毎日の出来事、お知らせ等 R5年度

毎日の出来事、お知らせ等 R5年度

5月の全校集会・児童集会

5月2日(火)5限

全校集会が行われました。

校長先生から、始業式で全校児童に伝えた「今年がんばってほしいこと」の確認がありました。

①あいさつ ②ありがとう ③きく

そして、5月は、レベルアップに向けて ④発表する についてのお話がありました。

 

今月の学習目標「正しく書こう」のお話がありました。

 

今月の生活目標「正しい身なりをしよう」のお話がありました。

 

後半は児童集会です。

学級代表あいさつと、委員長あいさつを行いました。

 

 

最後は、プログラム委員長が代表として任命状を受け取りました。

みなさん、がんばってくださいね。

高学年 春の遠足

5月1日(月)

最高の遠足日和となりました。

「なかよし班の仲を深めよう」というめあてで「うのけ総合公園」を目指します。

 

途中の「加茂遺跡」で休憩。

 

 

グループごとに遊具を使って遊んだり、鬼ごっこをしたり、

工夫して遊んでいました。

 

5人そろって、ハイチーズ!

 

グループごとに美味しくお弁当を食べました。

高学年らしい姿がたくさん見ることができ、これからのなかよし活動が楽しみになりました。

 

1年生を迎える会をしたよ!

4/28(金)2年生が1年生を招待して、「1年生を迎える会」をしました。

2年生は、学校のことや得意なことを紹介したり、一緒にゲームをしたりしながら、1年生を楽しませていました。

1年生はとても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生総合 太白の森プロジェクト

4月24日(月)

本日は、ゲストティーチャーとして、

河北郡林業研究会の神崎さんと潟端さんに来ていただきました。

 

里山のお話のあと、さっそくハチトラップづくり。

 

 

太白の森に行き、ハチトラップを仕掛けました。

 

安全に学習したり、遊んだりできるように、学校の周りにもハチトラップを設置してくれました。

結果が楽しみですね。

図書館から

今年度も図書ボランティアの皆さんが、素敵な掲示をしてくださいます。

季節を感じ、ほっとできるような心温まる掲示です。

子ども達が、本好き、図書館好きになるのが、わかりますね。

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

4月授業参観

4/21(金)今年度初めての授業参観を実施しました。

たくさんの保護者の方々に来校していただきありがとうございました。

どの子も緊張しながらも張り切っていました。

 

 

 

 

 

 

第1回避難訓練

4/21(金)2限目「第1回避難訓練」を実施しました。

今年度の初めての避難訓練だったので、前半は各教室で避難方法を確認し、その後、実際に運動場に避難しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の給食スタート!

今日(4/13)から1年生の給食が始まりました。

おぼんに正しく食器を置き、食器を持って、静かに食べていました。

「おいしいですか?」の声掛けに「おいしいです。」と答えていました。