ブログ

毎日の出来事、お知らせ等 R7年度

4/24(木)図書館の装飾がかわりました

図書館が初夏を感じる装飾にかわりました。

授業参観などご来校の際にはぜひご覧ください。

今年度も図書ボランティアのみなさんが飾りつけしてくださいました。

いつもありがとうざいます。

図書ボランティアのお仕事は、図書館の掲示や飾りつけの他に、児童への本の読み聞かせなどがあります。

興味がある方は学校までご連絡ください。お待ちしております。

2年生 図画工作 「ひかりのプレゼント」

透明な容器に自分で考えた色や模様をつけて太陽の光にかざしました。

そうすると・・きらきらかがやくすてきな光をたくさん見つけることができました。

活動している中で子どもたちは透明な容器をくるくる回して光の変化を楽しんだり、

友達と作品を合体させて色の重ねて新しい色を見つけたり、たくさん工夫をして楽しんでいました。

3年生 太白の森で春さがし

4月21日(月)

3年生が理科の学習で春の生き物を太白の森にさがしに行きました。

 

「花を見つけたよ」

「かなへびを見つけたよ」

たくさんの春を見つけていました。

第1回避難訓練

4月18日(金)

新しい教室になってから初めての避難訓練を行いました。

火災が起きた時の避難の仕方を確認しました。

子ども達は、命を守るために真剣な表情で行っていました。

1年生 給食はじまりました

4月14日(月)

今週から1年生の給食が始まりました。

 自分で給食を配膳しました。

 

 

今日は、お祝い献立でした。みんなデザートまで、もりもり食べていました。

令和7年度の委員会活動が始まりました

4月11日(金)

令和7年度の委員会活動がスタートしました。

今日は、各委員会に分かれて自己紹介を行い、めあてや当番活動、イベント活動について話し合いを行いました。

 

プログラム委員会の様子

 

情報委員会の様子

 

体育委員会の様子

 

保健委員会の様子

 

給食委員会の様子

 

生き物委員会の様子

 

前期、よろしくお願いします。

令和7年度 給食開始

4月8日(火)

今日から2年生以上の給食がスタートしました。

新しい学年、新しい学級でしたが、スムーズに給食の準備が行われていました。

 

今日はお花見献立

・わかめごはん

・みそいため

・すましじる

・はなみだんご

 

おいしい給食を食べて、お昼からの学習もがんばっていました。

新一年生が登校してきました

4月8日(火)

昨日、入学式を終えた1年生が登校してきました。

 

ここでも6年生が大活躍。

下駄箱の使い方を教えてくれていました。

 

登校後は、とてもきれいに靴がそろえられていました。

 

教室では、ランドセルの片付け方を教えてくれていました。

頼りになる6年生の姿を見ることができました。

 

さっそく、担任の先生から学校生活についてのお話がありました。

1年生、頑張っています。

令和7年度 入学式

4月7日(月)

入学式

 

学校坂道の桜も満開です。

新1年生が登校してきました。

 

新一年生の入場です。

5年生が入場曲を演奏してくれました。

 

担任の先生から名前を呼ばれたら、大きな声で返事をしていました。

 

6年の代表児童2名が歓迎の言葉を伝えます。

 

交通安全帽子の贈呈

 

5・6年生が新一年生に校歌を披露しました。

明日から一緒に勉強しましょうね。

令和7年度がスタートしました

4月7日(月)

登校坂の桜も満開に近づき、子ども達の元気な声が学校にもどってきました。

保護者のみなさま、令和7年度もよろしくお願いします。

 

新任式

本年度は、6名の新しい先生方が来られました。

 

入場の演奏は5年生

 

新しい先生方の紹介

 

児童を代表して、6年生2名が歓迎の言葉を伝えました。

 

最後は校歌斉唱

 

始業式

校長先生のお話

今年も大切にしてほしいこと3つのお話がありました。

・あいさつ

・ありがとう、ごめんなさい

・話を聞く

 

この後、担任紹介と職員紹介を行いました。