患者さんの数が、コロナ禍前の2~3倍となっているとのこと。全てではないが、「マスク頭痛」なる症状が相当数含まれているとのこと。頭痛の多くのメカニズムが、脳内の血管が膨張し、(三叉)神経等を圧迫し、痛みを感じるということ。要は、どんな時に血管が膨張するのか、ということ。その多くが、二酸化炭素濃度が高い空気を相当量、吸入した場合に、酸素を十分に取り込もうとして脳内血管の膨張が起こるとのこと。つまり、気密性の高いマスクを長時間着用し続けたり、激しく運動した直後にマスクを着用したりすれば、一時的に、口の周囲の二酸化炭素濃度が急激に上昇し、脳内血管膨張を引き起こし、頭痛を感じる、というしくみ。もし、「マスク頭痛」なら、どう対処すればいいか?周囲に他の人がいない空間に移動し、マスクを外し、数分間、普通に呼吸するだけで良いとのこと。この時の注意事項は、深呼吸はNG!ということ。深呼吸は脳内血管を拡張してしまうので、逆効果なのだそうです。

 もう一つは「耳の炎症(外耳炎&内耳炎)」。個人差はあるが、最初はかゆみを感じ、次第に痛みに、激痛へ。耳鼻咽喉科に駆け込む若者が急増中とのこと。その原因は、なんと「かび」。音楽・動画配信、ゲームやZOOM利用などで、イヤホン(インナー型)の利用機会・時間が大幅に増え、その結果、耳の中の高温多湿状態が従来より長くなり、蒸れや擦れのせいで、耳の周囲や内部で「かび」が増殖、外耳や内耳に炎症を引き起こすという仕組み。対応としては、連続利用しない(1時間につき5分休憩、ただし、個人差あり)ことやイヤホンの定期的アルコール消毒と乾燥だそうです。

 諸君!頭も耳も、大切!自身の健康にはくれぐれも注意を払ってください。どんなときに頭が痛くなり、どんな状態の時に耳がかゆくなるのか?気圧の変化(天気予報で前線通過するときとか)や湿度・気温と体感との関係やら、自身の経験則から予防ができるようになるといいね!それもまた、「大人」になるということなのかも。ではでは、今日はこの辺で。CU ASAP!